ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2008/02/09  (土) 

志賀高原へ

朝7時に集まり、中央道特別区間、圏央道、関越道、上信越道と頻繁に出たり入ったりしながらETCカードを取替え、横川SAで待ち合わせのクルマたちと合流、全3台になりました。さすがに雪の状態がいいという情報が流れている3連休とあって、最近、スキーではあまり体験しなくなった「渋滞」というものを乗り越えることに。
 
横川から先の上信越道は快適。最後に碓氷軽井沢で出入りしてから一路氏、志賀高原へと向かいました。一路って……、途中、私たちのクルマだけ、こっそり小布施で油を売っていました(笑) 戸隠、黒姫、妙高、斑尾などの山々が、雪化粧を施した姿を見せています。
 
信州の山は、おおむね切り立った険しい姿が多いのですが、ここから見る黒姫、妙高などは威圧感のない、優しい姿です。さすがに戸隠連峰はどこからみてもとがってますが。高妻山のとんがり帽子がひときわ堂々とそそり立っている感じです。山に詳しいわけではないので、わかるのはそれだけ。後はまとめて「山がきれい!」です(^_^;
 
お昼前に志賀高原に到着。私たちが泊まるのは一之瀬地区です。湯田中から上って、目的地が近づくにつれ、志賀高原の下のほうにあるいくつかのスキー場を越えていきます。多くの人が楽しそうに滑っているのが見えました。一之瀬に到着すると、そそくさと荷物をホテルに運び込み、スキーウエアに着替えてゲレンデへ。
 
で、すぐに滑るかといえば、滑らないで「ご飯、ご飯!」と叫ぶが、面目躍如というところです(笑) おいしいといううわさのピザハウスに乱入し、まずは腹ごしらえ。うわさ通り、おいしいピザをいただきました。
 
志賀高原はいま、猿のいたずらにとても頭を悩ませているようです。ホテルの玄関、部屋の窓の一つ一つに「窓を閉めて、鍵をかけよ!」という貼り紙があります。鍵をかけないと、賢い猿たちは窓が閉まっていても、ちゃんと開けて侵入してくるのだそうです。向かいのホテルでは4階の部屋までやられたとか。そりゃ、まあ、身は軽いでしょうねぇ、猿だから。
 
猿が温泉に入っているのを見られるという地獄谷へも行ってみたかったのですが、夏道でもクルマを降りて20分は歩くというので断念。この雪じゃ、猿を見に行って遭難しちゃうかもしれませんから(-_-;)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2008/02/08  (金) 

また雪かな?

夜になると風が冷たいですね。所用で1時間ほど屋外にいたら、すっかり凍えてしまいました。もう、雪は残っていないと思うのですが、雪の上を通ってきた風の冷たさです。また、終末は雪のようですね。

 
先週末、雪国からずっと東京まで雪だったという体験を久しぶりにしましたが、今週末は雪の東京から雪国に向かうことなりそうです。木島平に置きっぱなしのクルマを引き取りに行こうかなと思っていましたが、これでは先週と条件が同じなようで……。桜の咲く頃まで投げ出しっ放しということになりかねません(-_-;)

  
明日から、志賀高原へ行く予定です。今シーズン初めてのプライベートスキー。膝、股関節と、故障をしている箇所が嫌がっているので、たぶん、ゲレンデにお茶をしに行くツアーになりそうです(笑) わざわざ遠いところまで行かなくても、こっちのほうが安くておいしいお茶が飲めるのに。浮世の義理とはつらいです(笑)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2008/02/07  (木) 

漢字パズル

字が「書くもの」ではなく、「打つもの」になって久しく、本当に漢字が書けなくなってしまいました。ヘキサゴンの青少年とは世代差があるので、読むほうはなんとか読むのですが、書くほうが崩壊しています。うーん、こんな感じの「字」なんだけど……、何かが違う……。そこで、運試し(力試しではなく?)に「漢字検定」も受けてみようかという話が仲間内で持ち上がっています。
 

勉強熱心な?ひとりは、早速「模擬試験問題集」をゲットし、私にも「やれ!」とFAX.で送りつけてきたりします(笑) 私はそう勉強熱心ではないのですが、このまま放っておいたら遅れをとるな(笑)と思い、遊びながら勉強になればいいやぐらいの気分で漢字パズルの本(雑誌かな?)を買ってきました。
 

「漢字百選」という雑誌ですが、やり始めたらこれがおもしろいのです。というのは、漢字だけではなく四字熟語や歴史上の人物の名前をどれだけ知っているかというようなことも試される感じで。完璧にできる問題なんか、一つもありません(-_-;) となると、かえって意地になったりするじゃないですか(笑) この雑誌、憎らしいことには回答は次号なのです。完璧にできた人はともかく、穴だらけの人は正答が知りたければ、永遠に買い続けることになってしまいますよね。
 

本日、約束があって出かけるために電車に乗り、このパズルを始めたのが間違いのモト。3回乗り換える必要があったうち、2回乗り越しました〜。それも1駅ではなく、3つも4つも先の駅で気がつくという……。約束の時間には25分も遅れてしまいました。こういうものは、電車の時間つぶしには不向きです(^_^;)<私だけ?



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2008/02/06  (水) 

さむ、さむ、寒っ!

雪国から帰ってきたばかりなのに、東京のほうがずっと寒くて震えています。雪国で私たちが泊まっていた宿は、二重窓などの防寒設備もしっかりしているし、床暖房などの暖房もいきわたっているので、薄着で裸足だったのです。それがこんなに寒いのは、我が家の建てつけが悪くて隙間風が入るからでしょうか?
 
もう、あちこちで梅祭りの期間に入っているようなので、梅でも見に行こうかなと思って開花情報をみたら、まだほとんどが「つぼみ」でした。やっぱり今年の関東は寒いんですよ! 関東ばかりではなく、西のほうも異例の寒さのようですが……。
 
ちらつく雪の中、広島の知り合いから生牡蠣が届きました。うれし〜! 以前にアタッタことがあり、七転八倒の苦しみを体験したにもかかわらず……、やっぱりおいしいですよね。
<見た目は……(笑) 
今日は、殻つきのまま焼いてみました。お醤油をちょっとたらして、その香ばさも食欲をそそります。フライ用というのも入っていたので、明日は牡蠣フライかな?



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2008/02/05  (火) 

携帯電話

今日、生まれて初めて携帯電話を持つという人のお買い物に付き合いました。頑固にケータイ拒否をしていた人が、やっと必要に迫られて持つことになったのです。まだ、いるんですよね、こーゆー人が(笑)
 

新宿のヨドバシカメラに行ったのですが、まあ、色とりどりにさまざまな形や色の携帯電話機が並んでいます。機能もいろいろです。初心者は、「電話」と「メール」だけでいいというのですが、案外、そういうシンプルなものはなくて、一生使わないだろというような機能がいっぱいついています(笑)
 

私もカメラはカメラで持ち歩いているし、インターネットは机の上のPCからつないでいるだけではなく、出かけるときはノートPCを持てばいいので、本当に携帯電話は「電話」と「メール」の機能しか使わないのです。だから、分厚い取説は読むのが面倒なだけ(^_^;)
 

今日のお客さまには、使い方を聞かれたときにすぐ教えられるように、メーカーの電話機を選ばせてしまいました(^_^;) 私のご愛用はシャープ。東芝やNECを使ったこともありましたが、シャープが使いやすいような。アルゴリズムっていうんでしょうかねぇ、使い勝手に関する考え方に共感できるのでしょうか(笑) 私のはスライド式ですが、これはあまりお勧めできない感じ。二つ折りタイプをご推薦。こちらのがボタンは大きいし、片手で扱うときに扱いやすいような気がします。
 

通信会社は、山では役立たずだなどと罵りながら、やっぱりホワイトプランのソフトバンクです。しかし、犬にはかけません(-_-;)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
東京も銀色
野川の水車