ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2008/03/27  (木) 

さくら、さくら

友人の所へ遊びに行く途中で、渋滞にはまりました。でも、渋滞でもOK。きれいな桜並木が満開で、イライラを解消してくれます。というより、この桜並木に眼を奪われたドライバーのノロノロ運転が渋滞を呼んだのでしょうか?
 
甲州街道から三鷹の駅のほうへ向かう三鷹通り(というのだと思いますが)は、JAXAの正門前の辺りが道路に覆いかぶさるように桜が満開。
 
そこから三鷹の駅のほうへ向かって大成高校グランド辺りまで桜並木が続いています。
 
そして、知る人ぞ知るの武蔵野市役所前の桜ロード。ここの桜は本当に見事です。数百メートルにわたって桜のトンネルを潜り抜けていく感じ。
 
運転しながら撮った写真なので(いけませんねぇ、そんなことしちゃ!)、アングルは限られてしまいますが、それでもずーっと向こうの信号まで桜並木が続いているのがわかります。武蔵野市にお住まいの方は、市役所に用事があればいま行きましょう!(笑)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2008/03/26  (水) 

もうすぐ満開「神代植物園」  もうすぐ満開「神代植物園」


今日は神代植物園の桜を点検に行ってきました。年間パスポートを買ってしまったので、5回は行かないと元が取れない! 今日で2回目です。チャリーン(笑)

  

さくら園全体での咲きっぷりは、満開一歩手前といったところ。ほぼ満開の樹もあれば、まだ花が寂しい樹もありました。ソメイヨシノに似ているけれど学術的に異なると解説がつけられていた「神代曙」と呼ばれる樹は、いまが満開。記念撮影のラッシュでした。花の密度が高い感じで、見事な咲きっぷりです。

 

大芝生では春休みに入った子どもたちが賑やかです。春うららの一日、ご家族連れで芝生でお弁当をひろげるなんて、うらやましい限りですね。芝生の脇の菜の花畑も鮮やかに満開。近づくと菜の花のにおいが漂ってきます。

 

クリスマスローズはけっこう地味に、シャクナゲは華やかに、ハクモクレンハは品よくたくさんの花をつけています。

 

 

正面入り口の花壇はひときわ春らしく、華やかにパンジーやポピー、サクラソウの仲間たちで賑わっていました。花キャベツ、トルコの国花チューリップも負けるなよ(笑)

  

神代植物園、けっこう広いんですよね。まだまだ行ったことのない小径がたくさんあります。

いろいろな色のボケがかたまって花をつけていました。ボケ。名称的に親近感のある花でして(^_^;) うちの庭にあるのは赤いの一種類だけ。ピンクなんかもなかなかいいですねぇ。

 

今週は桜のライトアップも行われているそうです。週末にもう一度、足を運んでみようかな。


案内地図



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2008/03/25  (火) 

花泥棒

とはいっても、実際に花を手折ってきたわけではありません。買い物がてら、桜の咲き具合を点検に行ったら、ありこちで春が花を咲かせていたので、ちょっと盗撮してきたのです。
  
東京とはいっても、お江戸ではなく武州多摩ですから、まだまだ緑もたくさんあります。個人のお宅や団地の庭などで、よく手入れされて、きれいな花を咲かせているところがたくさんあるのに驚かされました。
  

  
30分ぐらいしか歩いていないのに、いろいろな種類の花に遭遇。植物にはまったく暗いので、何という名前か知らないものの多いのですが、それぞれが世界に一つだけの花で、精一杯咲いているのですね(笑)
  

 
同じところで同じ色のヒヤシンスが植えられているのに、花が開いているものとつぼみのものがあるのも不思議。そういえば、桜も咲いているものとこれから咲く準備に入っているものがあります。花にも「せっかり」とか、「のんびや」とか、性格があるのでしょうか?
  
桜並木もだいぶピンクになってきました。七部咲きぐらいでしょうか。満開まで、もう少し。週末あわせてちょうど満開になってくれそうです。お天気はいかに? 現時点では曇りが優勢のようですが、春のお天気は気まぐれだから、きれいに晴れ上がってくれるかもしれません。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2008/03/24  (月) 

疲れてますかね?

さすがに10日間も留守をすると、やらなければならないことがたまってしまって、読みたいと思って買った本も積みっぱなし、トランクは開けっぱなし、部屋は散らかしっぱなし……。

 

そんな中、友人たちと中華ランチを楽しみました(^_^;) すごくおいしいお店だと誘われて、確かにすごくおいしい料理だったのに、カメラをもっていくのを忘れた〜! 「なら、携帯で撮れば?」と言われ、携帯電話のカメラで料理の写真を撮りました。

 

確かにシャッターは切れたのに、帰って見てみると画像が保存されてない……。デジカメを持ち歩くようになってから買い換えた機種で、これで写真を写すのは初めて。前の機種は自動的に保存されてたのに、これはきちんと保存処理をしなければだめだったようです(涙)

 

恵比寿の「老饕檯LOHOTOI」というお店でしたが、悔しいから絶対、もう一度、食べに行きたいと思います!



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2008/03/23  (日) 

春が、はやすぎる!

今日、ようやく夏タイヤには履き替えました。昨年は3月上旬には履き替えていたのだから、今年はずいぶん遅くなってしまった感じ。タイヤを交換するとキレがずいぶん違うので、自分のガレージに入れるのにおっとっとだったりして(^_^;)

 

東京は桜の開花宣言だそうですが、近所の緋寒桜はもう花を散らして、終りも間近。暑さ寒さも彼岸までとは、昔の人はよく言ったものです。今週は花見をしなくちゃと焦ってます(別に花見しなくても、死にゃ〜しないのですが)。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
オープン戦
ローマ字メール