2010/11/19 (金)
風邪ひき
今日は二の酉で、酉の市に行こうと思っていたのですが、風邪をひいてしまって中止にしました。日々の気温差が激しく、何を着ていいかわからないというなかで、寒いよりは……と厚着をし、汗をかいてしまったのが大きな理由のようです。室内は暖かく、夜になって外に出るといっきに冷えるのがいけないのですよね。ヒートテックを着ていたのですが、逆にそれが敗因かな(-_-;)
ただ、ヒートテックのような素材が、普通のタイツやTシャツとどれほど違うのか、実感としてはわかりません。鈍いのかなぁ。とくに暖かいとは感じないのですけど……。その日の気温によって、寒さの感じ方も違うわけで、同時に両方を着て試すわけにもいかないし(笑) まあ、数字に現れているらしい暖かさ指数を信じて、気は心のようにこれに頼ろうかと思います。で、真冬になる前に風邪をひいていちゃ、世話はありませんね(^_^;)
ただ、ヒートテックのような素材が、普通のタイツやTシャツとどれほど違うのか、実感としてはわかりません。鈍いのかなぁ。とくに暖かいとは感じないのですけど……。その日の気温によって、寒さの感じ方も違うわけで、同時に両方を着て試すわけにもいかないし(笑) まあ、数字に現れているらしい暖かさ指数を信じて、気は心のようにこれに頼ろうかと思います。で、真冬になる前に風邪をひいていちゃ、世話はありませんね(^_^;)
2010/11/18 (木)
蕎麦飲み会
今日は、スキー関係の諸先輩の企画で「蕎麦飲み会」というのに招いてもらいました。つまりは、自分たちの手で蕎麦打ちをやって、それを肴に一杯飲もうかとというパーティです。スキーの先輩の中には、蕎麦打ち名人みたいな方がいらっしゃったのですよ。長い付き合いなのに、ちっとも知らなかった(^_^;)
打つほうは、諸先輩が早々とやってくださって、こちらは食べるほう専門(笑) 蕎麦粉は木島平産のもので、コシがあって、それでいてモチモチしていてとてもおいしかったです。今年は北京なんかに行っちゃってて、新蕎麦ツアーにいかなかったので、これが初の新蕎麦を味わうチャンスとなりました。
お米のおいしい地域では、蕎麦はあまりおいしくない……というより、作っていないと聞いていたのですが、木島平は麓の村では米作り、標高の高い場所では蕎麦作りが行われているそうです。今回は、その出来立ての蕎麦粉を使って一般にいう二八蕎麦(蕎麦粉8割、つなぎ2割)と一九蕎麦(なんていう名称はないかもしれませんが)、蕎麦粉が9割の蕎麦を作ってくれました。「蕎麦といえば戸隠!」と盲信しておりましたが(^_^;)、木島平も「やるなぁ〜!」という感じ。もちろん、打ち手の是非もあるのでしょう。世の中には10割蕎麦というのも存在しますが、蕎麦粉だけだとなかなかしっとり感がでにくいといいます。今回の9割蕎麦は、ぽそぽそ感もなく、本当においしくできあがっていました。
パーティ会場は、公共施設の調理実習室という無粋なもので、鍋釜・食器も備え付けのもの。情緒はまったくありませんが、おいしいものは、どこで、どんな環境で食べてもおいしいのだということがわかりました(笑) 「蕎麦は別腹」なんて言っちゃって、動けなくなるほどたくさんいただきました(^_^;) 帰りがけにストックを使ったノルディック・ウォーキングを教えていただき、廊下で実際にストックを使って歩く練習をしました。腹ごなし(笑) これ、けっこうおもしろかったです。
打つほうは、諸先輩が早々とやってくださって、こちらは食べるほう専門(笑) 蕎麦粉は木島平産のもので、コシがあって、それでいてモチモチしていてとてもおいしかったです。今年は北京なんかに行っちゃってて、新蕎麦ツアーにいかなかったので、これが初の新蕎麦を味わうチャンスとなりました。
お米のおいしい地域では、蕎麦はあまりおいしくない……というより、作っていないと聞いていたのですが、木島平は麓の村では米作り、標高の高い場所では蕎麦作りが行われているそうです。今回は、その出来立ての蕎麦粉を使って一般にいう二八蕎麦(蕎麦粉8割、つなぎ2割)と一九蕎麦(なんていう名称はないかもしれませんが)、蕎麦粉が9割の蕎麦を作ってくれました。「蕎麦といえば戸隠!」と盲信しておりましたが(^_^;)、木島平も「やるなぁ〜!」という感じ。もちろん、打ち手の是非もあるのでしょう。世の中には10割蕎麦というのも存在しますが、蕎麦粉だけだとなかなかしっとり感がでにくいといいます。今回の9割蕎麦は、ぽそぽそ感もなく、本当においしくできあがっていました。
パーティ会場は、公共施設の調理実習室という無粋なもので、鍋釜・食器も備え付けのもの。情緒はまったくありませんが、おいしいものは、どこで、どんな環境で食べてもおいしいのだということがわかりました(笑) 「蕎麦は別腹」なんて言っちゃって、動けなくなるほどたくさんいただきました(^_^;) 帰りがけにストックを使ったノルディック・ウォーキングを教えていただき、廊下で実際にストックを使って歩く練習をしました。腹ごなし(笑) これ、けっこうおもしろかったです。
2010/11/17 (水)
ウォークマン
ずいぶん以前に購入したCDウォークマンなんかを使っていて、これはだいぶ時代に取り残されているなと感じ、ずいぶん久しぶりにヨドバシカメラの音響製品売場に足を運びました(笑) 友人が使っていたりするので、ポケットサイズのウォークマンがあるのは知っていましたが、これは名刺ぐらいのサイズで厚さが6ミリぐらいのもの。新しいのは、厚さはあまり変りませんが、大きめのライターぐらいになっている! やっぱりぼんやりしていると世の中に取り残されますねぇ(^_^;)
PCを使わなくても、CDやMDプレーヤーからもイヤホンジャックからダイレクトに取り込めるというのですから。こんなことに驚いていると、もう生きている化石と言われても仕方がないかもしれませんね(笑) 新しい曲を聴くことにあまり意欲を持っていないので、PCでダウンロードするという習慣はなく、まあ、音楽は聞こえてくる音を聴くというくらいの生活で……。CDはCDプレーヤーで、DVDはそれなりのデッキでという分業は、もう古いのかも(^_^;)
時代に乗り遅れたくないという理由ではなく、ちっちゃい再生装置は便利だなーと思って、一つ買ってきました。一つって……、いっぱい買っても耳は左右に一つずつだし(笑) CDやMDから取り込めるということは、音楽だけではなく、耳から入れたい情報はなんでも歩きながら取り込めるってことですものねぇ。帰ってから、すぐセットして、さっそく使い始めました。
PCを使わなくても、CDやMDプレーヤーからもイヤホンジャックからダイレクトに取り込めるというのですから。こんなことに驚いていると、もう生きている化石と言われても仕方がないかもしれませんね(笑) 新しい曲を聴くことにあまり意欲を持っていないので、PCでダウンロードするという習慣はなく、まあ、音楽は聞こえてくる音を聴くというくらいの生活で……。CDはCDプレーヤーで、DVDはそれなりのデッキでという分業は、もう古いのかも(^_^;)
時代に乗り遅れたくないという理由ではなく、ちっちゃい再生装置は便利だなーと思って、一つ買ってきました。一つって……、いっぱい買っても耳は左右に一つずつだし(笑) CDやMDから取り込めるということは、音楽だけではなく、耳から入れたい情報はなんでも歩きながら取り込めるってことですものねぇ。帰ってから、すぐセットして、さっそく使い始めました。
2010/11/16 (火)
寒い、寒い
例年と比べてどうなのかはわかりませんが、これまで暖かい日が多かっただけに、朝夕は「寒い!」と感じられます。日の出ているうちに買い物にでも行こうかなと思いながら、うっかりしていると、もう外は薄闇。日が短くなりましたよねぇ。考えてみれば、もっとも日が短くなる冬至まで、あと1ヵ月ぐらいしかないのですから、当然と言えば当然です。
トシをとると、本当に月日の流れて行くのが速い!(笑) 毎年、そう思っていますが、今年もまた……。あと、少しで今年も終わりです。21世紀に入って、もう10年も経つなんて、信じられない思いです。最近は「昭和の記憶」なんて言われることも多く、「あれ、もう歴史なの?」となんだか驚いてしまいます。昭和と明治が肩を並べたような(^_^;) 昭和の終わり頃に生まれた方々、「昭和の遺物」なんて言われる日もすぐそこですよ(笑)
2010/11/15 (月)
七五三
今日は、正式な意味で七五三だったんですね。神社では着飾った子どもやご両親の姿を見受けました。おじいちゃんやおばあちゃんが多かったりして(^_^;) ひとりの子どもに両親とジジババ4人がくっついていたりすると、やっぱり少子高齢化が実感されます(笑) 私も子どもの頃に七五三で、着物を着せられて神社にお参りに行ったようですが、そんなに派手なものではなかったような気もします。だんだん派手になってくるのは、子どもの数が減っているからでしょうか。
神社庁の資料では、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の11月15日に、成長を祝って神社などに詣でるとありますが、私は男の子は5歳だけで、女の子が3歳と7歳と教わったようなきがします。旧暦の11月15日は鬼が出歩かない日と言われ、何をするにもいい日であるため、お祝いごとはこの日に!という感じらしいです。もともとは5代将軍犬公方さまの子、徳川徳松の健康を祈って、1681(天和元)年11月15日に始まったとされるとか。しかし、徳松は2歳で綱吉の実家である館林城主を継いだものの、5歳で夭折したというのですがら、あまりご利益はなかったような(笑) 本来は数え年で祝うものですが、現在は満年齢で行われる場合が多いようです。日にちも旧暦ではなく新暦で行われるのですから、まあ、どっちでもいいことで(^_^;) 気持ちの問題といいますかね。
それにしても、今日に限って、寒くなりましたねぇ。お天道様が姿を見せないと、急に気温が下がるようです。夕方にちょこっと外に出たら、雨まで降っていて、犬のようにブルブルっと(笑) でも、まだヒーターは入れていません。なぜならば、フィルター交換サインがでているから……。はやく交換しないと、朝夕は寒さに震えることになりそうです。 エアコンを入れればいいのですが、はやく温まるのはやはりガスファンヒーター! 私はそっち派です(笑)
神社庁の資料では、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の11月15日に、成長を祝って神社などに詣でるとありますが、私は男の子は5歳だけで、女の子が3歳と7歳と教わったようなきがします。旧暦の11月15日は鬼が出歩かない日と言われ、何をするにもいい日であるため、お祝いごとはこの日に!という感じらしいです。もともとは5代将軍犬公方さまの子、徳川徳松の健康を祈って、1681(天和元)年11月15日に始まったとされるとか。しかし、徳松は2歳で綱吉の実家である館林城主を継いだものの、5歳で夭折したというのですがら、あまりご利益はなかったような(笑) 本来は数え年で祝うものですが、現在は満年齢で行われる場合が多いようです。日にちも旧暦ではなく新暦で行われるのですから、まあ、どっちでもいいことで(^_^;) 気持ちの問題といいますかね。
それにしても、今日に限って、寒くなりましたねぇ。お天道様が姿を見せないと、急に気温が下がるようです。夕方にちょこっと外に出たら、雨まで降っていて、犬のようにブルブルっと(笑) でも、まだヒーターは入れていません。なぜならば、フィルター交換サインがでているから……。はやく交換しないと、朝夕は寒さに震えることになりそうです。 エアコンを入れればいいのですが、はやく温まるのはやはりガスファンヒーター! 私はそっち派です(笑)