ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/04/25  (月) 

がんばれ日本?

春の嵐といいますが、強風が吹き過ぎる毎日ですね。風で窓がガタガタいうだけで、「地震か!?」と冷やりとします。そして、今度は竜巻? 日本ばかりではなく、世界中で自然災害のニュースがしきりです。何か、神様を怒らせるようなことをしたのかなぁ? いや、してますよね、間違いなく(-_-;) なんとか機嫌を直してくれないものでしょうか。
 
毎日、報道されている被災地の様子は、滅入るものも多いですが、子どもたちや若い人たちがすごくしっかりしているのに感動します。大きな試練を受けているのに、いえ、受けているからこそかもしれませんが、強い精神力と健全な感性が伝わってきます。本当に日本がガンバれるなら、その牽引力になるのは東北の青少年に違いないと思わされます。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2011/04/24  (日) 

ご無沙汰しました

こんなに長い間、お休みしたのはブログをはじめて以来です。なんとまあ気楽なことでしょう(笑) 相変わらずときおり地面は揺れておりますが、首都圏の生活はほぼ平常を取り戻してきたようです。私も「ほぼ毎日ブログを書く」という平常を取り戻そうかと思います(^_^;)
 
プロ野球がはじまったのでベイスターズ戦にはいち早く復帰しました。が、初観戦だった先週土曜日の神宮が引き分け。翌日が1安打で完封されちゃうというボロ負け。そして、初浜スタがこれまたボロ負け。当初、ヘンに調子がよかったベイスターズなのに、私が参戦すると連敗街道まっしぐら……。ブログに復帰するタイミングを失いました(笑) 今日は、テレビ観戦でしたが、やっと○だったので、これをきっかけに復帰しようかと(^_^;)
 
一度休んでしまうと戻る口実ってなかなかないものですね。勝手に書いているのだから、勝手に休んで勝手にまた書き始めればいいようなものですが、なにか自分の中に区切りがつかないというか……。とくにイベントもないもので(-_-;) まもなくGW。今年はとくに大型連休になるようで、さっき友人から南フランスに行くというメールが届きました。
 
自粛ムードで消費も低迷し、これでは日本経済撃沈という噂も。こんなときこそ、じゃんじゃんお金を使わなきゃ!と言われますが、私の場合、じゃんじゃん使うお金がない(笑) それでも東北へ遊びに行くべきかなぁ〜なんて思っています。まあ、「べき」で遊ぶというのもいかがなものかと思いますが、どちらも空いていて、歓迎されるそうですから。平泉に行ってみたいのですが、無事だったかな?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2011/03/31  (木) 

明日から新たな日に

今日、友人のお店が閉店しました。深大寺のお蕎麦屋さん。震災が原因というわけではなく、長引く慢性不況で、少し前から予定していたもの。震災でますます寂しい日が続き、今月いっぱいで閉める決心をしたのだそうです。昨年の深大寺は「ゲゲゲ」効果で、例年に比べれば多くの観光客が訪れました。が、この店は参道から少し離れていることもあって、客足は限定的だったようです。
 
お店を閉めても暮らしに困るような人たちではないので、その点はいいのですが、寂しくなります。「そこで会おう」といってときどき会っていた友人たち、そして、気まぐれに訪れるそいうった友人たちの消息がここに集まっていたのですから。今日は、午前中からメールや電話でそのことを知った人々が三々五々集まってきました。それぞれ都合のよい時間が違うので、みんなに会えたわけではありませんが、11時頃、私がいったときには3人、私とすぐに別の2人が登場して、6人。ひとり帰るとまたひとり来たり……。
 
深大寺近辺に住んでいる人ばかりではありませんが、むかし話に花が咲きました。むかしと言っても江戸時代の話ではありません。昭和です(笑) 仕事で来られなかった人からも伝言があったり、いろいろな人の消息がわかり、閉店というけっしてよい話ではないのに、楽しいひとときが生まれました。経営者が、まったく生活に困らないというのがわかっているから、明るく「残念です」話ができたのでしょうね。
 
いろいろなことがいっきに起きてしまった2011年3月でした。4月は少しばかり、私はブログを休みます。元気にはしておりますので、また復活した折にはよろしくお願いいたします。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2011/03/30  (水) 

念のため?

今日はオババの知り合いで、オババよりもだいぶ年上、90歳近いのかなというご婦人が我が家にお見えになりました。マスク・メガネの重装備。「花粉症ですか?」とうかがうと、「放射能が怖いから」と。「えっ?」という感じでした。ここは東京ですよ(笑) 「薬屋さんに聞いたら、花粉症と同じような防備をすればいいというから」とのことです。そして、洗濯物は家の中に干していて、野菜は食べないで野菜ジュースを飲んでいるとのこと。うちのオババへも野菜ジュースを1本、お土産にくれました。
 
報道の一部だけに過敏反応しているようですね。Mr.ニュースの番組でも見たらいいのに……(笑) 思わず、「いまのところ心配はないし、ずっと原発の間近に突っ立っていても、影響が出るのは20〜30年後に1%未満って言ってませんでしたか? みなさん、100歳をずっと越えて生きるような心積もりで?」なんて、聞いちゃいました(^_^;) 悪いほうの話題だけに反応して、いいほうの話題はまったく取り込まない、まるで一部の外国人のようですね。「念のため」情報は流さないほうがいいんじゃないかとさえ思います。念には念を入れちゃう人もいるみたいなので(^_^;)
 
外国ではあちこちで義援金を集める動きが活発。ありがたいことではありますが、そして退避命令だの、日本からの輸入停止措置だの……。福島から遠く離れた場所のものまで輸入停止したり、食品以外のものも全部だったりするようですね。離れたところからお金だけ送るから……みたいな(笑) まあ、日本だって別の国がこういうハメに陥ったら、同じようなことをやるのでしょうから、責められないけど(-_-;)
 
今後は第一次産業を大事にして、いち早く被災地の土壌も回復させ、日本中が自給自足ですね。そのためには、まず吐き出している元凶を止めなければ! 「廃炉にせざるを得ない」なんてエライ人が言っていたけど、廃炉以外の選択肢があったんでしょうかね、いままで。廃炉に決まってるじゃん!という感じ。いま給水しているのはコンクリートを入れる車と聞いたような気がしますが、いっそ本来のコンクリートを流してもらって、いっきに閉じ込めちゃうというわけにはいかないのかしら? まあ、シロウトにはわからないことばかりですけど……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2011/03/29  (火) 

納豆!

ようやく納豆にお目にかかることができました。しかも、いつも食べているものに。お一人様1個限りではありましたが、まだダンボール1箱ぐらいあったので、1個買ってきました。1個というのは3パックですけど。茨城の納豆工場が復旧したのならよかったと思ったら、秋田県のものでした。私は、いつも秋田産の納豆を食べていたのですね。おいしゅうございます。
 
だとすれば、いつも行くスーパーで納豆が払拭していたのは物流だけの問題だったのでしょう。秋田から東京へ来るまでには被災地の横を通り抜けてくるわけですから、被災地へ行っていたのなら、それは東京まで来なくて当然でした。納豆は、栄養があって、ある程度、保存もきくので、支援食糧としては優等生なのではないでしょうかね。私は、納豆の信者だったりします(^_^;)
 
夜分に松本の友人と話をしたのですが、中部電力圏の長野県は比較的、平穏だそうです。品数が多いとはいえないし、欠品もあるけれど、納豆もインスタントラーメンも普通に並んでいるとか。やはり停電があることと生産地が近くに少ないということで、食糧に関しては、首都圏は簡単にプチパニックに陥るのでしょう。何せ、口が多いですからねぇ。納豆教の信者としては、一刻も早く被災地が復興し、水戸納豆が復活してくれることを祈っています。納豆だけじゃないけど……。
 

平穏といえる松本でも、いろいろな「自粛」が行われ、飲食店などは閑古鳥の巣になっているそうです。「このままじゃ経済が……」と税理士である友人は心配していました。経理を見ている会社でも倒産しかねないところがたくさん出てきたとか。「大騒ぎしなくてもいいから、お金を使える人はじゃんじゃん使わなくちゃ! 飲食店や観光地をつぶしてどうする!」と。それもそうですよね。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




桜が開花
風が強く吹いている