ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/07/15  (金) 

お盆

東京では、今日がお盆です。子ども頃は、お盆の入りには迎え火を焚き、キュウリの馬とナスの牛を作り、お盆が終わる日には送り火を焚いたりしたものです。ここ数年は、まったくサボっておりますねぇ。そういう伝統行事のようなものが、生活の中からすっかりなくなってしまいました。オトナになってからは、盆踊りも行かなくなってしまったし。
 
そういえば、今年は盆踊りが軒並み中止のようで……。盆踊りとか花火とかは、死者への鎮魂の意味もある行事なので、「やったほうがいいんじゃないの?」と青年団(もと青年ばかりのようですが)の人に聞きました。すると、中止の理由は「警備の警察官が不足している」からなのだそうです。とくに東京は、けっこうギリギリの警察官しかいないので、被災地に応援に行っているため、人員が手薄なのだとか。
 
そうか、犯罪増加につながらないといいけどね……と思って、久しぶりにクルマで出かけたら、40分ぐらいの距離で、獲物を捕らえていた白バイを2台、獲物を物色中らしき白バイ1台と遭遇しました。交通警察は手薄じゃないんだ……(笑) 今日はパトカー3台とも遭遇したり、ちゃんと右折信号まである交差点で交通整理をしている警察官まで目撃してしまいました。人手があるなら、盆踊りやって!(笑)
 
暑いので、若干ボーっとした運転はしているかもしれませんが、違反はしていませんよ、今日は(^_^;) それでも白バイやパトカーと遭遇するのは、あまり気持ちが高揚するとはいいがたいものがあります(-_-;) まあ、ドライバーをそういう気分にさせる効果もあって、パトロールしているんでしょうけど(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2011/07/14  (木) 

さっぱり

今日は、床屋さんに行って、短かった髪をさらに短くしてきました。そこらへんのボーイズよりはずっと短め。麦わら帽子を被ったら、髪の毛はまったく見えなくなるというほどの短さです。部活の少年のように水道の蛇口で頭が洗えそうです(^_^;) さっぱりしたのはいいのですが、あまりにも前髪が短すぎ……。
 
いつもオバサン美容師さんが休みだったので、手の空いているおにいさん美容師さんに刈ってもらいました。額が丸裸になるのは嫌なので、「前髪は長めに残しておいて……」と頼んだのに、「バランスが……」「もう少し……」とか何とか言いながら、勝手にじゃんじゃん切られました(-_-;)
 
一般的に男性美容師のほうが、客の意向よりも自分の好きにやりたがる傾向があるように思います。カリスマ美容師じゃないんだし、客もスーパーモデルではなくて、ただのオバサンよ!(笑) ヘアスタイルにこだわりはないのだけれど、せめて前髪……、残しておいてほしかった〜。デコッパチがばればれじゃないの!(^_^;)
 
しあkしながら、「これだけ梳いておけば、2、3ヵ月はもつよ」とのこと。節約にはなるかもしれません(笑) 3ヵ月後ぐらいにいつもの前髪を取り戻せるかもしれませんね。道のりは長い……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2011/07/13  (水) 

一日が空白

今日は、何の予定もないという気のゆるみからか、朝から風通しのいい場所でゴロゴロ。風があるといっても、暑いにはかわりなく、ときどきむっくり起き上がって、麦茶などを飲み、またしてもゴロリ。起きていられないというか……なんだか、どっと疲れが出たような一日でした。ときにはうつらうつらと昼寝(笑) 不思議なもので、いくらでも眠れるのですよね、こういうときは。万歩計はつけていませんでしたが、今日の走行距離は50歩ぐらいだったかもしれません(^_^;)
 
それでも、夕食時になると何か作らなきゃと、台所に立つハメになります。こんな時間から「今日」が始まったような、朝から夕方までの一日がどこかへ消え去ったような……。もっと、マシな人生は送れないものかと思います(-_-;) 明日は、クルマ屋さんに行く約束ができてしまったので、頑張って、ちゃんとした一日を送ることにしましょう。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2011/07/12  (火) 

リスク

今日、アメリカ人のおにいさんと話す機会がありました。もちろん、日本語(^_^;) 彼は地震のときに奥さんと一緒にたまたま故郷のルイジアナに帰っていて、東日本大地震があったことを2日ぐらい知らなかったそうです。テレビで見て、びっくりして、地震の1週間後に日本に帰ってきたとか。「アメリカ政府から帰国勧告が出てたんじゃなかったっけ?」と聞くと、「そうなんだけど、他の人とは反対の行動をとったことになるね」と笑ってました。
 
奥さんが日本人というだけではなくて、アメリカでも竜巻や洪水で大きな被害が出ているし、ヨーロッパでもアジアでも、世界中どこへ行っても「リスクは同じだ」と言います。戦争になっている国や地域もあるし。しかしながら、自然災害などに遭遇するリスクは同じでも、原発は同じ範疇のリスクでもないような気がします。彼らには子どもはいないようだけど、もし子どもがいたら、同じ選択をしたでしょうかねぇ。
 
被害っていうのはちょっと違うようなものが次から次へと出てきますよねぇ、原発関連。とにかく早く収束してくれないと一歩も前に進めないという感じ……。まあ、復興には長い時間がかかるのでしょうけど、復興に向うためにも、まずは収束してくれないとねぇ。帰国しなかった外国人もけっこういるようですが、返っちゃったり来る予定だった人は、なかなか腰は重いようですよ。「嵐」の力でなんとかなるのかしら?(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2011/07/11  (月) 

ギンギラギン

「放射能」と「暑い」のほかに話題がありません(笑) 今日は、スキー関係の資料を受け取りに炎天下を20分ほど歩きました。したがって、話題は「暑い!」です。私にしては珍しく、午前中から行動を起こし、10時前なら、まだそれほどの日差しではないだろうとタカをくくって、散歩がてらと思ったのが運のつき。10時前でもとんでもなく強い日差しにさらされることになりました。なぜか遮蔽物がない道で、行くてはどこもギンギラギン。さりげなさなどカケラもなく、直球勝負の感じです。もう少し奥ゆかしくてもよさそうなものだと……。
 
麦藁帽子は被っていましたが、日傘はなし。行って帰ってきたら、まるでお風呂上がりのように汗でぐっしょりになっていました。自分の身体の汗臭さを感じるというのは、なかなかうんざりするものです(^_^;) さっそくシャワーを浴びて着替え、午後また出かけてシャワーを浴びて着替え……。1日に2度も3度も洗髪すると、さすがに髪の毛もバサバサ。それは、そうですねぇ。
 
最近は、男性も日傘を買い求める時代なのだそうです。私も一昨年から日傘を持ち歩くようになりました。遮蔽物のない道では、自分で陰を作り出すしかありません(-_-;) そういう意味では都心部でも街路樹の繁っているところは楽です。そう思うと、かえって甲州街道のような広い道の歩道にはプラタナスなどが陰を作っていて歩きやすく、小さな塀の中に背の低い植物を植えてある家の多い住宅街などのほうが道は地獄。
 
私の家は道路に面していないので日射には関係ありませんが、かつてはヒマラヤ杉や桜の木を飼っていました。ところが、枝が隣りの家まで伸びるだの、毛虫が隣家の庭に落ちるだの……、結局は背の高くなった樹木は切り倒すハメに。つまりは、陰を作ろうにも作れない住宅事情っていうものがあるのですねぇ。まあ、マッチ箱でも雨露をしのげるのだから文句はいえません(-_-;) 台風は来るのかしら?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
梅雨明け
涼しい!