2011/09/21 (水)

縦より横




とはいえ、土砂崩れや氾濫の様子を見ると、建造物が次々と破壊されて、なんだか自然が自然に返りたがっているようにも感じられます。地形って、こういうことを繰り返しながらいまの形になり、また繰り返しながら変化していきたいのかも、とか。
こんなときは縦になっていると倒されます。というわけで、早い時間から雨戸を閉めまくり、停電のときと同じで、寝床に横になっている、と(笑) 本でも読むか、テレビでも見るしか、やることがありません。そして、古い家がギシギシと家鳴りをするのを聞きながら、うとうとしてしまう、と(^_^;)
2011/09/20 (火)

再び台風
ゆっくりで大雨、先日、大きな被害をもたらした台風と似た顔の台風がまたやってきました。それも、同じ場所ばかりに来るような。目には見えないけれど、気圧などによってルートは決められるのだから、同じような道筋をたどるのはしかたがないのでしょうが、ボクシングだって同じ場所を何度も殴られたら一発KOならずともダウンにつながりますよねぇ。まったく、日本中、あちこちが痛いです。
東京は、いまのところ避けてもらっているような具合ですけど、夜半になってかなり激しい雨音が聞こえてくるようになりました。雨粒はまだ縦に落ちているようですが、これからは風が心配されています。お天気ばかりはどうにもならないのだけれど、お手柔らかに、そして、さっさと立ち去ってほしいと願わずにはいられません。
東京は、いまのところ避けてもらっているような具合ですけど、夜半になってかなり激しい雨音が聞こえてくるようになりました。雨粒はまだ縦に落ちているようですが、これからは風が心配されています。お天気ばかりはどうにもならないのだけれど、お手柔らかに、そして、さっさと立ち去ってほしいと願わずにはいられません。
2011/09/18 (日)

宇宙の渚
今日のNHKスペシャルで「宇宙の渚」という番組をやっていました。BSプレミアムまでぶっとうしで見てしまいました。宇宙って、面白いですねぇ。もう、こんなことまで分かっているのかと思う一方、ちょっとわかれば、もっと分からないことが増えるという感じです。宇宙からの画像や音声がリアルタイムで見られる、聞こえるというのもすごいです。
NHKが開発した宇宙用超高感度カメラだそうですが、本当に小さな、謎に満ちた事象が映し出されるので、目が離せないというところ。最近は、テレビといえばバラエティみたいなものを見るともなく見ていたりしたので、「そうじゃない、テレビの存在価値はこれだぞ!」なんて、思っちゃったりするのです(笑)
世界初、世界初と連呼しておりましたが(笑)、これは威張っていいぞ、NHKって感じ。とくに上から見た雷とスプライトは、驚くと同時にとても楽しむことができました。「大気圏」というのが目に見えるというのもすごいです。私がいま、小学生だったら「将来の夢は宇宙飛行士」なんて、卒業文集に書いちゃいそうです(^_^;)
NHKが開発した宇宙用超高感度カメラだそうですが、本当に小さな、謎に満ちた事象が映し出されるので、目が離せないというところ。最近は、テレビといえばバラエティみたいなものを見るともなく見ていたりしたので、「そうじゃない、テレビの存在価値はこれだぞ!」なんて、思っちゃったりするのです(笑)
世界初、世界初と連呼しておりましたが(笑)、これは威張っていいぞ、NHKって感じ。とくに上から見た雷とスプライトは、驚くと同時にとても楽しむことができました。「大気圏」というのが目に見えるというのもすごいです。私がいま、小学生だったら「将来の夢は宇宙飛行士」なんて、卒業文集に書いちゃいそうです(^_^;)
2011/09/17 (土)

クルマ交換
またしてもクルマを乗り換えました。今年、3台目? 前のクルマは3ヵ月強しか乗っていないのです……。これは、私が悪いのではなく、私にクルマを提供してくれている友人のクルマ屋が、次々と別のヤツをもってくるという(笑) つまり、中古車転がしなので、私が乗っていたクルマに買い手がついちゃった?
というわけではなく、私がこの冬、気ままにスキーに行けるようにと4×4を探して、提供してくれたのです。白くて、ちっちゃいパジェロ。「パジェロ・イオ」っていうのかな、これ。もう、スキーはやめちゃったというのに……(笑) ここ数年、クルマで滑ってばかりいたので、山に行くときは友人にクルマを出してもらってました。その人が嫌だと思っても、強引にお願いするようなかたちで……(-_-;)
クルマは、雪道なんか走ると、ガソリン代だけではない消耗もあるので、「もう、頼めないんだよ!」と、クルマ屋さんに行っていたら、「心置きなく行きたまえ」と4×4をあてがってくれたのです。で、書庫証明やら印鑑証明やら……。頼む、このクルマ、2シーズンぐらいは私の自由にさせてくれ!(笑)
というわけではなく、私がこの冬、気ままにスキーに行けるようにと4×4を探して、提供してくれたのです。白くて、ちっちゃいパジェロ。「パジェロ・イオ」っていうのかな、これ。もう、スキーはやめちゃったというのに……(笑) ここ数年、クルマで滑ってばかりいたので、山に行くときは友人にクルマを出してもらってました。その人が嫌だと思っても、強引にお願いするようなかたちで……(-_-;)
クルマは、雪道なんか走ると、ガソリン代だけではない消耗もあるので、「もう、頼めないんだよ!」と、クルマ屋さんに行っていたら、「心置きなく行きたまえ」と4×4をあてがってくれたのです。で、書庫証明やら印鑑証明やら……。頼む、このクルマ、2シーズンぐらいは私の自由にさせてくれ!(笑)
2011/09/16 (金)

異常……
9月も半ばだというのに、この暑さと湿気はなんなのでしょう。信じられない! 夜になってヘンな雨の降り方もしています。東京では、むし暑さにイライラしているだけですみますが、紀伊半島はまたしても……ですね。何度、同じところに雷が落ちれば気がすむのだ!と、空に向って吼えたい気分でしょう。
熊野、新宮と、今年、はじめて歩いたところが直撃され、様変わりしている風景をニュースなどでみると、ため息しかでません。自然に対して、本当に人間は無力ですね。とはいえ、昔はもっと優しい自然だったのに、こんな凶暴な自然にしてしまったのは人間だということになるのですが。地球が創りだした自然の中で、人間がもっとも凶暴でタチの悪いもののようです。
熊野、新宮と、今年、はじめて歩いたところが直撃され、様変わりしている風景をニュースなどでみると、ため息しかでません。自然に対して、本当に人間は無力ですね。とはいえ、昔はもっと優しい自然だったのに、こんな凶暴な自然にしてしまったのは人間だということになるのですが。地球が創りだした自然の中で、人間がもっとも凶暴でタチの悪いもののようです。