ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2012/05/15  (火) 

個展のお知らせが

童話作家のやまがたあけみさんから、個展のお知らせをいただきました。5月21日(月)から、28日(土)という短い期間ですが、曙橋の「ゑいじう」というギャラリーで「動物だもの」というタイトルの個展を開くとのこと。お知らせのハガキがとても可愛らしいので、机の前に貼ってあります。
 
あけみさんの作品は、どれもとても手が込んでいて、それがまたとても丁寧に作られています。そして、なんともいえない温かさが伝わってくるのは、お人柄かもしれません。私は、ずーと前にデザイン・製作されたゴリラのぬいぐるみをいまも相棒としていて、いつもクルマの助手席に座らせています。他に座ってくれる人がいないから……、かもしれませんけど(笑) でも、すごく可愛くて、心強い相棒なのですよ。
 
絵本もかわいらしいのですが、なまの作品をぜひぜひ見にいってみてください。あけみワールドにきっと癒されるはず。こんなご時世に、「癒される!」と実感できるのは貴重な体験ですよ〜。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/05/13  (日) 

石田寺

土方資料館のあとで、ついでだからといってはナンですが、石田寺に立ち寄りました。石田寺は、「せきでんじ」と読みますが、この辺の地名は、日野市石田、「いしだ」のようです。石田寺には、土方歳三のお墓があります。といっても、当然ですが、墓石だけで、ここにお骨があるというわけではありません。見つかっていないのですから(^_^;) ご遺体がどこに埋葬されたのか、諸説ありますが、私は五稜郭説がいちばん納得できます。
 
土方姓は、全国的には珍しい姓になるのかもしれませんが、ここらへんでは石を投げれば当たる状態です(笑) 街には「土方商店」的なものもいっぱい。石田寺にも「土方家の墓」がたくさんあり、「土方歳三の墓」として建てられたものは、比較的、新しく……10年余前。大河ドラマで新選組人気が爆発的に高まったあたりと前後しているのではないかと思います。NHK恐るべし、です(笑) 
 
以前に来たときは、どの土方家の墓が歳三の家かとキョロキョロしてしまいましたが、いまはきちんとわかりやすくご案内があります。祥月命日ということからでしょうか、お花もたくさん供えられていて、焼香台も設けられていました。函館の「土方歳三最後の地」も、いつ行っても線香が手向けられていますが、ここもいまや巡礼地になっているのかもしれません。
 
今日は、新選組パレードや函館でやっているような「土方歳三コンテスト」みたいなものも実施されていたような。こういうのは、ちょっと悪ふざけみたいな感じがして、あまり見に行く気にはなれないのですが……。土方さんも草葉の陰で苦笑い、いや、苦虫を噛み潰しているかもしれませんよ(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/05/12  (土) 

「土方歳三資料館」

昨日は、土方歳三の祥月命日。1869(明治2)年没ですから、没後143年ということになります。いまの暦だと、6月20日没ということになるそうですが。新選組関連の場所はずいぶん歩き回りましたが、この「土方歳三資料館」は未踏の地でした。というのも、開館しているのが隔週の日曜日の午後だけとか、なかなかタイミングが見つからなかったのです。今日は、祥月命日の近辺で、この時期はふだんは見せてくれない遺品の「和泉守兼定」も展示されているということなので、ちょっと拝見に伺うことにいたしました。
 
天気もよかったので、ある意味、散歩がてら。京王線の高幡不動の駅からふらふらと歩いてみました。初夏の浅川もなかなかいい風景です。橋の上で風に吹かれると、本日、強風のため、吹き飛ばされそうになりました(笑) 帽子を押えて渡ったの、かなり遠回りの高幡橋。ひとつ下流の新井橋を渡ったほうが近いのですが、帰りにそちらを通ろうと思って遠回りをしてみました。本当は、モノレールに乗れば下車2分というところらしいですけど、それでは散歩になりませんから(^_^;)
 
資料館は、子孫という方のご自宅を改造して作ったらしい小さなもので、土方歳三関連の書や鎖帷子などが展示されています。「和泉守兼定」、レプリカの刀は何度も見ていたのですが、さすがに使い込んである感じで厳然としていました。これで、何人を切ったのでしょうか……。写真撮影禁止です。資料館の外に歳三が使っていたという木刀のレプリカもあり、ちょっと振らせてもらったのですが、かなり重量感があります。体力もあったのですねぇ、きっと。
 

庭には「手植えの矢竹」という竹が植えられています。幾つのときに植えたのかはわかりませんが、少なくとも150年以上は経っているんですよね、本当なら。まあ、伝説ということもあるので真偽のほどは不明ですが、なかなか立派な竹に育っています。

 

いま日野市では「ひの新選組まつり」とやらを実施していて、この資料館を含め、新選組ゆかりの場所を何か所かまわると何かもらえるというスタンプラリーをやっていました。そのせいか、若いカップルなどがけっこう多くて、「こんどういさむって友だちなの?」とか「北海道に行ってたんだぁ。行ってみたいね」などという会話が聞こえてきて……、おもしろかった(笑) こんどういさむカップルとは石田寺でも会い、そのあと私はドトールで休憩してから行ったのに高幡不動尊でも会ってしまいました(^_^;) わたしは「いさむ」がごもっともで印象的だったので覚えていましたが、先方は気づいていないでしょうね(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/05/11  (金) 

歯医者へ走る!

2、3日前から、右の奥歯が痛くて……。基本的にはちゃんとメンテナンスしている私は、歯痛に悩まされるということはほとんどないのですが、今回は「我慢できない!」というくらいの痛みでした。しかしながら、本日、すでに予約を入れてあるという理由で、2、3日を我慢してしまったわけです。歯医者さんに着いたとたんに「なんとかして〜!」と叫んだのはいうまでもありません(笑)
 
歯の表面ではなく、根っこのところに炎症が起きているということで、麻酔をかけられザックリ……。麻酔が効きやすい体質らしく、1回目の表面麻酔で痛みがなくなり、もう帰りたいと言ったところで、そうはさせてもらえません(^_^;) 2回目の奥へ入れる麻酔をされ、あとは何が行われているのかはさっぱりわかりませんが、まあ、ザックリですよねぇ。でも、この処置のお陰で痛みはなくなり、食欲も増進(笑)
 
「麻酔が切れたら痛むかもしれないので」ということで、痛み止めの薬をもらいました。しかし、むか〜し、歯医者さんからもらった痛み止めで全身にかゆ〜いプチプチができて苦しんだことがあり、飲む気がしな〜い。幸いなことに麻酔が切れても、痛みというほどの痛みがないので、薬はお守り代わりということにしています。私が痛みに対して鈍感なのかもしれないということは、つねづね感じていることではありますが(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/05/10  (木) 

深大寺そば

いつもはこちらから出向くクルマ屋さんなのですが、しばらくぶりに深大寺そばを食べに行きたいということで、お蕎麦屋さんで商談(笑)でした。って、印鑑証明を渡しただけですが。深大寺のお寺からはちょっと離れたところにある「大師茶屋」というお店に行きました。手打ちのそばは、歯ごたえがあって、なかなかおいしかったです。暖かい天ぷらそばをチョイスした奥様は、ちょっと失敗だったとか(^_^;) やっぱり、おそばは冷たいほうが相対的においしいような気がします。
 
ここに「そば豆腐」というものがあり、おもしろそうなので、1皿だけ頼んでみました。そばの風味がある豆腐。蕎麦粉が混ぜられているようです。わさびとそばつゆであっさりいただくもののようです。ちょっと固めかなぁ〜。まあ、珍しい品なので「そんなものか……」という感じです。
 
友人の料亭にクルマを停めさせてもらい、クルマ屋さんが帰ったあとにちょっとおしゃべり。私は徒歩だったのですが、話をしているほんの少しの間に一転にわかにかき曇り……という感じで、天地が裂けるような雷鳴が轟きが響き渡りはじめました。「あっちゃ〜!」。大粒の雨もポツポツ降り始め、急に大荒れの様相を呈してきました。友人からクルマで送ってくれると言いますが、これから仕事の人に申し訳ないので、走って退散。
 
とは言っても、マラソンランナーではない私には、家まではずっと走りきれる距離ではありません。雨は大粒ながら、まだ激しく降っているというほどではなかったので、大濡れはしなかったのですが、頭上の雷と稲妻に脅かされながら、一生懸命に帰ってきたという感じです(^_^;) 天気が変わりやすいという予告はされていましたが、まったく昨今、変わり方が極端です。夕方になったら、今度は日が差して、夕焼けまで見えていたのですから。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




「テルマエ・ロマエ」
木島平のアスパラとウド