ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2014/07/11  (金) 

蒸し風呂

各地に甚大な被害をもたらした台風8号ですが、こと東京に関しては、台風? どこへ行った? という感じでした。夜半からちょっと身構えていたのですが、未明になっても雨音もしないし、そのうち寝てしまいました。朝起きたら、さんさんと太陽が輝いているではありませんか? 進路変更? それとも遅延? と思ったら、とっくに行き過ぎ……というよりも千葉にいるとか? なんとも不思議な台風でありました。わが身に関しては、助かったという感じではあります。まともに雨風に直撃された地域のことを思えば、不謹慎かもしれませんが。
 
その分というか、気温も湿度も最高潮。これまで涼しかっただけに、堪えます。銀行に行く用事があって駅前まで行ったのですが、着ていたポロシャツは汗で選択直後のような濡れ方でした。けっこう一生懸命に歩いちゃったからなぁと。こんな日は、近距離でもバスに乗ったほうが健康的かも。本屋に寄ってムックを2冊ほど買い、スーパーで食材を調達し、ムックの入った紙封筒を食材を袋詰めしていた台においてきてしまいました。それも家に着くまで気づかず、玄関の鍵を開けようとして……、あれ、何か荷物が少ない(-_-;; うへぇ〜。そのまま荷物を置いて、スーパーに逆戻り。忘れ物はあったのですが、なんと2往復です! ひょっとして、ついに認知症の症状がすすんだかも……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2014/07/09  (水) 

「超高速! 参勤交代」

他にやることはいくらでもあるだろうに、また映画館に涼みに行ってしまったのです。何も考えずにケラケラ笑っていればいい映画で、ストレス解消むきの楽しいコメディでした。重たいのや涙を誘うものは避けて通るタイプには最適(笑) しかしながら舞台となる小さな国が福島県にあり、最終的に「政が悪いと民が苦しむ」と言わせるのは、辛い皮肉でございますね(^_^;;
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2014/07/08  (火) 

「マレフィセント」

久しぶりに晴れたと思えば、今度は汗でびしょ濡れというような陽気になりました。沖縄では暴風雨が荒れ狂っているのに、東京はじっとりとした晴れ。日本列島、狭いようで広いかも。家にいると熱中症になりそうなので、映画館に行ってきました。早い話が、家に居たくなかっただけとか(笑) そして、見たのが「マレフィセント」。平日の昼間で、何の割引もない日なのに、けっこう観客が入っていました。いつ入っても割引の高校生とかシニアが多かったかもしれませんが。
 
マレフィセント、かっこよかったです(笑) 「眠れる森の美女」は、幼いときに絵本か何かで見たことはあると思うのですが、眠っている姫に王子様がキスをすると目覚める……ということしか記憶になく、なぜオーロラ姫が眠らされたのか、まったく覚えていません。したがって、「みなさんの知っている物語と違うでしょ?」と言われても、違和感なし(笑) こういうお話だと思って楽しみました。王子様はまったく存在感がありませんでしたね。この物語のいいたいことは、生みの親より育ての親?(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2014/07/07  (月) 

七夕

沖縄は台風で大変なことになっているようですが、東京はパラリパラリ、ときどきシトシトぐらいです。本格的に台風の影響を受けるのは週末に近づいてからだとか。それにしても星にまつわるロマンティックなお話である七夕なのに、毎年、この日は雨模様の日が多いとは思いませんか。まあ、梅雨真っ只中ですから、天気が悪くても、そう不思議なことではありませんが。雨雲よりずっと天上の話ですから、関係ないといえば、関係ない(笑) そんなことを私が気にしてどうするという話でもあります(大笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2014/07/05  (土) 

変なオバサン

駅前のドトールで、コーヒーを飲みながら本を読んでいたら、また出会いました。今回で3回目。花柄のすごく派手なパンツをはいて、髪飾りやネックレスなどギンギンギラギラに飾り、ガリガリに痩せたオバサン。オバサンというより、オバーサンかもしれません(^_^;; 70歳超えぐらいかなぁ。私がこのドトールに行くのは多くて10日に1回か、2週間に1回。必ず午後ですが、時間帯は2時ごろから5時ごろの間。それなのに、ここ3回、毎回出会うのですから、毎日の午後、ずっといるのかもしれません。
 
何が変かといいますと、何も飲み物を注文せず席につきます。これは、私も荷物をもっているときなどや、まずは席確保のためにときどきやることです。が、普通は荷物を置いたら、まず飲み物なり食べ物なりを注文に行きます。ところが、この方は、じっと座って、店内をくまなく観察しているのです。それが何分にわたるのか、何時間にわたるのか、私が見かけたときは、いつもその状態。それからおもむろに席を立って、ダスターを取りにいき、自分のテーブルと椅子を拭きます。それから、空いてるテーブル(禁煙席も喫煙席も店内すべて)を拭き始めます。それが終わり、灰皿が満杯の人などを見つけると灰皿を取替えに行きます。お店の人のやることじゃん(笑)
 
ドトールはセルフサービスの店ですから、普通はお店の人も余計なサービスはしません。たまに巡回して汚れているテーブルがあれば拭いていく程度。客もそのつもりですから、水がこぼれていたり、タバコの灰が飛び散っていたら、自分でダスターを持ってきて、拭きます。それを他の客にやられたら……戸惑いますよね(笑) 灰皿を取り替えられた男性は、へっ?という感じで、口ごもりながら「ありがとうございます」とか言ってました。その人が、今日は私の隣に。立ったり座ったり、せわしないことでありました。ドトールを利用したことのある方はご存知だと思いますが、席の間隔が狭く、隣の人が立つときは身をよじるようなことで(-_-;;
 
しばらくたつと、コーヒーを買ってきました。まあ、お客さんですよねぇ、店側にとっては。まさか、テーブルを拭くな!とはいえないでしょう。せいぜい、「こちらがやりますから……」程度でしょうねぇ(笑) それでも「いいのよ」なんて言われちゃったら、それ以上はなす術はなさそう。あまりに落ち着かないので、コーヒーを飲み終わるやいなや私は店を出ました。店の回転率には貢献しているのかも(笑) 本人の滞在時間は別として。どういう人なのでしょう? 何が目的なのでしょう? 眠れなくなりそうです(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
こんな本も
忘れる、忘れる……