
春の兆し

天気が回復したので、今日もウォーキング。いつまで続けることができるやら(笑) 歩いて神代植物園まで行ってきました。時間を計ってみると、野川公園より近いぐらいかもしれませんが、途中、けっこうなアップダウンがありましから、こちらのほうが疲労感は大きくなります。行ってみればわかりますが、いま、植物園は茶色の濃淡ばかりで、常緑樹の松などもなんとなくぼんやりした色合いです。なんだか張り合いのない風景のようですが、よく見ると、梅がもう蕾をつけています。これからが一番寒くなる季節だと思うのですが、春をつげる花は、着々と準備しているという感じです。本格的に春を迎えるのは、やはり桜を待たなければならない感じですが、梅が咲き出すと、ああ、もうすぐ春だなぁという思いが強くなります。私は、夏よりは冬のほうが好きなグループの一員ですが、それでも植物園がカラフルになってくると心が浮き立つような感じがします。
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

みんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。

干菓子

知り合いのお茶の先生の友だち(遠いなぁ〜)から、かわいい干菓子をいただきました。いわゆる和三盆といわれる、日本製の砂糖から作られた干菓子です。これは、讃岐特産「さぬき和三宝」という名前で、「ばいこう堂」という老舗のオリジナルな名称だそうです。和菓子職人の繊細さを感じる素敵なお菓子ですが、こういうものには、一つだけ欠点があります。かわいらし過ぎて、食べることができない!(笑) しばらく眺めていたい感じです。口の中に入れるとすーと淡雪のように消えていくさわやかな甘みをしらないわけではなく、食べたいという誘惑ももちろんあります。眺めるか、食べるか、ここに葛藤が生まれてしまうのですよねぇ(^_^;; 賞味期限は1年……、きっと1週間以内には食べてしまうでしょう(笑)
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。

野川公園

世界では、いろいろなことが起こりすぎるくらい起こっているのに、私はのんびり散歩です。しかし、ボコ・ハラムっていうのは、ひどいねぇ〜。女性は家畜扱いじゃない! あんたら、誰から生まれてきたんだ? 砂漠から湧いてでたのか? と、思わず叫んでしまったくらいです。ISISより、ひどいんじゃない? などということを考えてイライラしても、私にできることは何もないので、とりあえず、散歩。ずいぶん久しぶりに野川公園まで行ってきました。冬枯れの雑木林も、それなりに美しいものです。お天気もよかったし。
歩いた後に牛乳を1杯飲むと、認知症にならないとか? 私は牛乳はどちらかというと苦手なのですが、帰ってきて、コップ1杯の牛乳を飲んでみました。どうだ、参ったか!(笑) たった1回、たった1杯で、認知症から免れられるはずないじゃないのねぇ。認知症になるまで続けるしかないでしょう。でも、私に続けられるはずはないでしょう(笑) とりあえず、正月太りは、ちょっとだけ元に戻りつつはあります(^_^;;
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。

MADE IN JAPAN
トランクケースを買いたいという知り合いがいて、物色に付き合えというもんで、とりあえずヨドバシカメラに行ってみました。ずら〜っと並んでいるトランクは、容量にもよりますが1万8,000〜2万3,000円ぐらいで、99.9%がMADE IN CHINAでした。日本製はないのか? と、探したところ、わずか2個だけ。それもお値段は軽く倍です。ふ〜ん、ご時勢か(笑) なんとなく、日本製のほうが丈夫できちんと作られているような気がしてしまうのは、和風総本家に毒されているからかも。永久に使う物というわけでもなく、たまには壊れてくれないと飽きても次が買えないじゃない、ということもあり、高級品が必要なわけでもないので、とくにMADE IN JAPANにこだわったわけではありませんが、それにしてもこの業界、日本製は消滅の危機かもしれませんねぇ(笑)
もうちょっと見て歩こうかと、今度はドンキに行ってみました。こちらはMADE IN CHINA 100%でした。価格は、1万円台がほとんどで、中にはそこそこの容量で1万円以下のものも。やっぱりドンキは安いのかな。しかし、安ければいいというものでもなく、デザインも少しは気になります。確か、パルコのテナントでACEを見かけたような気がしたので、一応、MADE IN JAPNを確認に行きました(笑) ACEは、トランクケースでは日本のトップメーカーだったのではなかったかしら? たぶん。確かにここには、MADE IN JAPNのACEがありましたが、お値段のほうは4〜5万円。そして、そこにはACEのMADE IN CHINAもあったのです。「どこが違うんですか?」と聞いたら、日本製は、素材も国内調達で、日本人の手で作られているとのこと。人件費の差ですかね?

トランクケースは見ただけに終わりましたが、私はMADE IN JAPANの財布を一つ、買ってしまいました。これまで使っていたものは、機能性が高くて、とても気に入っていたのですが、さすがに6、7年も使っていると、悲しい姿になってしまっていました。立て続けにいろいろな人から、年季が入っているねと言われたので、そろそろ買い替えどきかと(笑) これは、実はMADE IN AUSです。皮は悲しい姿になっていますが、どこも壊れてはいないのです。MADE IN JAPANだけが、作りがいいというわけではないのですよ(^_^;; 私はあまり持ち物にこだわらないタイプなのですが、気に入ると(惰性で)長く使っていることが多いようです。

で、手にしたのは、帆布で作ったという財布です。ちょうど臨時店舗で、展示販売のようなものをやっていたものですから。帆布はいっとき流行ったようですが、そのときは知らん顔。いまになって、急に手にしたのは、機能性がよくて丈夫そうに見えたからです。10年経っても古びた感じではなく、味がでるとか。私の購入基準から言えば、ずいぶん高いなぁ〜という感じではありましたが、よ〜し、今度は10年は使ってやる!(笑)
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。

エビタイ?
町内会の長老は今年、米寿を迎えます。誕生日に「おめでとうございます!」と電話をしたら、「電話じゃなくて、お祝いに来いよ」と言われ、しかたない(笑)、ちょろっと横浜まで行ってきました。気持ち、プレゼントを持っていったのですが、おいしい懐石料理をご馳走になったうえ、お年玉までもらっちゃいました。これって、ホントにエビタイですよね(^_^;; 横浜駅周辺は、まったく事情がわからず、毎回、ウロウロ。野球シーズン中は、関内で電車を降りることは多いのですが、横浜はわかないですねぇ。駅は広いし、お店は多いし……。もっと大きい新宿駅や東京駅は一応、使いこなしているので、やっぱり使い慣れていないということでしょう。スタジアムでは、ハマっ子の一員みたいな顔をして澄ましていても、おのぼりさんは一目瞭然(笑) 帰りも「JR」という表示が見えるところまで送ってもらう始末でした。ひとり歩き、しなくっちゃ(^_^;;
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。