2010/01/17 (日)
凍傷?
昨日、ご近所のスーパーマーケットで、1尾10円という特売のエビを見つけ、20尾ほど買ってきました。安いんだか、高いんだか、よくわからないけど「特売」っていうくらいだから、安いんじゃないかと思って(^_^;) なんか、デフレ応援団みたいですね(笑)
このエビを冷凍庫に放り込んでおいて、今日の夕方になって出しました。そして、夕食前にカワをむき始めたのですが……、まだ凍ってました。それを無理やりむいて、片栗粉をまぶし、グリーンピースと長ネギとともに炒めたのが、本日の我が家の夕食の一品。
食べ始めてから、何か違和感を感じて左手をみると、親指が真っ赤に腫れあがり、熱っぽく、痛痒く、第一関節が曲がりません。あれ? エビをむいていたとき、ものすごく冷たくて泣きそうだったけど、あれのせい? するとこれは軽度の凍傷なのでしょうか?
温めるといいのか、冷やすといいのかもわからず、指の腹なので薬を塗るといっても浸透しそうにもなく(笑) 結局、放っておいたのですが、6時間ぐらいたってもまだ腫れて違和感があります。
そういえば、むかし、スキー場でクルマの雪下ろしをしていて、両手が真っ赤に腫れあがったこともありました。クルマは鉄板ですからねぇ。冷え方も半端ではないというところ。凍傷の症状を知らないので、これが凍傷の第一歩なのかどうかはわかりませんが、まあ、そのうち治るでしょうが(^_^;)
このエビを冷凍庫に放り込んでおいて、今日の夕方になって出しました。そして、夕食前にカワをむき始めたのですが……、まだ凍ってました。それを無理やりむいて、片栗粉をまぶし、グリーンピースと長ネギとともに炒めたのが、本日の我が家の夕食の一品。
食べ始めてから、何か違和感を感じて左手をみると、親指が真っ赤に腫れあがり、熱っぽく、痛痒く、第一関節が曲がりません。あれ? エビをむいていたとき、ものすごく冷たくて泣きそうだったけど、あれのせい? するとこれは軽度の凍傷なのでしょうか?
温めるといいのか、冷やすといいのかもわからず、指の腹なので薬を塗るといっても浸透しそうにもなく(笑) 結局、放っておいたのですが、6時間ぐらいたってもまだ腫れて違和感があります。
そういえば、むかし、スキー場でクルマの雪下ろしをしていて、両手が真っ赤に腫れあがったこともありました。クルマは鉄板ですからねぇ。冷え方も半端ではないというところ。凍傷の症状を知らないので、これが凍傷の第一歩なのかどうかはわかりませんが、まあ、そのうち治るでしょうが(^_^;)
2010/01/16 (土)
不思議なパスタ
友人とランチをしようと入った店で、不思議なパスタに出会いました。ミートソースなのですが、鹿の肉! まず鹿が食べられるのか? という驚きとともにどんな味か試してみようということになりました。食べてみて、どんな味だったかと言われると、う〜ん、説明しがたい(笑) まずくはないのですが、ちょっとパサパサ。脂が少ない感じです。強いて言えば、カップヌードルに入っている乾燥肉に近いような(^_^;)
その店は、ピザもヘン! チーズの代わりに青海苔を使っているといいます。こっちも珍しいから食べてみようかということになりました。しかし、ピザといえばチーズがあってこそという感じもあるので、ピザというより、別の食べ物のように感じました。さっぱりしていておいしかったのではありますが。
鹿なんか食べちゃっていいのかなぁ〜。少なくとも食料という認識はなかったのですが、そういえば増えすぎて森や里が被害にあっているという報道もありましたね。適正数にするために、食べちゃっていいですということでしょうか? そのうち、日光の猿も食べちゃっていいとか……。さすがに猿は食べる気になりませんねぇ。
世界では「えっ!?」というものが、けっこう食用だったりもします。ハイチの方々は、鹿でも牛でも豚でも、いまは食べるものがあるだけいいという状況でしょう。折りしも阪神淡路大地震から15年目ということで、テレビなどでは多くの特集が組まれているようですね。神戸も復興するために大変な努力がなされたと思います。ハイチもはやく復興することを祈ります。祈るぐらいしかできることがないのが情けないですけど。
その店は、ピザもヘン! チーズの代わりに青海苔を使っているといいます。こっちも珍しいから食べてみようかということになりました。しかし、ピザといえばチーズがあってこそという感じもあるので、ピザというより、別の食べ物のように感じました。さっぱりしていておいしかったのではありますが。
鹿なんか食べちゃっていいのかなぁ〜。少なくとも食料という認識はなかったのですが、そういえば増えすぎて森や里が被害にあっているという報道もありましたね。適正数にするために、食べちゃっていいですということでしょうか? そのうち、日光の猿も食べちゃっていいとか……。さすがに猿は食べる気になりませんねぇ。
世界では「えっ!?」というものが、けっこう食用だったりもします。ハイチの方々は、鹿でも牛でも豚でも、いまは食べるものがあるだけいいという状況でしょう。折りしも阪神淡路大地震から15年目ということで、テレビなどでは多くの特集が組まれているようですね。神戸も復興するために大変な努力がなされたと思います。ハイチもはやく復興することを祈ります。祈るぐらいしかできることがないのが情けないですけど。
2010/01/15 (金)
天ぷら
浅草に行ったので、すっごく久しぶりに「大黒家」で天ぷらをいただきました。一緒にいったのは、幼なじみと言っていい、長〜い付き合いの友人。大昔、「お酒を飲んでもいいよ」という年になったお正月に一緒に浅草寺に初詣に行き、やっぱりここで天ぷらをいただいたのです。「懐かしいねぇ〜」と昔話に花が咲きました。勉強サボって一緒に遊んでた話とか(^_^;)
「お酒を飲んでもいい」というわけで、ほとんど初めてに近く、天ぷらと一緒にビールをいただきました。そして、その友人はてきめんに気持ちが悪くなり……という最初の武勇伝もこの店だったのでした(笑) そのときは笑いごとではなかったけれど、いまでは大笑いです。
「大黒家」の天ぷらは、胡麻油で揚げて、大根おろしをいっぱい入れた濃厚なつゆでいただきます。いかにも江戸前といった感じで、ちょっと懐かしい感じの天ぷらです。江戸時代を思い出すなぁ〜(^_^;) とはいえ、「大黒家」の創業は1887(明治20)年だそうですから、文明開化の味かな? もともとは蕎麦屋だったのが、明治の末頃に天ぷら屋に変ったそうです。まあ、蕎麦のなかでは天ぷら蕎麦は人気の一品ですから、近しいものかもしれません。
少量のビールで顔を真っ赤にし、しかも気持ちが悪くなったりする初々しかった我々も、そろそろ苔が……。1杯のビールではびくともしなくなりましたが、今回は昔の轍を踏まないように、友人は1センチに自粛(笑)
「お酒を飲んでもいい」というわけで、ほとんど初めてに近く、天ぷらと一緒にビールをいただきました。そして、その友人はてきめんに気持ちが悪くなり……という最初の武勇伝もこの店だったのでした(笑) そのときは笑いごとではなかったけれど、いまでは大笑いです。
「大黒家」の天ぷらは、胡麻油で揚げて、大根おろしをいっぱい入れた濃厚なつゆでいただきます。いかにも江戸前といった感じで、ちょっと懐かしい感じの天ぷらです。江戸時代を思い出すなぁ〜(^_^;) とはいえ、「大黒家」の創業は1887(明治20)年だそうですから、文明開化の味かな? もともとは蕎麦屋だったのが、明治の末頃に天ぷら屋に変ったそうです。まあ、蕎麦のなかでは天ぷら蕎麦は人気の一品ですから、近しいものかもしれません。
少量のビールで顔を真っ赤にし、しかも気持ちが悪くなったりする初々しかった我々も、そろそろ苔が……。1杯のビールではびくともしなくなりましたが、今回は昔の轍を踏まないように、友人は1センチに自粛(笑)
2010/01/14 (木)
「新春浅草歌舞伎」
若手が中心で行われている「新春浅草歌舞伎」、今年で30年になるそうです。初めて見に行きました。今日は、午後の部で、市川亀治郎の挨拶から始まり、演目は奥州安倍一族と八幡太郎義家の戦いの題材にした「奥州安達原」の一部。衣装もきらびやかでいかにも古典歌舞伎っぽい感じでした。メインは中村勘太郎。後半は、歌舞伎舞踊を中心に「悪太郎」で、亀治郎の独壇場といったところ。亀治郎はちょっと濃すぎる感じで私は苦手なんだけれど(^_^;)
浅草公会堂に行ったのも初めてで、有名な役者さんたちの手形を見て来ました。いろいろな人の手形に手を当ててみたのですが、私は八千草薫さんとだいたい同じ大きさでした。中身はずいぶん違いますけどねぇ(笑) もう故人のものも、新しい方々のもアトランダムに並んでいます。ときには入れ替えがあるのでしょうか?
もう松はとれていますが、浅草にはまだ、なんとなくお正月気分が残っています。仲見世も華やかですし、お参りの人も絶えません。浅草寺は修復工事中で、見事な龍の幕に覆われていますが。とりあえず、初詣になりました。遅いですけど(^_^;) いつものことですが、外国人も多いですね。道を聞かれたのですが、この辺の地理はまったく不案内。英語の地図を見せられてもねぇ(笑)
2010/01/12 (火)
寒い、寒い!
今年はバスのトラブルもなく、連休最終日に帰京し、そそくさと家に帰り、爆睡。翌日、起きだしてみると東京も雪ではありませんか! しかも、寒い! スキー場よりよっぽど寒い!
スキーに行きませんかとお誘いすると、「寒いところは……」という方が多いのですが、吹雪いているときは別として、雪の上は案外、暖かいのです。そして、雪国の建物は暖房もしっかりしていて、密閉性も高いので、室内は暖か。宿によっては、半袖のTシャツ1枚などということもあります。
それに引き換え、隙間風が忍び込んでくる我が家の寒いこと! その上、スキー教室の反省会にも出向かなければならず、心身ともに寒い、寒い(笑) お世話役として至らずすみませんでした、スタッフなのに負傷したりしてすみませんでした。まあ、頭なんかいっくら下げてもタダだし……(笑)
スキーに行きませんかとお誘いすると、「寒いところは……」という方が多いのですが、吹雪いているときは別として、雪の上は案外、暖かいのです。そして、雪国の建物は暖房もしっかりしていて、密閉性も高いので、室内は暖か。宿によっては、半袖のTシャツ1枚などということもあります。
それに引き換え、隙間風が忍び込んでくる我が家の寒いこと! その上、スキー教室の反省会にも出向かなければならず、心身ともに寒い、寒い(笑) お世話役として至らずすみませんでした、スタッフなのに負傷したりしてすみませんでした。まあ、頭なんかいっくら下げてもタダだし……(笑)