2010/03/11 (木)

オープン戦


私のお願いは「ビリでもいいから、ビリ“争い”をしてほしい」です。まあ、今シーズンはこれだけを願っていきたいと思います(-_-;) うららかに日向ぼっこという感じでしたが、スタジアムに足を運ぶと、春がきたんだなぁ〜と実感します。今日の入場者は6,500人弱だったようです。公式戦でも天気が悪いナイトゲームはコレ以下のこともままあるので、お天気がいいって、大事なことですね(^_^;)
2010/03/10 (水)

東京大空襲の日
今日は65年前に東京大空襲があった日です。うちのオババは、当時、小石川あたりに住んでいたそうで、小石川から大塚の駅が見えたと言っていました。位置関係は詳しく聞いていないのですが、小石川ったら、後楽園のあたりですよね。そこから大塚っていったら、2キロ以上ある感じです。そこがツルンと焼け野原になっていたとか……。想像がつきません。
オババはまだ子どもで、姉に手をひかれて、はぐれてしまった母親や別の姉を探して歩いたという話を聞いたことがあります。道に転がっている死体を一つ一つひっくり返して、姉ではないか、母ではないかと……。そういう悲惨な話は、一度ぐらいしか聞いたことがありません。子や孫に語り継ぐといっても、赤の他人の子や孫には語れても、案外、身内には語りにくい話なのかもしれません。
そういえば、オジジのほうの話は聞いたことがありません。本所ってあたりなのですが、川向こうの深川が一発目でやられているのですから、無事だったとは思いませんけど。さて、そう思うと、案外、身近な人の罹災の話をちゃんと聞いたことがないような……。実体験をした人々も老齢で、だんだん少なくなってきていますね。
オババはまだ子どもで、姉に手をひかれて、はぐれてしまった母親や別の姉を探して歩いたという話を聞いたことがあります。道に転がっている死体を一つ一つひっくり返して、姉ではないか、母ではないかと……。そういう悲惨な話は、一度ぐらいしか聞いたことがありません。子や孫に語り継ぐといっても、赤の他人の子や孫には語れても、案外、身内には語りにくい話なのかもしれません。
そういえば、オジジのほうの話は聞いたことがありません。本所ってあたりなのですが、川向こうの深川が一発目でやられているのですから、無事だったとは思いませんけど。さて、そう思うと、案外、身近な人の罹災の話をちゃんと聞いたことがないような……。実体験をした人々も老齢で、だんだん少なくなってきていますね。
2010/03/09 (火)

菜の花
先日、房総へ遊びに行ったという方から、菜の花をいただきました。観賞するのではなく、もちろん食べるほうです(笑) 今日は、東京でも雪が積もり、真冬へ逆戻りか!というような寒さだったのに、食卓の上にだけ、春が訪れていました。軽く茹でて、辛し和えにしました。
というより、それ以外の食べ方を思いつきません。私の頭の中では、「菜の花=辛し和え」です。ほうれん草などなら、ゴマやらオカカやらで、いろいろやってみたこともあるのですが、菜の花は辛し和えに直結(^_^;) いっぱいいただいので、小分けにして冷凍した分があるのですが、辛し和え以外の食べ方、あるのでしょうか?
というより、それ以外の食べ方を思いつきません。私の頭の中では、「菜の花=辛し和え」です。ほうれん草などなら、ゴマやらオカカやらで、いろいろやってみたこともあるのですが、菜の花は辛し和えに直結(^_^;) いっぱいいただいので、小分けにして冷凍した分があるのですが、辛し和え以外の食べ方、あるのでしょうか?
2010/03/08 (月)

寒桜

写真を撮っていたら、見ず知らずの方に「撮影ですか、ご苦労さまです」と言われてしまいました。いや、ご苦労さまって……。ポケットサイズのデジカメで、しかも片手で持ってシャッターを押してただけなんですけど(^_^;)
何か必要があってでもなく、仕事でもなく、資料としてでもなく、ただ写真を撮ってご苦労さまと言われてしまい、なんだか笑っちゃいたくなりました。何でも動作をしている人を見ると、「ご苦労さま」と声をかけたくなっちゃうタイプなのでしょう。年配の女性でしたが、むかしは、こういう、一見、無用の声かけが、実は地域の防犯を支えていたのかもと、ちょっと思いました。最近は、たとえ近所で出会っても、知らない人に声をかけたり、会釈したりすることはありませんものねぇ。

2010/03/07 (日)

トボトボ
いつも乗降している駅の、2つ、3つ隣の駅へ。いつもの駅へ行って電車で行くか、あとは歩いていくしかありません。バスでもあればいいのですが、案外、こういう細かい移動は不便なものです。いつもの駅まで行って、階段を上がったり降りたりして、電車を待って……と考えると、その駅まで歩いちゃったほうがはやいということになります。
しかしながら、今日は冷たい雨が降っています。しかも重い荷物をもっていかなくてはなりません。さんざん悩んだあげく、やっぱり重い荷物を旅行バッグに入れて、ゴロゴロ引っ張りながら歩きました。しょぼ降る雨に濡れながら、まったくトボトボを絵に描いたようなありさまです。
春は三寒四温などといいますが、ここのところ寒暖の差が激しすぎますね。あちらこちらで風邪をひいている人が。と思えば、花粉症ですか? 雨が降れば寒さに体調を崩し、晴れれば花粉にやられでは、たまりませんね。私は、幸いまだ花粉症デビューはしていません。絶対、花粉症にだけはなるものかと心に決めています! 心に決めればならないのかといえば……(笑)
明日もまた、寒そうです。そして、そんなときに限って、また、トボトボと出かけて行かなければならない用事があります(-_-;) 数日は寒い日が続くようで、投げ出してあった厚手のコートとニットの帽子、マフラーを掘り出して、風邪をひかないように頑張りましょう。
しかしながら、今日は冷たい雨が降っています。しかも重い荷物をもっていかなくてはなりません。さんざん悩んだあげく、やっぱり重い荷物を旅行バッグに入れて、ゴロゴロ引っ張りながら歩きました。しょぼ降る雨に濡れながら、まったくトボトボを絵に描いたようなありさまです。
春は三寒四温などといいますが、ここのところ寒暖の差が激しすぎますね。あちらこちらで風邪をひいている人が。と思えば、花粉症ですか? 雨が降れば寒さに体調を崩し、晴れれば花粉にやられでは、たまりませんね。私は、幸いまだ花粉症デビューはしていません。絶対、花粉症にだけはなるものかと心に決めています! 心に決めればならないのかといえば……(笑)
明日もまた、寒そうです。そして、そんなときに限って、また、トボトボと出かけて行かなければならない用事があります(-_-;) 数日は寒い日が続くようで、投げ出してあった厚手のコートとニットの帽子、マフラーを掘り出して、風邪をひかないように頑張りましょう。