ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2010/06/10  (木) 

時の記念日

今日は「時の記念日」です。調べれば毎日が「なんとかの記念日」になっているようで、とくに気にする人もいないのではないかと思います。1920(大正9)年に、生活改善同盟とやらいうところが「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」と制定したものらしいです。江戸時代まで一刻といえば、だいたい2時間ぐらいで、時間の観念はjけっこうアバウトだったのではないかなぁと思われます。
 
わざわざこんなことを呼びかけるなんて、大正時代になっても、まだまだアバウト癖が抜けなかったのでしょうかね? それが3分刻みに電車が正確に走るような国に成長しちゃうなんて、誰が考えたことでしょう!(笑) ちなみに6月10日に決められたのは、日本初の時計が鐘を打った日だからだとか。
 
別にどおってことない記念日なのですが、私にとってはけっこう印象的なのです。というのは、この日が誕生日の友人・知人が3人もいるから。他に誕生日のかぶっている人はひとりもいないので、3人が同じ日というのは、けっこうインパクトが強いです(^_^;) 
 
そのうちひたりは、生まれ年も同じ、生まれた場所も日本地図規模で考えれば、ほとんど重なっています。が、運命はといえば、まったく散らかってますから、どうも占星術というのも……(^_^;) ふたりとも学業は非常に優秀であったにもかかわらず、いわゆるエリートコースに乗らないで、散らかっちゃったという部分だけは似てるかな(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2010/06/09  (水) 

除菌、除菌!

最近はじまったことではありませんが、テレビのCMでやたらに雑菌が退治されていますよね。「イメージ」と断り書きつきで、いろんな菌がウヨウヨ、ウヨウヨという図柄を見せられると、突然、身体がかゆくなってくるという症状が出始めてしまいました。かゆくなるところは、足だったり、腕だったり、身体中だったり……。そんなぁ〜、家中の雑菌を全部、なくすなんて無理でしょう!
 
こんなコマーシャルが人々を菌に対して神経質にさせてるんじゃないかと思うのですが、家中から雑菌という雑菌をなくすなんて、もともと無理な話です。そんな向き音状態の中で生活してたら、一歩外に出たとたんに死んじゃう!(笑)
 
と思いつつも、コマーシャルに出てくる菌とか、その類のものがあまりに気持ち悪いので、家の台所で調理したものを食べたりしたら、毒にでもあたるんじゃないかとさえ思えます。そして、それが身体中にへばりついているような気がして、かゆい、かゆい! あちこちにミミズバレのような引っかき傷を作って、しばらくたつとかゆみは治まるのですが……。身体が、とにかく、いっぺん、部屋を大掃除せよ!と訴えているのかもしれません(笑) 
 
はーい。とにかく、いっぺん、大掃除をしまーす。というか、プロの掃除業者さんでも呼ぶかしら?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2010/06/08  (火) 

週刊ムック

ちょっと前から、毎週発売のテーマを持ったムックがたくさん出ています。創刊号が290円などといわれ、興味のあるテーマだとつい買ってしまいたくなります。そして、1冊買うと続けて買わなきゃならない気になり……定期購読なんか申し込んだら、火にいる夏の虫っていうところです(笑)
 
1回が数百円なので、そんなに高い買い物をしている感じはしないのですが、毎週、毎週ですから、結局、最終刊まで買い続けたら数万円になってしまったと嘆いていた知り合いがいます。私もいま、そのアリ地獄にはまりつつ……(^_^;) 
 
このタイプのムックを買ったのは初めてなのですが、もう20巻を数えます。軽く1万円超え(-_-;) いったい何巻まで続くのか、ちょっとビクビクしはじめました(笑) それなら、途中でやめてしまえばいいようなものですが、それがなかなか……。興味のある分野ということもありますが、ひょっとしたら慣性であったり、やや完全主義的なものにとらわれていたり?
 
「金なんかな、もってるだけじゃ何も生まない。うまく使ってやらなきゃ、金もかわいそうだ。自分のやりたいことのために使え!」と先輩に言われた言葉を念仏のように唱え、ここで得た知識がきっと役に立つ……わけはない分野であっても、きっとどこかでプラスになると信じて、毎週、軽い財布からさらに数百円分を軽くしているのでありました。
 
あれ、うまいテーマを発掘すれば、すごくいい商売ですね(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2010/06/07  (月) 

歯茎が大変!

ずいぶん前に歯列矯正をしました。「しました」という過去形ではなく、「しています」という現在形になるのかも。移動させた歯は、油断をするとすぐもとに戻りたがり、とくに私の歯は前歯の間に隙間ができる癖があります。そうならないように、寝るときだけマウスピースのようなものをつけています。数ヵ月に1度、矯正専門の歯科医院に通って、マウスピースも微調整しながら……、もうずいぶん長いお付き合いになりますねぇ。
 
いまはおとなになってからも歯列矯正はわりに簡単にできます。でも、歯や歯茎が矯正前の形状をしっかり覚えているようで、ともすれば先祖がえりしたがるので……、子どもより歯医者さんとのお付き合いが長くなるかもしれませんね。年に数回だとしても、縁が切れません。とはいえ、すごくいいドクターなので、縁が切れなくてもいいです(笑)
 
矯正専門医は、一般歯科は診ないので、むし歯の治療とかメンテナンスは、ご紹介いただいた一般歯科に通っています。こちらのドクターも口は悪いけどいいドクターです(笑) というか、上手に歯磨きができていないとよく怒られています(-_-;) 
 
今回、微調整してもらったマウスピースがちょっときつすぎて、歯と歯茎が痛くて痛くて……。すぐ再調整をしてもらいにいけばいいものを、ちょっとサボってました。そして、むし歯には「正露丸」で痛み止めができる……なんて、妙なことを思い出し、寝る前に歯茎に正露丸を貼ってみました。強いクレオソートですからねぇ……マヒして痛みは感じなくなったのですが、翌朝、見事に歯茎が腫れあがり、大変! 痛くて歯磨きもできないような状態に(-_-;)
 
ちょうど一般歯科のほうに予約があったので、とりあえず、そちらに行って、泣き言をいいました(笑) 一般歯科のドクターは、「正露丸!」といって絶句し、「ダメ、そんなことしちゃ!」とまた怒られました(-_-;) こちらでマウスピースと当たっている歯の部分を微調整していただき、その日からは普通にマウスピースをして寝られるようになりました。やっぱり生兵法は大ケガの元……。余計なことはしないで、痛いときは速やかに歯医者さんに行ったほうがよさそうです。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2010/06/06  (日) 

鉄道ファン

お昼過ぎに川崎駅にぼーっと立っていたら、ホームの先端にたくさんの人が集まっていました。乗車口よりずっと先、そこは柵ですよ〜というあたりです。何かあるのかなぁと思って彼らの手元を見ると、手に手にすごい望遠レンズをつけたカメラが……。あー、あれがテレビでよく見る「撮り鉄」という人たちなんだ〜!と感動しました(笑) やってきた列車に向って、いっせいにシャッターが切られます。来た列車はといえば、「Y151」のプレートで、やや古っぽいよく見かけるようなふつうの列車に見えますが……。シロウトの私には何が重要なのかはさっぱり??? 中にひとり携帯電話で写真を撮っている人がいました。そんなに希少なものだったのでしょうか?
 
みなさん、見事に男性ばかりです。私は自動車も電車も飛行機も、言ってみれば動く鉄の塊系は大好きなほうですが(笑)、写真を撮ったり、ミニチュアモデルを集めたりする趣味はありません。こんなところで性差を持ち出すのはいかがなものかと思いつつ、なんでもコレクションしたがるタイプは男性に多いような? もちろん個体差は大きいわけで、女性にもコレクターはいるんですけどね。私の狭い世間の中では、戦闘機集めている人、武将のフィギア集めてる人、世界の名車集めてる人……みんな男性なんだわ(笑) 私もジャガーとマスタングとGT-Rのミニカーを飾って喜んでいますが、集めてはいない……(^_^;)
 
鉄道マニアといえば、「乗り鉄」という人もひとり知っているような。親子で、夏休みやGWに日本全国の鉄道に乗り歩いてます。オヤジと息子が同じ趣味というか、無理やり息子が引きずり込まれた気配もないではありませんが、共通の話題があって家族が仲よく旅行できるのですから、これはいい趣味といえるのかもしれません。「RAIL WAYS」の子どものように、運転席の後ろにはりついているのかな。私もこれはやっているので、他人のことは笑えませんが。ときどき運転士の他に人が乗っているときがあって、これって試験か何かだったのかも、と映画を見ていて気づきました(笑)
 
学生時代に、片時も小田急線のダイアグラムを手放さず、乗らないときでもしょっちゅう見ていた先輩がいましたが、いま頃、何をしているかしら? 思い切ってバタ電の運転手にでもなっちゃったかなぁ〜。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
駐車場難民
オレンジ色のトマト