ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2010/10/06  (水) 

引退試合

今日は、浜スタには行かれそうもないスケジュールだったのですが、木塚投手の引退セレモニーがあるからと、どこからともなくチケットが用意されていまして……半分以上試合は終わっているという時間になりましたが、駆けつけました(^_^;) 木塚選手にはずいぶん働いてもらったものねぇ……。
 
11年、490試合登板で、早すぎる引退のような気もします。まだ33歳ですものねぇ、本来なら働き盛り。一時、クワトロKといって、頭文字Kの投手が4人、毎日のように働かせられていましたっけ。そして、誰もいなくなった……。肩はデリケートなんだから、あまり酷使しないでほしいなぁと思いますが、台所事情はいつも厳しいチームでありました。過去形じゃないか〜(笑) 
 
今日の試合では、引退選手の扱いではなく、けっこう厳しい場面での中継ぎ登板。初回に形だけマウンドに立たせてもらう引退投手の多い中で、異色の登板でした。結局、打たれちゃって1アウトも取れずに降板でした。こんなかたちも、らしいといえば、らしい感じで、長く記憶に残りそう。マウンドの上でストレッチする姿を見られなくなると思うと寂しいです。
 
プロ野球ファンも長く続けているとねぇ、新しい選手が入って期待に胸をふくらます(オーバーな!)こともあれば、こうして去っていく選手を送ることも多くなります。でも、戦力外通告→移籍という道を選ばないで、このチームで引退し、指導者になってくれる選手はまだ救いかなぁ……。寂しい季節になりました。そろそろ秋も深まる気配でしょうか。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2010/10/05  (火) 

居酒屋

今日は歯医者の日で、八重洲に行ってきました。私が紹介した先輩も、ちょうど今日の予約だったので、歯医者の後にちょっと一杯。京橋と日本橋の間ぐらいにある居酒屋に入りました。普通の会社の退社時間ぐらいだと思うのですが、お店はガラガラ。めったに外へ飲みに行くこともなく、居酒屋という場所も縁遠いのではっきりと断言はできませんが、このガラガラぶりはやっぱり景気が悪いからでしょうね。
 
歯医者に行く前に、テレビでおなじみのみずほ証券の前を通ります。今日は、ちょっと株価が上がっていたのでは? 朝から外に出ていたので、株価上昇の理由はわかりませんでしたが、菅くんと温家宝が立ち話をしたから?(笑) 株価ボードの前には、カメラとマイクを持ったテレビクルーがいました。音声さんと合計3人。何かインタビューをするに相当なできごとがあったのでしょうかね?
 
時間があったので、ちらっとボードを眺めていたら、マイクのおねえさんとカメラのオジサンがくるりと振り向いて、こちらのほうへ歩いてきた。やばっ! カメラなんか向けられたらとんでもない。こちらもくるりと振り向いて、逃げ出しました。振り返ったら、びっくりした顔をしてました。誰も彼もがテレビに映りたがってると思ったら、おお間違いだぜ!(笑) お天気おにいさんの後でピース出してる小学生じゃないんだから(-_-;)
 
まったく関係のない話ですが、温家宝はウェン・チアパオと読むのだそうですね。固有名詞なんだから、せめてテレビや新聞でルビぐらいふってくれないでしょうか? 外国人に、ミスター・オンとか言っても、通じないでしょうが〜。オンとウェンぐらいなら、通じるかも。でもフー・ジンタオは胡錦濤だとはわかるまい(笑)
 
そういえば、居酒屋でサービスをしてくれたのは、張という名札をつけた中国人でした。日本語は上手。「中国人?」と聞いたら、「そうです」とにっこり笑って、名札を見せてくれました。小声で「尖閣諸島はあげないよ」と言ったのですが、聞こえなかったらしいです。受けたのは、先輩にだけでした(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2010/10/03  (日) 

似顔絵

浮遊層の私メは、いつも同じような時間に同じ道を通るなどということはめったにないのですが、不審尋問……いや、聞き込みを受けた翌日、また似たような時間帯に同じ道を通ってしまいました。またしても同じところで、「こんばんは、警察の……」と話しかけてきた人も、また同じスキンヘッドの刑事さん。
 
私の顔を見ると「あ、昨日の……」と言って、「よろしくお願います」と、尋問なしで通過させてくれました(笑) 前日は私はコンタクトレンズで化粧もしており、本日はスッピンでメガネ。よく同じ人だとわかりましたね(^_^;) まあ、着ている服はいつも同じようなものだけど、けっこうな暗がりで、服装では判断はできないのではないかと思います。
 
「プロだねぇ〜」と思ってしまいました。きっと、一瞥で人の顔を覚えるなんて、朝飯まえなのではないでしょうか。私は人の顔を覚えるのが苦手なほうで、この刑事さんだってスキンヘッドじゃなければ、前日と同じ人だとわかったか、どうか(笑)
 
そこで、前日、見せられた似顔絵の似度?について考えてしまいました。襲われた女子高生がしっかり顔をみたのでしょうか、他にも目撃者がいたのでしょうか? 私だったら、この刑事さんの似顔絵を書けといわれても、まったく特徴を話すことができないような気がします。
 
警察の似顔絵係の人は、モンタージュを作るより上手に特徴を捉えると聞いたことがあります。見つかった犯人とホントにそっくりだったとか。しかし、見たほうが私のように人の顔を覚えないタイプだと、特徴を描き出すことは難しいですよねぇ。刑事さんに「何か、気づいたら、ぜひ教えてくださいね」と重ねて言われましたが、たぶん、私はすれ違う人の顔もよく見てないほど上の空で歩いている自信があります! 私には期待しないでくださいね、刑事さん(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2010/10/02  (土) 

「13人の刺客」

通り魔の次は刺客ですかって? 映画の話です(笑) 昨日、10月1日都民の日は、映画の日でもありました。そして、くしくもモモタロウの誕生日。誕生日は一応、毎年くるので、ちっとも「くしく」はありませんが(^_^;) お誕生日会は、本人の意向を無視して「13人の刺客」で祝いました。
 
全編、血だらけ(笑) こわがりのモモタロウは、すっかり怯えておりましたが……。勧善懲悪系の典型的な時代劇ですが、いい役者さんたちが揃っていたので、なかなか見ごたえがありました。伊原剛志、やっぱりカッコイイです(笑) あの方は、現代劇よりサムライが似合う! 役所広司と市村正親の掛け合いも、やや古典的なにおいがしながらもさすがです。
 
うわさに違わず半分は戦闘シーン。ばっさばっさと人が斬られて血が流れるのと、すごーく不気味な両手両足を切断された娘さんの裸体が登場するのがPG12の理由ですかね? しかし、画面に向ってパッと血が飛んでくるような映像の撮り方ではなかったので、私はそんなに抵抗はなかったです。しかしね、13人対200人の戦いなら1人あたり20人もやっつければ終わりでしょう? この13人はやたらに強い! どうみても1人あたり20人以上やっつけてる感じなのに、まだ敵がうようよ現れるのが……計算が合わない! という感じでした(笑)
 
たくさんの馬が走り抜ける映像にすごく迫力が合って、これ3Dで見たら、顔中、泥をかぶりそうだなって感じでした。最近、いろいろよくないウワサが飛び交っている内野聖陽がもっと登場するかと思ったら、冒頭の1分という感じで……。しかし、この1分が、インパクトがありました。顔だけで、十字腹を切っている迫力が伝わります。
 
生き残ったのが甥っこだったのは意外。キャラ的にいえば。古田新太が生き残ってもよさそうな感じでしたね(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2010/10/01  (金) 

通り魔事件

今日、友人と食事をして、22時ごろに駅からの道をフラフラと歩いていたら、「警察ですが」と、呼び止められました。職務質問? 私って、怪しい? と思ったら、いつも通る公園の脇の道で、通り魔事件があったそうです。塾帰りの女子高生が刃物で切りつけられたのだとか。その日に、この辺りを通りませんでしたか? 何かを目撃しませんでしたか? というお話でした。事件発生は21時30分頃だったそうですが、携帯電話で当日のスケジュールをチェックしたら、浜スタに行っていました(^_^;) 
 
帰ったのはもっと遅い時間で、この道は通りませんでした。テレビなどでも報道されたようですが、まったく知りませんで……。ローカルニュースもチェックしていないといけませんね。けっこう、近所のできごとです。似顔絵を見せられたのですが、どこにでもいそうな顔で……、まったく見覚えがありません。ちなみに、特徴は短い髪で冨士額、頬骨が張っている細い顔立ちでえ、身長175センチくらいの若い男のようです。
 
ナマ私服刑事さんを見たのは初めて! うわっ、本当にこうやって警察手帳を示すのだなぁ、刑事ドラマと同じだ! なんて。でも、その刑事さんがけっこういかついというか、怖そうで……、ハンチョウとは違うなぁ、なんて。事件発生から毎日、同じ時間に聞き込みをしているそうで、市民の安全を守ってくれている刑事さんに罰当たりなことを言って、すみません。実は、最後に名前と住所を聞かれて、「本当にホンモノ? 住所なんか言って大丈夫か?」とちょっと疑ってしまったりして(^_^;) だって、スキンヘッドで、本当に怖そうなんだもの。
 
「私はいつもぼんやり歩いていて、人の顔などにあまり注意を払っていないもので、すみません」と言ったら、「必ずしも若い女性を狙ったかどうかもはっきりしていないので、これからは後にも目をつけて歩いてくださいね」と言われました。それって、渡しがオバサンだから、安全だと思うなよってこと? オバサンであることは、確認されたわけですね?(笑)
 
いずれにしても物騒な世の中になったものです。私は夜道はまったく怖がらない人間で、これまでの長い年月、平気で夜中にひとり歩きしてきました。もちろん、オバサンになる前のピッチピチのときだって、です(笑) ときおり痴漢が出たという話を聞いたり、露出魔に出会ったことはありますが、通り魔とは……。なんか、急に夜道が気持ち悪い感じになってきました……。通り魔って、防ぎようがないじゃないありませんか。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
やっと更新
散歩