ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2010/10/21  (木) 

讃岐うどん

テレビで讃岐うどんを食べている人たちを見かけ、なんだか無性に食べたくなりました(^_^;) とってもむかしに、家族で栗林公園に行ったとき、その近くで食べた讃岐うどんがなんともおいしかったという記憶があります。正確な場所もお店の名前も覚えていないのだけど、3軒ぐらいハシゴして食べた中でいちばんおいしかったというおぼろげなものですが。
 
新宿あたりでお店はないかとさがし、「はなまる」というチェーン店へ。う〜む、ちょっとイメージが違うけど……。お値段的は、そんなに贅沢はいえないのかも。うどん自体は「えっ?」というぐらい安いのだけど、トッピングをしたりすると、まあ、普通のお値段になるのかな。汁をかけてもらってから冷えたトッピングを入れるので、何かを入れるとぬるい感じになるのがいけないのかも。
 
家に帰ってから、冷凍の讃岐うどんで自分で作ってみました。うん、こっちのほうがおいしいかも……。冷凍うどんをバカにしてはいけません(笑) しっかりコシがあって、讃岐うどんのイメージは失われていませんでした。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2010/10/20  (水) 

東京スカイツリー

念願の「できかけ東京スカイツリー」見物に行ってきました。毎日、このそばを通って通勤し、定期的に記録写真を撮っている先輩から、「できてからならいつでも見られる。建設中というのは、そのときしか見られないのだぞ。絶対、見ておかなきゃダメ!」と言われ、「なるほど、それもそうだ」と思いました。
 
そう思ってから1ヵ月以上が経ちましたが、押し上げは遠〜いので、なかなかスカイツーを見るためだけに出かけて行く機会はなく……。このほど、やっと実現したというわけです。というのは、いささかオーバーではありますが(笑)
 
駅を降りて見上げたときは、近くにビルもあり、「そんなに高い?」と思ったのですが、近づけば近づくほど、高い! 現時点で488メートルという数字が掲げられていました。撮影ポイントとしてけっこう有名になっている橋、東武橋でしたか、ここからではもう普通のカメラでは全身は撮れないというところまで成長してました。写真を撮るにも首が伸びきってしまう感じで、けっこう疲れる……(笑)
 
商店街に全部が映る鏡が出されていると聞いたので、ちょっとブラブラしてみたのですが、見当たりません。多くの人が集まる休日だけに出されるのでしょうか? 平日は、橋の欄干の奪い合いになるほどには人出はありませんが、それでもカメラを構えて上を向きっぱなしの人々はかなりいました。
 
老ご夫妻がタワーと人物を一緒に撮ろうと一生懸命になっていましたが、絶対、無理です。どんなローアングルから狙っても、半分も入りません。かなり離れたところまで移動しないと……。商店街をブラブラしていると完成模型を飾っている店がありました。「現在ココ」という矢印をつけてくれているので、イメージがわきますね。
 
さて、帰ろうとしたとき、てっぺんからロープがするすると降りてきました。どこまで降りるのだろうと見ていると、なんといちばん下まできましたよ! そして、鋼材のようなものを乗せて、またするすると上がっていきました。上まで488メートルあるのだから、2重になっているロープの長さはおよそ1キロメートル以上はあるのでしょうね。両端を吊ってる2本で2キロ。
 
鋼材を乗せるところに作業員らしき人影が見えました。ただ建築物を見るだけでも大きいのはわかりますが、人間を置いてみるとその大きさがますます実感されます。日本の建築技術はすごいもんだなぁ〜なんて。500メートルを超えたら、もう一度ぐらいは見に行ってみたいです。
   

  



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2010/10/19  (火) 

べったら市

2年ぶりになりますが、日本橋「べったら市」に行ってきました。毎年、10月20日に全国的に展開される恵比寿講。商売繁盛を祈るお祭りです。ここは、日本橋の宝田恵比寿神社の講。昔は、恵比須講前日の19日に講で使う打出の小槌や切山椒などを売るために開かれた市でしたが、いつの頃からかここで売られるべったら漬が評判になり、「べったら市」という名が定着したそうです。いまは、19日、20日に市が立ち、ほとんどがべったら漬けの店や食べ物を扱う店ですが、わずかながら打出の小槌を売る露店なども出ていました。
   


地下鉄「小伝馬町」の駅を降りると、裏手にべったら漬けの露店をはじめ、たくさんの店が出ていて、活気のある縁日になっています。焼き蕎麦、お好み焼き、たこ焼き、焼き鳥、おでんなどの縁日の定番のほか、いま話題のラーメンバーガーやシャオビン、タイラーメンなど世界中から露店がやってきた!というくらいさまざまな食べ物を売る店が建ち並んでいます。
 
べったら漬けの露店は、どの店も試食用に切ったべったらを置いてあり、あちこちで味をみることができます。私もあちらこちで試食させていただきましたが、どこもあまり違いはないかなぁという感じ。甘みの強いところ、そうでもないかなと思われるところぐらいの微妙な違い。どの店のべったらも、おいしく漬かってました。葉の部分もサービス手つけてくれたりしますが、こちらはそのままでは食べられず、頑張って塩抜きしないといけないそうです。例年は新潟の大根を使うのだけど、今年は猛暑で漬け込む時期にいい大根が育たなかったので、青森の大根を使ったというお話を聞きました。
 
私は、金久というかなり手広く露店を出している店で購入。大根1本が1,000円から2,000円ぐらいと、けっしてお安い値段ではありませんが、おいしいので、つい「えいやっ!」と清水の舞台から飛び降りる気分で買ってしまいます(笑) とりわけ今年は「皮付き」という漬け込み時間が長いので、ちょっとお値段お高めというタイプに挑戦。まあ、1年に1度の贅沢だから、お許しを!という感じでありました。左利きの方には、絶好のおつまみになりそうですが、私はご飯のおかずです(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2010/10/18  (月) 

ボケた?

私はコンタクトレンズを使用していますが、最近、家にいるときはメガネということが多くなりました。お風呂に入るときは、メガネをはずして裸眼になるので、シャンプーの位置は手探り……というほどのものではありませんが、私にとってお風呂場はぼんやりした場所であります(笑)
 
ところが本日、何も考えずにコンタクトレンズを装着したままお風呂に入りました。別に何の支障もありません。周りがはっきり見えているはずなのですが……、まったく自覚していませんでした。そして、お風呂から上がり、洗面所においてあったメガネをかけると……。うわっ、何にも見えない! 何これ? という世界が現出。
 
わけがわからなくて、メガネをはずし、しげしげと……。私のじゃないのかな? ケースは私のだけど。メガネにも見覚えがあるし……。湯気で曇った? そして、拭いて再びかけてみました。やっぱり、見えない。なんで? と、思ったところで気づきました。コンタクトレンズを外していなかったことに……。
 
メガネをかけたまま、メガネを捜しているおじいちゃんなどが、よくマンガのネタにされているようですが……、私もボケた? と思った瞬間でした(笑) それよりも、私のド近眼ってすごい! 目のいい人が私のメガネをかけたら、こんなになっちゃうのね〜。絶対、1歩もあるけないでしょう(-_-;) こんな実験、しなくていい……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2010/10/17  (日) 

ストレス

私の頭は、どちらかと言うといつもお天気なほうで、みなさんがストレス、ストレスというのを、「それ、どういう状態?」と思ってたくらいなのですが、「これか!」という体験をしました。まあ、普段でもストレスというものを普段もまったく感じてないわけではないのでしょうから、ストレスというより、自律神経失調? 精神がまいっちゃうと、だいたい自分のいちばん弱いところにでるようです。私は胃腸。上げるは、下げるは、みたいな状態です。
 
それでも食欲は衰えず(笑) 世の中、ストレス食いのような症状もあるようなので、食欲が衰えないものそう珍しいものでもないでしょう。しかしながら、食べているのにしっかり体重は減少。これはどういうことなのでしょうね? 痩せるのはありがたいことなので、もっとストレス感じろよ、自分!(笑) ただ、パソコン開けるのもイヤになってしまって、ブログもさぼっちゃいました(-_-;) 廃業する日も近いかも……(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
ゴミ出し忘れ……
いまどき北京へ