ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/01/31  (月) 

1月も終わり……

新年になったのはつい昨日のことのように感じられますが、もう1月も終わりですね。いまスキー大会の準備でバタバタしています。あれもこれもと用事を言いつけられて、「何でこれも私が?」と思いつつ、根がお調子者なので、「誰かがやらなきゃならないことだし……」と、ついつい手を広げ、あげくに人々の身勝手と向き合うことになってイライラ、カリカリ(笑) 本当の意味で「バカ」なんだなぁと思います。賢い人と違って、「忙しい」とか、「私にはできない」とか言って、上手に逃げることもできやしない(-_-;)
 
ブログもサボっているわけですが、モモタロウから「風邪ひいてるんじゃありませんか? 体調は大丈夫ですか?」という電話をもらいました。心配してくれる人がいるというのは、うれしいものですね。命令したり、指図したり、無視したり、イヤミや皮肉を言う人々と会うことが多い今日この頃、本当に涙が出るほどうれしかったです。というわけで、愚痴を並べてみました。月も変ることだし、気分を入れ替えて、また脳天気に遊び歩くことに専念しましょう(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2011/01/29  (土) 

エジプト旅行

私がサボってエジプト旅行に行っていたというわけではなく、行きたいですけどね、チュニジアに一緒に行った旅友たちが、今週末からエジプトに行く予定だったのです。もちろん、ツアーキャンセルになりました。当然ですよね、いま行ってた人たちがどうやって逃げ出そうかと大騒ぎしているところなのですから(-_-;) 
 
旅行会社のほうからツアーキャンセルの連絡があるまでは、行く気満々だったみたいです。キャンセルでとても残念がっていました。きっと、私でもそうだなぁ。危険ということはあるかもしれませんが、このような未曾有のできごとが進行しているところを見たいという気持ちがあるのです。例えホテルに缶詰になってもいいぞ、とか。だって、遺跡や街はまた見に行く機会があっても、このとき、この場所でしか体験できないものがあると思ってしまうんですよねぇ。渡辺陽一さんに血が混じっているかもしれません(笑) 
 
それにしてもエジプトは大変な騒ぎになっています。遠いところなので、直接、私たちには関係なさそうに思ってしまいますが、さまざまな報道を見聞きしていると、必ずしも対岸の火事としてズズッとお茶をすすりながら眺めていればいいというものではなさそうですねぇ。しかし、こんなことがあって、ムバラク独裁政権がもう30年も続いてるということを初めて知りました。エルバラダイがエジプト人だということも(-_-;) 不勉強をさらけだして、なにが「アラブが好き!」だと、深く反省している日々でございます(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2011/01/13  (木) 

再びストレンジおばあちゃん

先日、再び、不思議なおばあちゃんと遭遇しました(^_^;) 大江戸線に乗り込んだら、おばあちゃんが若い男性を捕まえて、何か降りる駅について聞いているようでした。「東京女子医大がなんとかかんとか……」。席はガラガラに空いていたので、私は隅っこに着席。すると、そのおばあちゃんは私の隣りに座りました。そしてすぐ、おばあちゃんの携帯電話がなったのでした。
 
おばあちゃんは電話に出て、何ごとがしゃべっています。私はウォークマンを聞いていたので、内容は不明。地下鉄なので、駅を離れると電話は切れてしまいます。ちょっと身動きしてイヤホンを直したら、「すみません、すみません。電車で電話しちゃいけないことはわかっているんだけど、死んじゃったもので……」。はぁ? 死んだぁ? なんのことやら(-_-;) 
 
いえ、いえ、電話でひと言ふた言、話すことぐらいは、緊急の場合もあるでしょうし、かまいませんよ。ただ、呼び出しは、マナーモードにすべきではあると思いますが。と、これは心の中で思っただけで言いませんでした(笑) それにイヤホンを直したのは、おばあちゃんの電話のせいではないしぃ〜。そして、次の駅が近づくとまた電話。また、短く通話をしたおばあちゃんは、こう言うのです。
 
「兄が病院で死んじゃったという連絡があったもので。病院で死んだんだけど、警察が来るもので。検視っていうのがあるらしくて」。私に話しかけているというのではなく、けっこう大きな声で車内中に……。電話をしてしまった言い訳のようなのですが、そんな話を大きな声でしなくていいよ、おばあちゃん(笑) そして再び、電話で、どこで降りる、駅からタクシーで行く……とやっています。
 
大江戸線で新宿方面に向っていますから、東京女子医大に行くのなら、新宿で都営新宿線に乗り換えるのが一番早いように思いますが、このおばあちゃん、結局のところ、自分がいまどこに向っていて、どこで降りればいいのか、まったく把握していないように見受けられます。大きなお世話だなぁと思いつつ、「東京女子医大に行かれるなら、新宿で都営新宿線に乗り換えなければいけないと思いますけど」と、ついつい言ってしまいました(^_^;) 「まあ、ありがとう、ありがとう。新宿ですね」と何度も念を押されて……。新宿駅に着きましたが、降りる気配はありません……。
 
本当に大きなお世話だと思いつつ、私も降りる駅だったので、「ここで降りましょう。新宿線までご案内しますから」と。おばあちゃんは私の後をついてきて、私はついにホームまでごあんな〜い。すると、「いい人に出会った、いい人に出会った。これも私が大山を信心してるからかもしれない」と言うのですよ。ついに大山の神様のお使いにされたようです(笑) タクシー、タクシーとおっしゃるので、「2つ目の曙橋で降りれば、たぶん歩いても数分だと思いますよ」と余計なことまで教えてしまいました(^_^;)
 
よく考えてみると、このおばあちゃん、大江戸線の輪の真ん中あたりの駅から、反対行きの電車に乗ってしまったのではないかと。ぐるっと向こう側の若松河田駅からも東京女子医大は歩いていけるはず。きっと下町の気のいい、元気なおばあちゃんだったのでしょう。お兄さんが亡くなったのはご愁傷様でした。無事、病院に辿り着いたかどうか心配です。あ〜、私も土着東京人のおっせっかいな世話焼きで、同じ血が流れているような気がします……(-_-;)



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2011/01/12  (水) 

バイリンガル脳

外国語を身につけた人は、ボケにくいのだそうですね? 外国語は脳の母国語とは違った部分を活性化させているからだとか。最近、でもなく10代の頃から物は落とす、物は忘れる、の名人でもある私は、将来に向けて外国語の学習でも始めたほうがよかろうかと……(笑) いま、もっとも興味があるのが西アジアなので、アラビア語を勉強しよう!と思い立ち、テレビのアラビア語の教材を買いまた。書店になかったので、注文までして。
 
で、文字通り、三日坊主。3日間、教材を眺めたりすがめたりって感じで、結局、投げ捨てたのでありました(-_-;) 難しい〜! 文字の数は少ないとはいえ、上に記号、下に記号で、それぞれ発音も違ってしまうし、何はさておき、右から左に読むということに感覚が慣れません。もちろん、ここを踏ん張ってこその語学学習なのでしょうが、「無理、無理! 独学できるような言葉じゃない!」と、一刀両断、切って捨てちゃったわけです(笑) ボケ防止には他の手段を考えたいと思います(^_^;)
 
とはいえ、西アジアにはトルコ語やペルシャ語もありますが、やはり話す人が多いのはアラビア語なので、日本語の資料や本を読みながら、「理解できたらいいなぁ」と漠然と思うのでした。語学に関しては「漠然と」やっていたら、一生かかっても無理ですね(笑) 10年以上、学校教育の中で英語を「漠然と」学習していたって、いまだにハローとサンキューで世渡りしてますから(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2011/01/10  (月) 成人の日

タイガーマスク運動?

伊達直人を名乗る方々から、続々と養護施設にランドセルが送られているとか。タイガーマスク運動というのだそうです。タイガーマスク現象なら、わかる気もするのですが、「運動」って?(笑) 最初の伊達直人さんのランドセルは、「すごいなぁ〜」と思ってみていましたが、次から次へとなると……。また、ランドセル? もっと必要なものはほかにあるのではないの? と、不埒なことを感じてしまいました(笑) その後は、現金とか文房具も登場しているようですね。うん、そのほうが利用価値が高い!(^_^;)
 
タイガーマスクになれるような財力もないのに、他人のやることのあら捜しをするなんて、なんてヤツでしょう、私って! しかし、これだけ不景気風が吹き荒れている中で、善意の人っているんですねぇ。日本人もまだ捨てたものではないぞ(^_^;) しかしながら、政治のやるべきことを善意の人が補完するっていうのも、限度がありますよねぇ。善意の人に頼らなくてもいい養護施設の運営ができればいちばんいいのにね!
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
カゴの中の……
スキー大会