ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/02/25  (金) 

春一番

春一番、のち北風。気温の変化が大きい一日でした。昼間はポカポカして、青空に梅の花がきれいに映えていました。梅林に行ったわけではないのですが、近所の娯楽施設にかなりの梅が植わっていて、ピンクや白の花びらを散らしています。桜と違って、いっきに咲き、いっきに花びらの嵐を見せるわけではありませんが、その分、長く楽しめるのが梅ということになりますね。
 
夕方まで、暖かいというよりは暑い! というのも、気温に対して厚着ということがあるかもしれません。いくら天気予報で暖かくなると言われても、まだ2月だし……と思えば、やはり厚めの上着を着てしまって……。両手に荷物をもっていたりすると、上着を脱いで持ち歩くのも面倒というわけで、汗ばんでしまうというハメに陥るのでありました。
 
帰宅して、いろいろ脱いで薄着になり、そのまま夜半にコンビニへ買い物に。うわぁ〜お、強風の上に寒い! まったくなんでこんなにチグハグなんだろうと思いながら、気候のほうもなんとかしてくれ!と、逆恨みをしてみたり(笑) 春風と北風で、花粉という花粉が落ちきってしまい、花粉症の嵐も治まるといいですね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2011/02/24  (木) 

気がつけば春の足音

今日、友人から電話がかかってきて、梅花のスケッチ旅行に行ったとのこと。毎日、何となく忙しなく過ごしていて、もう梅の花が咲いているということにも気づかずにいました。場所によってはもう遅いということかもしれません。そういえば、しばらく散歩にも出かけていないような。
 
気温も上がっているようです。まあ、三寒四温といいますから、暖かかくなったり、また寒くなったりもするのでしょうが。毎日、何を着ていいかわからないという状態です。服をたくさんもっているわけではありませんが、判断を誤まると汗をかいて、それが風邪ひきにつながったりもします。こまったもんです。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2011/02/22  (火) 

クライストチャーチ……

世界ではいま、いろいろなことが起きていますが、今度は地震……。ずいぶん前のことになりますが、クライストチャーチへ行ったことがあります。静かで美しい街でした。あの素晴らしい聖堂が無残な姿をさらしている映像が中継され、胸が痛みます。スキー旅行でしたが、あいにくの強風でスキー場へ行けず、レンタカーでそこら辺を走り回りました。牧草が一面に敷き詰められ、羊の群れが草を食んでいた風景を思い出します。人も穏やかで、道に迷って「ここはどこ?」と飛び込んだ自動車修理工場のおじさんたちが親切に道を教えてくれたことをよく覚えています。

 

まだまだ崩壊した街の下敷きになっている人も多いとか。暖かい季節であったことがわずかばかりの救いですが、はやく、はやく助けてあげて!と思います。どんなに気をもんでも、こちとら無芸大食。何の役にも立ちません。故障もちで体力もないから、力仕事の役にも立ちゃあしない(-_-;) こんなとき、医療関係の勉強をしておけば、役に立てたかもしれないのになぁと思います。
 
地球は煮えたぎっていた時期もあり、氷河期もあり、海ができたり、陸が動いたり、さまざまな自然の変化を経てきたのでしょう。人間が自然を破壊するとか、温暖化が進むとか、逆に冷却化に向っているとか、いろいろな説がありますが、いま、地球がまた変化をする時期を迎えているのかもしれませんね。ニュージーランドの地震も他人事ではありません。九州では噴火が起きているし、明日は我が身……。関東も東海も、いつ揺れてもおかしくないところまできているのかもしれません。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2011/02/21  (月) 

花粉症はいかが?

お天気はよくても、風がけっこう冷たく感じられる日でした。風が吹くと、やはり花粉症の人はつらいのでしょうね。いまが佳境なのでしょうか。周りに重症な人がいないというか、いつもはもっとも重症な人とスキー大会などで一緒になるのですが、今年は一緒にならなかったこともあり、2倍とか5倍とかいわれているスギ花粉がどのくらい猛威をふるっているのか、いま一つピンときません。
 
私はレンコンを食べ続けているカイあって?今年も花粉症デビューは免れたようです(^_^;) 一定量の花粉が体内に入ると発症するといわれますが、そういう意味では、引きこもり、閉じこもり気味なのが功をそうしているということでしょうか(笑) 最近は冬も都会にいることが多くなりましたが、かつては寒いときは出かけても花粉も排気ガスもないところばかりでしたしねぇ(^_^;) 
 
あまり騒がれていないのは、花粉症が特別なことではなく、普通のことになってしまったということでしょうか。また、対策もいろいろ考えつくされて、患者さんが上手に乗り切るようになったということでしょうか? レンコンは本当に効くのかな? スーパーに行くと確かに品薄状態ではあるような気はしますが。私は、本当は花粉症対策というより好きで食べているのですけどね(^_^;) 
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2011/02/20  (日) 

菅平パインビーク

週末は、スキー大会のために菅平パインビークというスキー場に行ってきました。少し前までは、確か大松山ゲレンデと言ったと思うのですが、いつ頃からかは存じませんが、すっかり装いを新たにして、競技バーン専用のゲレンデに生まれ変わったようです。この週末も3つのスキー大会が同時に行われていました。私たちの大会は、土曜日がスラローム、日曜日がジャイアントスラロームの2種目。
 
ゴールハウスも3階建てで、2階は大回転バーンのオペレーションとアナウンス、3階はスラロームコースのオペレーションとアナウンスというように分かれています。土曜日は男声と女声にアナウンスが分かれていたのですが、日曜日はどっちの大会も女声アナウンス。よく聞けば声は違うし、スピーカーの向いている方向も違うのですが、選手はときどき、ん? ん? という状態になったようです(笑)
 
菅平は2日間とも晴天に恵まれ、今年は雪もたっぷりあるので、コンディションは最高でした。ケガ人もなく、小学1年生から70歳代まで、さまざまなスキーヤーが大いに大会を楽しんでいたようで、けっこうなことでございます(笑) 私はといえば、今シーズンは3ヵ所のスキー場へ行き、合計7日間を雪の上で過ごしましたが、なんと1回もスキーを履いていません。あぁ〜(-_-;) まあ、故障があると、仮に滑ったとしても、転倒したらおおごとになると思えば腰がひけます。そして、スキーは腰が引けるとかえって大事故につながりやすいようです。イケイケで飛んで行っているときは案外、転倒もしないものなのですが。もう、いいかげんにスキーに関わるのはやめなさいというところですね(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
フェイスブック
だるま市