ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/03/10  (木) 

すきま家具

冷蔵庫の幅が狭くなって、シンクとの間に28センチあまりのすきまができました。ここをあけておくと物を落としたりしがちなので、細い棚でも置けないかなぁと考えました。メジャー片手に数件のお店を見て歩いたのですが、案外、というか、当然なのかもしれませんが、幅28センチの細長い家具を見つけることができませんでした(-_-;)
 
妥協の産物として、26センチの引き出しつきのプラスチック棚というのか、なんというのかすきま家具を買ってきて置いてみました。2センチほどの隙ができるということは、ますます物を落としたりしてしまうのでは……(笑) 軽くて、すぐ動かせ、上に物も置けるので、当面はこれを利用としています。といって、何十年……というものが、我が家にはありそうですが(笑)
 
ぴったりのすきま家具は、ホームセンターのようなところで材料を買って来て、自分で組み立てるしかないのでしょうか。ちょっといま、その根性がないという感じです(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2011/03/09  (水) 

「英国王のスピーチ」

しばらく映画もみてないなってことで、今日は「英国王のスピーチ」をみてきました。賞をとったような映画は、だいだい見損なうのがお約束という感じの私ですが、今回はアカデミー賞をいっぱいとった映画に間に合いました(笑) エリザベスUの父上であるジョージYを描いた実話なんですってね。そんなことも知らずに、キングズ・イングリッシュでも聴いてみるかって感じでした(^_^;) 
 
なんとなく暗いというか、厳しいというか、あまり開けっぴろげな感じがしないイギリスの文化や風土的なものはけっこう好きだったりします。主演のコリン・ファースはすごいですね。スピーチ矯正の専門家と出会う前、スピーチ矯正中、そして最後の国王としてのスピーチを成功させてから、と、顔が全然違う! あまり動きのない、いわばトークの映画の中で、顔で演技しちゃってる感じが見事でありました。
 
英国の王室のあり方っていうのもおもしろかったです。全部が全部、事実というわけではないでしょうが、ロイヤルファミリーにはロイヤルファミリーなりの苦労もあるんだと(笑) しかし、英国王室の場合は、どこかの国とは違って、神だ神聖だというものではなく、国民の精神的リーダーとして扱われているんだと感じました。いまでもそうなのかな? 王と庶民が、近いですよね。しかし、チャーチルはデブすぎた(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2011/03/07  (月) 

春の雪

寒いなぁと思って窓の外を見ると、あらあら真っ白になっていました。東京では桜の開花予想が発表される頃に雪が降るというのは、ありがちなのではないでしょうか? 私はあまり違和感がありませんでしたが、寒いことは寒いです〜。昼過ぎにコンビニまで行ってたときには、もう雨に変わっていました。駐車しているクルマのフロントグラスの雪が、ガラスに接している面だけ融けたのでしょう、クルクルと絨毯のように丸まっていたのが、いとおもしろし(笑) カメラ不携帯のため、写真を撮ることはできませんでしたが。
 
お日様が顔を出すと、昼間は暖かいのですが、明日はどうでしょう? 近くの寒緋桜が、まもなく満開を迎えそうです。枝が濃いピンクに染まっていました。そういえば、昨年は桜の定点観測をしたのだっけ(笑) 今年は開花が予想されている時期にあまり家にいない感じなので、定点観測はできそうもありません。満開になったら、どこかにお花見にでも行きましょう!
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2011/03/06  (日) 

冷蔵庫交換騒ぎ……

本日、新しい冷蔵庫が到着しました。昨日のうちに即日配送をしてくれるとのことでしたが、食品の避難もさせてあったので、本日、昼間の暖かい時間に配送をお願いしたのです。廃棄品の幅は80センチ、新品は60センチだったので、小さくなると思い込んでいたのですが、あにはからんや、奥行きが新品のほうが15センチぐらい長かった……。廃棄品は、たぶん、家を建てたときに購入したものなのではないかと思うのですが(十何年前?)、隣にあるシンクの奥行きとぴったり。凹凸のないキッチンになっていました。ところが、新品は15センチぐらい凸になってしまうことに! うわっ、そこまで気が回らなかった〜。大きく開けると冷蔵庫の扉が前の壁にあるスイッチに衝突してしまうので、全開はできないというハメに。
 
だがしかし、売場にたくさん並んでいた冷蔵庫は、幅や高さに大小はあれど、薄いタイプは見かけなかったような……。あれば気がついていたと思うのですが。配送の方に聞いてみたところ、薄くて横に広いタイプはいまは流行らないそうで、探してお取り寄せってなことになるそうです。流行らないって……。据え置きする家電は、毎年のように買い換えるわけではないので、流行ったり、廃ったりしないでほしい(涙) そもそも冷蔵庫は、奥行きもあって、ほとんど四角柱の型が定番のようで、たまたま家が前の冷蔵庫を入れたときにヘンな流行にのっかったような……。もう、買っちゃったんだもん、しょうがない、多少の不便は我慢しましょう。そのうち慣れる……。というより、本当はキッチンを直したほうがいいんだけど(-_-;)
 
さて、入れ替えるにあたっては、中の食品を出さなければなりません。古い冷蔵庫には、冷凍室にも冷蔵室にも見覚えのないミイラのような食品が……。私がオサンドンを受け持つようになって4年ぐらいになるので、これらのもは少なくともそれより前からここに存在していたものと推定されます。いままでも「なんかあるなぁ〜」と思ってはいても、怖くて開けてみる気にならなかったもの(笑) 私の前の台所主任であるオババは高齢者であります。高齢者というモノは、どうも冷蔵庫信仰があるようで、なんでもかんでも冷蔵庫にしまえば大丈夫と思っているようです。乾物までしまっちゃう(笑) で、しまったら、すぐに忘れてしまったりするので……、正体不明のミイラが現出することになるのです。
 
今回、わけのわからないものはみんな捨てましたが、中には賞味期限が1998年なんていうのもありました。1998年って、ベイスターズが優勝した年じゃありませんか! はるか昔だ……(笑) 1998年はから揚げ粉だったので、腐っているわけではありませんが、さすがに食べる気になる人はいないのではないかと……。2003年の封を切っていない枝豆の冷凍食品もありましたが、封を切っていないとはいえねぇ(笑) おかげで、冷蔵庫も冷凍庫もすっきり。粗大ゴミ回収をやっている友人が、「高齢者の家の片づけを頼まれると、状況はどこも同じです」と言っていました。「整理する機会ができてよかったと思いなさい」だって(笑) 高い整理代だけど。
 
高いといえば、冷蔵庫→家電量販店と思い込んでいましたが、本日、まったく同じ製品が西友で2割近く安く売っているのを発見。高額商品だけにちょっとショック。あちこち値比べをする根性がないからこんなことになるのでしょう。見なきゃよかった(^_^;) まあ、ポイントで1割以上返してもらえると思えば、ま、いっか(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2011/03/04  (金) 

冷凍庫ダウン

エライこっちゃ〜! しょうが焼きを作ろうと思って、豚肉を冷凍庫から出し、解氷しようと……。ん? もう、解氷されている……? 他のものをさわってみると、全部、ふにゃふにゃです。エーッという感じ。冷凍庫が壊れていました。食品はまだ冷たいので、故障してからそう長い時間が経っているというわけでもなさそうなので、とりあえず、ある物は別の小さな冷蔵庫の冷凍室に避難させ、解凍してしまった肉類はまとめて調理し、魚は煮ることに。
 
日常生活を電気製品に頼っていることが多いので、何かが壊れると不便極まりないということになります。それでもテレビや掃除機が壊れたって、「ひぇ〜」とは思うものの、そう焦ることはありません。しかしながら、冷凍庫は……ものすごく焦っています(-_-;) ハンバーグや餃子、カレーなど、まとめて作ったものを冷凍してあったり、安いときにまとめて買った肉や魚などは、冷凍庫で調理の順番待ちをしていたわけですから。
 
たまたま我が家には、他に小さな冷凍冷蔵庫が2つあり、避難先があったからよかったです。無理やり、貰わされたものも1台あり、普段は水ぐらいしか冷やしてないので、「ったく、捨てるのにもお金がかかるから……」とぼやいていたのですが、このほどは「ありがたい!」というくらいのものでした(笑) それでも捨てなければならないものもありそうです(-_-;) 直らないものかといろいろいじってみましたが、まあ、もう古いものなので、寿命でしょうかね。明日、新しいのを買ってきます。けど、いつ運んでもらえるでしょうか。とんだモノイリでございます(-_-;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
だるま市
今日は停電回避