2011/08/15 (月)
66回目の敗戦の日
毎年、この日は巡ってきて、1週間ぐらいはテレビの特番などがたくさん放映されます。ドラマなどはあまりみないのですが、ドキュメンタリーはちょろっとみたりしています。もう66回もやってるんだから、だいたい知ってる話かなと思うのですが、毎年、「そうだったのか」という情報がありますね。もっとも、戦中派ではないので66回全部みているはずもなく(笑) ただ、「そうだったのか!」というより、「そうだったのか……」という話になるのは、やはり60年以上経って、やっと「解禁」という情報もあるからでしょう。
遺族の高齢化が進んでいる……と、何かそれが大きな問題でもあるように沈痛なアナウンスを聞かされることがありますが、遺族の高齢化っていい話じゃないですか? つまり若い人が戦争で家族を亡くしていないってことだもの。66年間、戦争がなかったという証でしょう。戦後100年経てば、孫や曾孫はともかく、直接の遺族という存在はほとんどいなくなるはず。戦争の記憶や記録を後世に伝えるということは大切でしょうか、直接、伝えられる人がいなくなるというのは、むしろありがたいことのように思います。
いま、戦争を知らない子どもたちは、戦争を知らない親たちになり、戦争を知らないおじいちゃん、おばあちゃんになっているんですよ! 「知らなくて、よかったじゃない」と思ったりします。地球上から戦争が途絶えたことはないようですが、世界中の人が戦争を知らない人になるのが、理想的かなぁとも思うのでありました。
遺族の高齢化が進んでいる……と、何かそれが大きな問題でもあるように沈痛なアナウンスを聞かされることがありますが、遺族の高齢化っていい話じゃないですか? つまり若い人が戦争で家族を亡くしていないってことだもの。66年間、戦争がなかったという証でしょう。戦後100年経てば、孫や曾孫はともかく、直接の遺族という存在はほとんどいなくなるはず。戦争の記憶や記録を後世に伝えるということは大切でしょうか、直接、伝えられる人がいなくなるというのは、むしろありがたいことのように思います。
いま、戦争を知らない子どもたちは、戦争を知らない親たちになり、戦争を知らないおじいちゃん、おばあちゃんになっているんですよ! 「知らなくて、よかったじゃない」と思ったりします。地球上から戦争が途絶えたことはないようですが、世界中の人が戦争を知らない人になるのが、理想的かなぁとも思うのでありました。
2011/08/14 (日)
アフタヌーン・コンサート
今日はオーケストラのコンサートに行ってきました。何年ぶり?という感じです。ローカルなホールでの、チャリティコンサートだったのですが、なんでお盆ウィークの週末に開催したのでしょうねぇ、もっとも東京に人が少ないときです。そんなわけで、まあ、動員をかけられたと(笑) 行ってくれそうな友人、知人にも声をかけて、ゾロゾロと伺いました。それでも空席がけっこうあり、なかなかよい演奏会だったので、もったいない……。
圧巻だったのは、ソロヴァイオリンの潮崎明日香さん。先日のコンサートでも素晴らしい演奏を聴かせていただきましたが、オケをバックにしたソロ演奏は聴きごたえがありました。私の音楽センスといったら、オードリー若林かオアシズ光浦かっていうくらいで、曲の解釈などはまったくわかりませんが、テクニックだけでもすごい!と感じてしまいます。トランペットとホルンのソロも、あまりソロで聞くチャンスがない楽器なので、楽しませていただきました。タクトはちょっと繊細さを欠く感じだったかな(^_^;)
クラシックというのは、BGMにはなりえず、なんか一生懸命に聴くという感じの音楽ですね。だから、ある意味、疲れたりもします。その分、雑念がなくなって、ひたすら音楽を聴き続けるという感じにもなります。たまにはこういう時間ももちたいものですが、なんとかフィルなどという演奏会はン万円だものねぇ……。小さなホールで、リーズナブルに楽しませていただけ、ラッキーでした。
圧巻だったのは、ソロヴァイオリンの潮崎明日香さん。先日のコンサートでも素晴らしい演奏を聴かせていただきましたが、オケをバックにしたソロ演奏は聴きごたえがありました。私の音楽センスといったら、オードリー若林かオアシズ光浦かっていうくらいで、曲の解釈などはまったくわかりませんが、テクニックだけでもすごい!と感じてしまいます。トランペットとホルンのソロも、あまりソロで聞くチャンスがない楽器なので、楽しませていただきました。タクトはちょっと繊細さを欠く感じだったかな(^_^;)
クラシックというのは、BGMにはなりえず、なんか一生懸命に聴くという感じの音楽ですね。だから、ある意味、疲れたりもします。その分、雑念がなくなって、ひたすら音楽を聴き続けるという感じにもなります。たまにはこういう時間ももちたいものですが、なんとかフィルなどという演奏会はン万円だものねぇ……。小さなホールで、リーズナブルに楽しませていただけ、ラッキーでした。
2011/08/12 (金)
首巻き冷却タオル
日が落ちてもいっこうに涼しくならないので、なんとかこの暑さに対抗しようと首に巻く濡れタオルを購入しました。水に濡らして首に巻いておくだけで気化熱で冷却作用があるという触れ込みですが……。うーん、多少は涼しいかなぁ……。まあ、思い込みとか錯覚であっても、首にタオルを巻いているぐらいなら罪はないでしょう(笑) なんでもやってみよう状態です。しまいには、濡れたタオルの間に保冷材を放り込みました。すぐグニャグニャになっちゃった……。
額には冷えピタなんかを貼っちゃって(笑) でも、すぐに温かくなっちゃうんですよねぇ。やはり相当に気温が高いのでしょう。お国のための節電というよりは、我が家の古〜いエアコンでは電気代がかかりすぎるという貧しい理由からの節電です。夏になる前にエコなエアコンに買い換えておけばよかったとつくつく後悔しております(-_-;) しかし、もう少しの辛抱だから、買い替えは来年にしようかと。いまどき工事してもらうと考えただけで暑苦しいので(笑)
来週、半ば頃まで辛抱すれば、この暑さも一息つくのでしょうか。気がつけば、けっこうセミの声がうるさくなっていたりします。せめて風よ、吹け〜!
額には冷えピタなんかを貼っちゃって(笑) でも、すぐに温かくなっちゃうんですよねぇ。やはり相当に気温が高いのでしょう。お国のための節電というよりは、我が家の古〜いエアコンでは電気代がかかりすぎるという貧しい理由からの節電です。夏になる前にエコなエアコンに買い換えておけばよかったとつくつく後悔しております(-_-;) しかし、もう少しの辛抱だから、買い替えは来年にしようかと。いまどき工事してもらうと考えただけで暑苦しいので(笑)
来週、半ば頃まで辛抱すれば、この暑さも一息つくのでしょうか。気がつけば、けっこうセミの声がうるさくなっていたりします。せめて風よ、吹け〜!
2011/08/11 (木)
あぢ〜!
いったい何なの? というくらいむし暑いですね。昼間の暑いのは我慢するにしても、日が暮れてもいっこうに涼しくならないのがつらいところです。今日は、多摩方面で豪雨があり、一気に10℃も気温が下がったという地域もあったようですが、うちのほうは思わせぶりな雷がなり、パラパラッと大粒の雨が降ったっきり。それも「あら、雨?」と言っているうちにやんでしまいました。自転車で行けるほどの距離で洪水注意報が出てるっていうのに? 猛烈な雨というのも困るけど、まったくお湿りもないのも困ります。
気象も経済も人心も、大荒れの形相です。ロンドンもすごいことになってますね。行ったことはないのだけれど、落ち着きのある街のイメージなのに。イギリス人というのも、紳士の国がウリじゃなかったのかしら(^_^;) 原因はやはり経済格差や移民の問題のようです。ノルウェーの大量殺人もやっぱりそんなことが絡んでいるとのことですね。ノルウェーの犯人君は、日本を「理想の国」と言っているとか。それは、移民を受け入れないから……。
日本はいまだにそういう意味では鎖国してますからねぇ(笑) 入国管理はうるさいし、外国人への永住権とか、ましてや国籍とか、なかなか出さないと聞いたことがあります。むかし、艤装結婚してくれないかと持ちかけられたことがあります(笑) 戸籍貸すぐらいは別にどうってこともないけれど、手が後に回りかねないのでお断りしましたけど(^_^;)
私は世界の人々がミックスしたり、流動化したほうが戦争はなくなるんじゃないかと密かに思っているのですけど……、人種とか民族とか、こだわりすぎるのは争いのもとじゃないの? とか。しかし、こう頻繁に移民や他国への出稼ぎ労働が紛争や暴動、殺人などの原因になってくると、鎖国がいいかもとさえ、思ってしまいます。思いっきり右傾化してる?(笑) 鎖国するなら徹底的に鎖国して、長崎の出島を復活させればいいのに(^_^;)
気象も経済も人心も、大荒れの形相です。ロンドンもすごいことになってますね。行ったことはないのだけれど、落ち着きのある街のイメージなのに。イギリス人というのも、紳士の国がウリじゃなかったのかしら(^_^;) 原因はやはり経済格差や移民の問題のようです。ノルウェーの大量殺人もやっぱりそんなことが絡んでいるとのことですね。ノルウェーの犯人君は、日本を「理想の国」と言っているとか。それは、移民を受け入れないから……。
日本はいまだにそういう意味では鎖国してますからねぇ(笑) 入国管理はうるさいし、外国人への永住権とか、ましてや国籍とか、なかなか出さないと聞いたことがあります。むかし、艤装結婚してくれないかと持ちかけられたことがあります(笑) 戸籍貸すぐらいは別にどうってこともないけれど、手が後に回りかねないのでお断りしましたけど(^_^;)
私は世界の人々がミックスしたり、流動化したほうが戦争はなくなるんじゃないかと密かに思っているのですけど……、人種とか民族とか、こだわりすぎるのは争いのもとじゃないの? とか。しかし、こう頻繁に移民や他国への出稼ぎ労働が紛争や暴動、殺人などの原因になってくると、鎖国がいいかもとさえ、思ってしまいます。思いっきり右傾化してる?(笑) 鎖国するなら徹底的に鎖国して、長崎の出島を復活させればいいのに(^_^;)
2011/08/10 (水)
今年の桃
数日前に、首を長くして待っていた信州から桃が届きました。「かなえちゃんの果樹(三ツ石農園)http://www6.ocn.ne.jp/~mituishi/pc/INDEX.HTML」から、毎年、送ってもらっています。ほとんど化学農薬や化学肥料を使わないで栽培された桃で、だからというわけなのかどうかは知りませんが、収穫時期は気候条件に左右され、毎年、微妙に違います。今年は、6〜7月の気候不順によって、例年よりもやや遅くなっての収穫ということになったようです。
「あかつき」という種類の桃だそうですが、昨年よりちょっと大きめ。味はいつもと変らずジューシーで、香もよくおいしくいただいています。オババがいつもお世話になっている方々にもちょっとだけ送らせていただいていますが、ととも好評で、みなさん毎年、楽しみにしてくださっています。我が家の冷蔵庫は、いま冷え冷えの桃で満員。しばらく楽しませていただけそうです。
「あかつき」という種類の桃だそうですが、昨年よりちょっと大きめ。味はいつもと変らずジューシーで、香もよくおいしくいただいています。オババがいつもお世話になっている方々にもちょっとだけ送らせていただいていますが、ととも好評で、みなさん毎年、楽しみにしてくださっています。我が家の冷蔵庫は、いま冷え冷えの桃で満員。しばらく楽しませていただけそうです。