2011/08/27 (土)

テレビでハナビ
今日は隅田川の花火。両国のオジサンのオフィスから、昔は花火が見えたそうです。部屋でビールでも飲みながら花火見物、いいねぇ〜という感じですが、川側に2棟のマンションが建ってしまってアウトになったとか。ビルの屋上なら見えるそうですが、住人以外の人々が勝手に上がってきて宴会をしたりするので、数年前から立ち入り禁止になってしまい……、知り合いのところで優雅に花火見物をしたいというプランは残念でしたになりました。
混雑する路上で花火見物をして、混雑する電車で帰ってくるのも嫌だなぁというわけで、結局、今年もテレビで見物。けっこう大きい画面のテレビでも、やはりテレビでは迫力に欠けますね。タレントさんたちのトークも「いらないよ!」と(笑) しかも、もうすぐクライマックスというというときにお呼び出しをくらって、夜遊びにでかけちゃいました。一応、録画にしたのだけれど、夜中にひとりで続きを見ても、なんだかねぇ(^_^;) いつか屋形船などに乗ってみたいものです。
混雑する路上で花火見物をして、混雑する電車で帰ってくるのも嫌だなぁというわけで、結局、今年もテレビで見物。けっこう大きい画面のテレビでも、やはりテレビでは迫力に欠けますね。タレントさんたちのトークも「いらないよ!」と(笑) しかも、もうすぐクライマックスというというときにお呼び出しをくらって、夜遊びにでかけちゃいました。一応、録画にしたのだけれど、夜中にひとりで続きを見ても、なんだかねぇ(^_^;) いつか屋形船などに乗ってみたいものです。
2011/08/26 (金)

旧安田庭園

入口を入ると木立の隙間から東京スカイツリーが見えました。けっこう近いんですよね。この風景は前にはなかったものです。ここにも多少、地震の影響があり、庭園の半分ぐらいは工事中、立ち入り禁止になっていました。9月には改修工事も終了するとのこと。木立の中をそぞろ歩くことはできませんが、池など眺めて一休みすることはできます。


節電の夏、実際にいまも水位調整が行われているのかどうかはわかりませんが、そうとうじっくり構えて、お弁当でも食べていないことには確認することができません(笑) 私が通りすがったときには、池には豊かに水がたたえられ、老木と、ちょっぴり近隣のビルなぞが水面に影を映し出していました。

2011/08/25 (木)

関東大震災慰霊堂
長い付き合いの「ヘンなオジサン」に誘われて、久しぶりに両国へ行ってきました。年に2、3度のメールと電話ぐらいの付き合いで、顔を合わせるのは2年ぶりぐらいなのですが、合えば「よぉ」「おぉ」みたいな、会ってうれしい人のひとり。おっさんながら、社交的で、すごく可愛い人という感じなのですが、経歴とか生き方はすごーく「ヘンなオジサン」で、だから話はとてもおもしろいのです(笑)
両国は彼のテリトリーですが、待ち合わせの時間までかなり余裕があったので、横網公園に行ってみました。ここには東京都の「関東大震災・東京大空襲慰霊堂」があります。これまで中に入ったことはなかったのですが、東日本大震災で亡くなった方への慰霊も含めて、お参りしてきました。
講堂の中には、震災や空襲の当時の写真や絵画が展示されています。テレビなどを通して、映像に触れたことがないわけでもないのに、ここの写真は実に生々しく、悲劇がダイレクトに伝わってくる感じ。関東大震災は1923年、東京大空襲は1945年ですが、5万8千人がなくなったという関東大震災も、死者のほとんどが火災によるものだったこともあり、ほぼ同じイメージでした。「戦争のない時代に生まれたことに感謝します」と思わず言ってしまったくらいです。
当時に比べれば防災意識も高くなり、国や自治体も防備はしているのでしょうが、関東大震災のすさまじい破壊力をみると、ちょっとやそっとでは天災にはかなわないのではないかという気分にされられます。怖いなぁと思いつつ……我が家はなんの準備はしていないし、こんな写真を見ても、相変わらず何もしない……。まっさきに犠牲になるだろうなぁと思いました。ま、いつ死んでもいっか(^_^;)
2011/08/24 (水)

引き際
昨日の夜から今日のワイドショー的な番組はほとんど島田伸助一色という感じになっていました。テレビにかじりついていたわけではありませんが、スイッチを入れるとあの顔だもん(笑) 政治もカダフィもどこかへ飛んでいってしまいました。まあ、テレビ界を牛耳っていた感もありますし、ある種の天才でもあったでしょうから、そうなるのも自然の成り行きなのかもしれません。しかも電撃、だし。
機を見るに敏だなぁと感心した部分はあります。ここで引退という爆弾を落としておかないと、すぐにいろいろな憶測や推測が飛び、結果的には「降ろされる」という方向になりかねない事態だということをすぐに覚ったのではないかと。そういう意味では、やったことがいい悪いは別としてクレバーな人ではあるなと思ってみたり。
私はとくにファンというわけでもなかったので、いろいろなチャンネルを追いかけて見ていたわけではありませんが、クイズ番組はすきなので、かつては「ヘキサゴン」は録画して1.5倍速で見ていました(笑) トークはおもしろいのですが、最近は、テレビを見ている人より、現場でやっている人だけが楽しんでいるような気配で、しばらく前から見るのはやめてしまっていました。
たまに出くわすと、他の番組でもそういう傾向が見えていませんでしたかねぇ。しかも彼が贔屓にしているタレントとそうではないタレントがはっきりしている感じで、「そうとう偉いのねぇ」という感じが垣間見えるような。そんな感じを抱いたのは私ばかりではなく、周りでもそんな話がチラホラ聞こえてきていたりしました。トップランナーにも陰りが見え始めていたのではないかと。
そういうことも機敏に察して、「いま辞めたほうがいい」と即断したのではないかと思うと、やはり「うまい引き際だなぁ〜」と思いますよ(笑) 案の定、今日あたりから、本人はほとんどしゃべらなかった裏の事情といういうものがどんどん露見してきてきているようで、芸能界と裏社会の関係もさまざまな側面で取り沙汰されはじめていますね。でも、本人はもう引退しちゃって「一般人」だものね(^_^;)
機を見るに敏だなぁと感心した部分はあります。ここで引退という爆弾を落としておかないと、すぐにいろいろな憶測や推測が飛び、結果的には「降ろされる」という方向になりかねない事態だということをすぐに覚ったのではないかと。そういう意味では、やったことがいい悪いは別としてクレバーな人ではあるなと思ってみたり。
私はとくにファンというわけでもなかったので、いろいろなチャンネルを追いかけて見ていたわけではありませんが、クイズ番組はすきなので、かつては「ヘキサゴン」は録画して1.5倍速で見ていました(笑) トークはおもしろいのですが、最近は、テレビを見ている人より、現場でやっている人だけが楽しんでいるような気配で、しばらく前から見るのはやめてしまっていました。
たまに出くわすと、他の番組でもそういう傾向が見えていませんでしたかねぇ。しかも彼が贔屓にしているタレントとそうではないタレントがはっきりしている感じで、「そうとう偉いのねぇ」という感じが垣間見えるような。そんな感じを抱いたのは私ばかりではなく、周りでもそんな話がチラホラ聞こえてきていたりしました。トップランナーにも陰りが見え始めていたのではないかと。
そういうことも機敏に察して、「いま辞めたほうがいい」と即断したのではないかと思うと、やはり「うまい引き際だなぁ〜」と思いますよ(笑) 案の定、今日あたりから、本人はほとんどしゃべらなかった裏の事情といういうものがどんどん露見してきてきているようで、芸能界と裏社会の関係もさまざまな側面で取り沙汰されはじめていますね。でも、本人はもう引退しちゃって「一般人」だものね(^_^;)
2011/08/22 (月)

涼しくて
10月の気温だったそうですね。涼しいのがうれしくて、朝寝して、昼寝して、夕方にまた寝て(笑) こんな自堕落な生活をしている人は他にはいないでしょうというくらいです。暑いと集中力も落ちて、本を読む気力さえわかなかったのですが、涼しさのおかげで少しだけ積読の山が低くなりました(^_^;)
曇り空は、日光アレルギーのある私にとっては、紫外線を気にしなくていいのもありがたいです。明日から、また30℃超の日々になるのかと思うと、やれやれという感じ。でも、35℃超を体験すると30℃ぐらいはなんでもないのかも(-_-;) 暑さ寒さも彼岸までといいますが、お彼岸まであと1ヵ月もあるじゃない……。
とはいえ、秋は必ずやってくるので、もう少しの辛抱です。夏が好きな方々は、名残惜しいのかもしれませんが、節電の嵐も去ると思えば、涼しさウエルカムですよねぇ(笑)
曇り空は、日光アレルギーのある私にとっては、紫外線を気にしなくていいのもありがたいです。明日から、また30℃超の日々になるのかと思うと、やれやれという感じ。でも、35℃超を体験すると30℃ぐらいはなんでもないのかも(-_-;) 暑さ寒さも彼岸までといいますが、お彼岸まであと1ヵ月もあるじゃない……。
とはいえ、秋は必ずやってくるので、もう少しの辛抱です。夏が好きな方々は、名残惜しいのかもしれませんが、節電の嵐も去ると思えば、涼しさウエルカムですよねぇ(笑)