2011/09/15 (木)
写経会
今日は、以前よりお誘いいただいていた「写経会」に参加させていただきました。お誘いいただいたといっても、私が「やらせてくださーい!」と強引にお願いしていたようなもので、まあ、お邪魔虫といったところです。写経を続けていらっしゃる方々は、大先輩ばかりで、ほんとにもって異物混入というところです。
筆を持つのは寺子屋時代以来で、当然のごとく筆も墨も紙さえも持ちません。全部、お借りしたり、いただいたりで、スタンバイ。まことにもって迷惑な異物だったのですが、ご親切にいろいろ教えていただき、「字か? 絵か?」というシロモノですが、なんとか書き上げました。
「般若心経」の書いてあるお手本を下に敷き、上から筆で書き写していくだけなのですが、これがなかなか難しくて……。ハナからお手本どおりに書けるとは思ってもいませんでしたが、「これ、同じ字?」というぐらいの情けなさです。教えてくださる先生方は、きれい……。筆遣いとか、心意気とかばかりではなく、もって生まれた字のきれいさとか汚さとか、影響するんではありませんかね(-_-;)
それでも書ききることで、達成感が生まれ、それがいいのだとか。私は自分の字のあまりのひどさに達成感は感じられませんでしたが、それでも中に3文字ぐらい「うまくいった!」というのがあり、それが喜びになったりしてました(笑)
下に敷くお手本は、もちろん活字ではなく、きっとどなたか高名な方がお書きになった字のコピーなのでしょう、美しい文字です。般若心経の中には、同じ文字が何回も出てきます。例えば「無」なんか多かったでしょうかね。その「無」も同じ形ではなく、それぞれ少しずつ違います。中には小さ目があったり、のびのびがあったり。どちらにしても、同じようには書けないのですけどね(-_-;) ↑先生です
おもしろくて、ちょっとハマりそうです(笑) 何回か書いていくうちに、少しは上達するのでしょうか? 本当は字のうまさとかなんとかより、集中して書き上げることに意義があるのでしょうが、結局、そちらのほうは悟らず(^_^;) なんだか、とても楽しんでしまいました。
筆を持つのは寺子屋時代以来で、当然のごとく筆も墨も紙さえも持ちません。全部、お借りしたり、いただいたりで、スタンバイ。まことにもって迷惑な異物だったのですが、ご親切にいろいろ教えていただき、「字か? 絵か?」というシロモノですが、なんとか書き上げました。
「般若心経」の書いてあるお手本を下に敷き、上から筆で書き写していくだけなのですが、これがなかなか難しくて……。ハナからお手本どおりに書けるとは思ってもいませんでしたが、「これ、同じ字?」というぐらいの情けなさです。教えてくださる先生方は、きれい……。筆遣いとか、心意気とかばかりではなく、もって生まれた字のきれいさとか汚さとか、影響するんではありませんかね(-_-;)
それでも書ききることで、達成感が生まれ、それがいいのだとか。私は自分の字のあまりのひどさに達成感は感じられませんでしたが、それでも中に3文字ぐらい「うまくいった!」というのがあり、それが喜びになったりしてました(笑)
下に敷くお手本は、もちろん活字ではなく、きっとどなたか高名な方がお書きになった字のコピーなのでしょう、美しい文字です。般若心経の中には、同じ文字が何回も出てきます。例えば「無」なんか多かったでしょうかね。その「無」も同じ形ではなく、それぞれ少しずつ違います。中には小さ目があったり、のびのびがあったり。どちらにしても、同じようには書けないのですけどね(-_-;) ↑先生です
おもしろくて、ちょっとハマりそうです(笑) 何回か書いていくうちに、少しは上達するのでしょうか? 本当は字のうまさとかなんとかより、集中して書き上げることに意義があるのでしょうが、結局、そちらのほうは悟らず(^_^;) なんだか、とても楽しんでしまいました。
2011/09/14 (水)
熱帯夜?
なんでいま頃……というくらい、夜になっても暑いです。シャワーを浴びて、昼間の汗を流すと、ときおり涼しい風を感じますが、それでもなんとなくムワッとして、気分は不快。疲労感もありますね。真夏の暑さは「夏なんだから、しょうがない」と思っていたのですが、ちょっと秋を感じた後の暑さのぶり返しは、どっと疲れを感じるのかもしれません。お彼岸まであと少し。「暑さ寒さも彼岸まで」を期待して、辛抱しましょう(笑)
2011/09/13 (火)
これは便利かも
先日、東急ハンズに行ったときに、「レンジでパスタ」の容器を買いました。前から便利そうだなぁとは思っていたのですが、ついにフラフラと買ってしまったのです。本当は、友人の結婚祝いの品を物色していたのですが(笑) 結局、そっちは決められなかったりして(^_^;)
容器に水をはって、パスタを入れて、電子レンジで「チン」するだけで、本当にパスタが茹で上がります。500Wで、お鍋て茹でるよりプラス5分。私は茹で上がり8分のパスタを使ったので、13分ほどかかりました。うちのレンジは800Wまで使えるのですが、800Wで10分というわけにはいかないのかしら?
この節電の時代?に、13分間、電子レンジがうなり続けているというのはちょっとストレスかな(笑) それでもその間に具材を調理して、あっという間に昼食が完成です。具材を調理してって……、今回はピーマンたけのこザイーサイ&牛肉炒めの残り物をのせただけ(笑) この炒め物は、ザーサイの塩味があるので調味料なしで作れるので、こっちも面倒がないのです(^_^;)
ついでに翌日は乾麺の讃岐うどんを試してみました。こちらは11分で冷やしたぬきうどん完成。その次の日はおそば。なんだか面白くて、毎日、麺類ばかり食べています。インスタントラーメンは作れないのかな?(笑) スープのあるやつは、鍋で作ればいいんですよね……(^_^;)
容器に水をはって、パスタを入れて、電子レンジで「チン」するだけで、本当にパスタが茹で上がります。500Wで、お鍋て茹でるよりプラス5分。私は茹で上がり8分のパスタを使ったので、13分ほどかかりました。うちのレンジは800Wまで使えるのですが、800Wで10分というわけにはいかないのかしら?
この節電の時代?に、13分間、電子レンジがうなり続けているというのはちょっとストレスかな(笑) それでもその間に具材を調理して、あっという間に昼食が完成です。具材を調理してって……、今回はピーマンたけのこザイーサイ&牛肉炒めの残り物をのせただけ(笑) この炒め物は、ザーサイの塩味があるので調味料なしで作れるので、こっちも面倒がないのです(^_^;)
ついでに翌日は乾麺の讃岐うどんを試してみました。こちらは11分で冷やしたぬきうどん完成。その次の日はおそば。なんだか面白くて、毎日、麺類ばかり食べています。インスタントラーメンは作れないのかな?(笑) スープのあるやつは、鍋で作ればいいんですよね……(^_^;)
2011/09/12 (月)
中秋の名月
お月見の会を開くという風流な知人もいましたが、私とは誰も遊んでくれないので、ひとりで夜道を歩き、空を見上げておりました(笑) 夏が居座り、とても空気が澄んでいるとはいえない夜空ではあったものの、月は明るく輝いていました。建物や木立の影がくっきり映るくらいの強い光です。夜空に向ってカメラを構えてみたのですが、三客も使わないフリーハンドでは……やっぱりちょっと無理でしたね(-_-;)
節電とはいっても、街には街灯やらビルの階段を照らす灯りやら、たくさんの光りモノがあるのですが、それでも今夜の月は「負けてない!」という感じでした。江戸時代でもきっと夜道をらくらく歩けたに違いありません。そういう本当の夜道を、すすきの影にちょっとビクつきながら、月の光だけを頼りに歩いてみたいと思わせるものがあります。
縁側にお団子とすすき……、そんなお月見をやっていた方もいるのでしょうか。うらやましい限りです。
節電とはいっても、街には街灯やらビルの階段を照らす灯りやら、たくさんの光りモノがあるのですが、それでも今夜の月は「負けてない!」という感じでした。江戸時代でもきっと夜道をらくらく歩けたに違いありません。そういう本当の夜道を、すすきの影にちょっとビクつきながら、月の光だけを頼りに歩いてみたいと思わせるものがあります。
縁側にお団子とすすき……、そんなお月見をやっていた方もいるのでしょうか。うらやましい限りです。
2011/09/11 (日)
なにごともなく
今日で、あの衝撃的だった飛行機突入事件から10年目を迎えました。もう10年なんですね。あまりにも驚いたので、まだ2、3年しか経っていないような気がします。今日を狙って、新たな攻撃が目論まれているなどという噂もあったので、今日という日が無事に終わって、まずはよかったというところでしょうか。こういうものは、今日は大丈夫だったから明日も大丈夫であるはずというものではありませんが。
CNNがぶっ通しライブをやっていたので、なんとなく見続けてしまいました(^_^;) グランドゼロでは、オバマ大統領をはじめ、そのときのブッシュ元大統領など大勢の人が集まって、盛大に追悼式典が行われていました。いろんな肌の色や髪の色の人が集まっていて、やはりアメリカは人種のるつぼ? と思う反面、台の上に上っている人々や式を取り仕切っている人々はほとんど白人だなぁ〜とも思いました。結局、アメリカってそういう国なのでしょう。
CNNがぶっ通しライブをやっていたので、なんとなく見続けてしまいました(^_^;) グランドゼロでは、オバマ大統領をはじめ、そのときのブッシュ元大統領など大勢の人が集まって、盛大に追悼式典が行われていました。いろんな肌の色や髪の色の人が集まっていて、やはりアメリカは人種のるつぼ? と思う反面、台の上に上っている人々や式を取り仕切っている人々はほとんど白人だなぁ〜とも思いました。結局、アメリカってそういう国なのでしょう。