ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2011/11/05  (土) 

「法然と親鸞」

モモタロウが誘ってくれて、上野に「法然と親鸞」展を見にいってきました。前回、「空海」を見にいったときに、平日なのにあまりの混雑にどっと疲れたので、今日は早めの待ち合わせ。ところが、「あまり混んでいないらしい」という情報が……。行ってみたら、やはりあまり混んでいなかったのです。「親鸞」も日本人の仏教感を大きく変えたひとりだと思うのだけれど、そんなに人気ない?
 
いえいえ、人気のあるなしとは関係なく、展示が地味ということがありそうです。「空海」展は、さまざまなお顔の仏像がたくさんおいでになっていましたが、今回は絵巻物が中心でした。それなりに珍しく、おもしろいものではあるのですが、いかんせん地味(笑) 仏像も何体か展示されていましたが、お顔の美しい釈迦如来像は一体ぐらいで、あとは高僧の木像などがいくつか。
 
高僧の木像というのは、とどのつまりはおじいちゃんでしょ? やっぱり地味(笑) 「歎異抄」の原本?というようなものも展示されていて、興味深いのではありますが、写真なら教科書で見たことがあるかも……という具合です。主催者は頑張って宣伝していますが、人集めるというのはなかなか難しいことのようですね。やはり国宝級の仏像が目白押しというような展覧会のようには人の興味はひかないようです。
 
私は浄土宗でも浄土真宗でもないのですが、親鸞の宗教観は興味深いと思いました。念仏を唱えれば浄土へいけるというのは、教本の字が読めなくてもいいわけですから、庶民に歓迎されたのは当然ですね。その念仏さえ、唱えない悪人でも浄土へいくのはOKですから、太っ腹であります(^_^;) 仏教というのは難しいなぁと思いつつ、おもしろいなぁと思った展覧会でした。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2011/11/03  (木) 文化の日

晴れの特異日?

神戸の叔父が、今週末に急に上京してくることになりました。我が家へお泊りということですが……、誰かが家に泊まるなどということは、何年ぶりのことでしょう? あちこち壊れているし、掃除は行き届いてないし、やばいやばい(笑) せめて布団ぐらい干しておかないと! と思いつつ、昼間で出かけることが多くて、ついに果していませんでした。
 
今日、文化の日は晴れの特異日と言われています。よかった、今日、干せば間に合う……。えっ、曇り? なんで〜? という具合になりました。一応、午前中に布団を持ち出して、物干し竿にかけたのですが、弱い日がさしたかと思えば、今にも雨を落としそうな空模様となってきました。いたしかたなく、再び、物干し竿から外します。
 
我が家は私が子どものころからベッド生活で、窓を全開にしてベッドに日を当てるということはあっても、布団を干すという経験はあまりありません。あれ、かなりの重労働ですねぇ。私は右肩に外れ癖をもっていますので、右手に重いものをもって肩より上にあげるなどということはリスクが高すぎる!(^_^;) しかたがないので、左手中心で作業をしたわけですが、あれは年寄りには無理ですね。
 
明日も私は一日外出、布団干し作業はできません。というわけで、来客布団は、窓辺に敷き、そのままで日に当てることで我慢していただくしかありません。もっと簡単なのは、2階のベランダに干すことでしょう。しかし、狭い階段を布団を担いで2階jまであげるのは……、これも年寄りには無理そうです。次からは、ホテルを取ってもらうようですね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2011/11/02  (水) 

「ステキな金縛り」

おもしろかったです! マニアックな三谷ファンというわけではないけれど、三谷コメディは舞台も映画も、まあ、よく見ているほうだと思います。「ステキな金縛り」は、その中でも、「好き!」という感じ。西田敏行だからかも(笑) しかしながら、この映画は、西田敏行という人のキャラクターなしにはかもしだせないおもしろさがあると思います。あの六兵衛の姿形、顔芸を、見えている人はいいけど、見えない人の役は大変だったでしょうねぇ、阿部寛とか(笑) 
 
キャストの顔ぶれもすごいですね。普段、主演をしているような役者さんたちが、通行人A、Bみたいな役を平気でやっているような(笑) 監督からの出演依頼もあるのでしょうが、みんな「やりたい! やりたい!」と手を上げているような感じを受けます。きっと現場はさぞや楽しかったのであろうというような(^_^;) 大根役者村田大樹(でしたっけ?)を見せるためだけに映画撮影シーンを作ったような気配。マニアックなファンには、それ以外にもいろいろ楽しめる「過去ネタ」がちりばめられているのかもしれません。
 
エンドロールの写真も楽しくて、きっと誰もエンドロールの字なんか読んでないでしょ、きっと。一番シリアスな役がTKO木下というのもおもしろいですね。優秀で優しいお父さん弁護士のツヨポンぐらいかなぁ、違和感があったのは。全然、そうは見えない(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2011/11/01  (火) 

焦るなぁ

もう11月ですよ! これから年末にかけて、時間は加速度的にはやくなっていくのでしょう。厳密にいえば、時間の長さは変らないので、はやく感じられるようになっていくのでしょう、ですけど。かつて、誰かが「10代は1日があっという間に過ぎ、20代は1週間が、30代は1ヵ月が、40代になると1年が、50代になると10年が、耳元でうなりをあげて過ぎていく」と言っていました。なるほど、です。60代になると30年が、70代になると一生が……という感じでしょうか。
 
やりたいこと、やらなければならないことは、山のようにある気がするのですけど、結局、日々、何もせずにダラダラと過ごしているという自分の責任もありそうですが(-_-;) あちこちに紙縒りをはさんだ読みかけの本が何冊も転がっています。あちこちつまみぐい状態になっているのも焦りの証? NYで雪、タイで水、世界は不穏な空気に包まれているよう。日本は地震、津波、原発、円高、そして少なからずタイの洪水と、狙い撃ちにされているのではないかとさえ思えます。妙に暖かい、むしろ暑い?日が続きますしねぇ……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2011/10/31  (月) 

70億人!

人間が増えすぎなんじゃないでしょうかねぇ。今日、地球の人口は70億人を突破したとかいいますが、中国ではひとりっ子政策の罰則が厳しすぎて、出生届を出していない子どもが1億人ぐらいいるというウワサもありますから、本当はとっくに70億人なんか突破していたのではないでしょうか。
 
地面の広さは限られているし、高山や砂漠など人の住めない土地もあるし、住めるところは足の踏み場もないなんてことになりかねませんね(^_^;) まあ、私が消滅してからのことになるでしょうから、どっちでもいいんですけど(笑) 100億人を突破するのに、あと70〜80年ですか? 70億人目の赤ちゃんは、100億人突破をその目でみることになるのでしょうか。孫とか、曾孫とかがまた認定されたりすることになる可能性もありますね。
 
一方で、こちらは少子高齢化。日本には人の住める土地が余ってるということになれば、世界中から移民が押し寄せてきたりして。世界中の人々が混合して、その結果、国家間の戦争がなくなるというのなら、それにこしたことはないかもしれませんが、隣の人が中国人、その隣の人も中国人……なんていう事態になったら、やっぱり嫌だなぁ(笑) 
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
JAXA
1がいくつ?