
信州にも春

長野に住む友人から、松本城の写真が送られて来ました。夜桜とともに。「遅くなりましたが、信州にも春がやってきました」と。携帯の添付ファイルなので、ちょっとサイズが小さいのが残念です。日本は、ほんの小さな国というイメージですが、季節の移ろいはゆるやかに、地域によって違うんですねぇ。とはいえ、本日の東京は桜の咲く前のような寒さ……。傘をさすべきか、ささざるべきかと悩むような降り方の雨で、「降るなら、もっとちゃんと降りなさい!」という感じでした。明日は夏日になるとか? 極端すぎる変化に、身体がついていきません……(-_-;)
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。

寒いですねぇ

寒いというより冷えるという感じ。桜はすっかり葉桜になって、目に青葉という感じなのに……。おかげで風邪も癒えませぬ。悪化するわけでもないのですが、鼻水と咳が……。まさか、花粉症デビューじゃないですよね? 花粉症にだけはならないって、決めているのですから(笑) 決めたことは守らなければ! 涙はでていないので、大丈夫だと思います!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。

ランチ
今日は、古い友人のおっきいちゃんと吉祥寺でランチ。今朝、突然、決めたという出し抜けの一撃でした(笑) いまは神奈川県の住人である人ですが、その昔、三鷹市に住んでいたことがあり、「なつかし〜! 行こ〜!」ということになりました。「案内して」と言われても……。私は、しょっちゅう吉祥寺に行ってはいるのですが、実は、ほとんどこの街を知らないのであります。そんなときは、吉祥寺の近所で育ったモモタロウに頼るしかありません。

といっても、我がモモタロウを呼び出したわけではありません。先週もモモタロウと吉祥寺で会っていて、そのとき、嗅覚鋭くモモタロウが発見した店へ、あたかも常連でもあるように「この店はどう?」なんて、ご案内したというわけです(笑) 「なかなか、いいよ」なんて言いながら(^_^;) 「あれ? このビルだったかな?」なんて、すぐ馬脚を現すことになったのではありますが。

この「わらべ」という店は、季節の野菜が中心の和食バイキング。料理もデザートも食べ放題です。デブを何よりも避けて通りたいコンビではありましたが、野菜中心の和食なら、なんだか安心して大量に食べることができそう(^_^;) とはいえ、バイキングで「もとを取る」ことができるのは、大学生の相撲部ぐらいらしいですけど。もとは取れなくても、少々ずついろいろな物が食べられて、満足、満足。

先週、行ったばかりであるにもかかわらず、新しいメニューもかなり加わっていたので、楽しめました。大きな木のお皿に好きなものを乗せてテーブルに運ぶのですが、3、4プレートはいったのではないでしょうか(笑) 今日は、たけのこの天ぷらやぬたが登場していて、これが一番おいしかったかも。制限時間70分でしたが、十分に満腹になりました。食べすぎかな……(-_-;)
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

サンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。

900円!
横浜のちょっと先の、保土ヶ谷バイパスの別所というところへヤボ用ででかけました。高速道路というか、有料道路に乗るのは、ずいぶん久しぶり。京浜川崎から第三京浜保土ヶ谷まで200円、そこから横浜新道が200円、狩場のゲートを通過して、加速する間もなく別所出口で200円。クルマを乗り換えて、これにはまだETCをつけていないこともあって、面倒くさいうえに高い!と思いました。
が、しかし。帰りは一歩通行でクルマの向いていた方向ということもあり、鎌倉街道に出て、横浜公園から首都高横間線に乗って、第三京浜に出ようと思いました。野球もやっていないのに横浜スタジアムの横を抜け(^_^;)、横浜公園の入口で、料金先払いです。
最近、クルマに乗ることが少なくなり、しかも今シーズンはスキーもサボったので、本当に高速道路は久しぶり。えっ、900円? 横浜公園から第三京浜までって、第三京浜の保土ヶ谷→川崎間より短いはず……。首都高のほうが高いことは承知していたものの500円ぐらいだと思ってました(-_-;) 最近、値上がりしたそうですね……。しかも、ETC搭載なら、もう少しやすくなるらしいけど(-_-;)
ゲートまで来てしまったら、「やっぱり、下を通りまーす!」なんて言って、後戻りはできない……。とりあえず、900円払って乗りましたが、高い! 高すぎる! と頭の中を900円がグルグルしていました(笑) 行きが600円で、それでも「日本の高僧道路は高いなぁ〜」と思っていたのに、帰りは第三京浜と合わせて1,100円ですよ。しかも、一般道路を走行した距離、時間は帰りのほうが長い……。なんだか、すごーく損をしたような気分です。いや、気分じゃなくて、損した!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。

へんなお天気

晴れていたので、吉祥寺からいつものように井の頭公園を通り抜けて歩いてみました。桜は、すいぶん緑色に変身しています。我が家の近くより、少し気温が高いのでしょうか、葉桜になる速度がはやいようです。ふらふらと歩いていると遠くでゴロゴロ様の音が……。雷がありそうな予報を聞いたような気もしましたが、それにしても晴れているのにねぇ。これが春雷というやつですか? 雨は伴わないのですね? なんて気楽に考えていると、ポツンと冷たいものが顔に当たりました。それでもポツンだし、晴れているし。
しばらく歩いていたら、ゴロゴロ様は、バリバリ様に(笑) すごい音をたてて、昼間なのでわかりにくいのですが、閃光も伴っているようです。雷雲が近くまで来てしまったようです。ポツンだった雨粒も、ポチポチと……。やや濡れながら、屋根のあるバス停まで急ぎ、バスを待ちました。雨は夕方からと思っていたので、傘も持たず、やれやれ、です。
家に戻って、着替えをしてから、ふと窓の外を見ると、日が当たっている……。変わりやすいお天気と言っても、ものには限度があるでしょう(笑) 快晴といっていいくらいの晴れ間です。それからものの30分も経たないうちに、晴れているのに雨が……。実に奇妙な天気の一日でした。夕方、ちょっと遅めの時間に再び外出。傘を持つのは嫌いなのですが、夜分には降るかもしれないと思って傘を持参したら、なんのことはない一粒の雨にも遭遇しませんでした(-_-;)
春の天気予報は難しいという話ですが、「晴れ、ときどき曇り。にわか雨が降る所もあるでしょう」で、完全に“当たり”です(笑) 一日のうちにこんなにめまぐるしく天候が変わる日は、日傘・雨傘両用という折り畳み傘が一番役に立つのかもしれませんね。
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。