ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2012/08/22  (水) 

小さめの遺跡

今日からナイル川のクルーズ船に乗船。アガサ・クリスティ時代のような豪華客船ではありませんが、コンパクトにまとまった客室で、サービスもよく快適です。私たち以外の乗客はヨーロッパから来た人々ばかりのようです。殺人事件が起きなければいいのですが(笑) 今日から3日間は、この船で暮らします。ということは、洗濯、洗濯! 今日の気温は40℃近くでしょうか。湿度が低いのであまり汗はかきませんが、日差しが強いので部屋に帰れば、やはりまずシャワー。洗濯物もたまります(^-^;) もちろん一晩で乾きますが、荷物を散らかしっぱなしにしておいてもいい連泊は洗濯のチャンスになります。
 
乗船はしましたが、船はまだ出港しません。船のブッフェランチをいただいてから、人々は再び街へ観光に繰り出すことになります。私はルクソールの有名な遺跡は前回、みんな見てしまったし、連れのふたりも当然、仕事で何度も訪れています。午後のもっとも日差しの強いときに、入場料を払って、また行くこともありますまい。というわけで、一般の観光ルートには含まれていない小さな遺跡めぐりをすることにしました。
 
ラムセス3世の葬祭殿は、小さいといってもそれなりの広さがあり、観光客も訪れていました。レリーフには鮮やかな色彩が残っており、3200年前などと言われると不思議な気持ちになります。どういう人々がこの絵を描いたのでしょうか。王様お抱えの絵師というのがいたのでしょうが、ひとりふたりの力ではありません。この時代、絵を描く才能のある人は、すごく大事にされていたのでしょうねぇ。日向でぼんやり眺めているとすぐにミイラになりそうなので、日陰、日陰と移動は迅速に!(笑) ガイドさんたちも、ちゃんと日よけの布を頭からかぶっていまいた。
 
次に行ったのは、「王妃の谷」にある貴族の墓といわれているところ。「王家の谷」は、観光客が必ず行くところですが、隣にある「王妃の谷」は、あまり人が訪れません。その中でも、王妃ではなく、この墓群を作った職人の墓かもしれないという墓に連れて行ってもらいました。誰もいなくて、私たちの姿を認めた係員らしい民族衣装(ガラベーヤ)のおじさんが鍵を片手に走ってきてくれて、鍵を開けてくれました、という状態。地下で、めったに訪れる人もなく閉切りになっている部屋は、小さいのですが、壁や天井のレリーフが驚くほど鮮明に残っています。王様関係の壁画は、戦争や征服、貢物という感じですが、ここには彼らの生活のスタイルが窺われる絵がたくさんありました。
 
そろそろ自分が日干し煉瓦の仲間入りしそうにはなっていましたが、クルマの中で水分を補給し、すぐ近くにあるラムセス2世の葬祭殿のひとつに。ここは、復旧が進んでいないため、ほとんど廃墟に近い状態。鳩の住処になっています。「お金を取って、見せるなぁ〜」という感じです。係員の人も日陰で昼寝してました。起こしちゃってごめんなさい(笑) ここに倒れている立像は、ちゃんとすべてが発見されれば、一番大きなラムセス1世像になるかもしれないとのことですが、いまはまだ肩の部分が見つかっているだけとか。えっ、これが肩? という大きさではありました。小さなビルぐらいの大きさはあります。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/08/21  (火) 

ルクソール

日本とエジプトの時差は7時間。夜に成田を出発した飛行機がカイロに着いたのは早朝で、そこから国内線に乗り換え、ルクソールに着いてもまだ午前9時です。飛行機に乗れば爆睡という私でも、なんとなく疲労感が残り、えーっ、これから1日が始まるの?という感じです。ホテルにアーリーチェックインさせてもらって、一休み。お昼頃、ランチにでかけていくことにしました。昼間は日差しが強くて、さすがに暑い! しかしながら、湿度が低いので、日本よりはしのぎやすい暑さです。
 
ルクソールは半年前に一応の観光はしているので、今回はブラブラ街歩きがメイン。エジプト人日本語ガイドのミナさんとエジプトに100回ぐらい来ているのではないかと思われる職業は添乗員のゴーちゃんと一緒ですから、ほとんどジモティのように歩いています。遺跡を横目で見ながら、ファストフードの店でランチ。スパイシーなチキンライスとポテトはおいしかったけれど、量が多くて……半分、食べるのがやっとでした。
 
その後、前回は行かなかったルクソール博物館へ。ミナさんが突然、職業意識に目覚め、たくさん説明してくれました。しかし、歴史のスケールが1000年単位なので、覚えられない(-_-;; この博物館にも完全に保存されたミイラが2体ありました。エジプトでは、どこへ行ってもミイラに出会うことができますね。エアコンの効いている博物館でしばし涼んで、ラマダン明けのお祭りでにぎわう街へ。3日間のお祭りの今日は最終日ということで、街の広場に突然、遊園地が出没したりして、子どもたちが楽しそうに遊んでいます。家族連れで食事を楽しんでいる人たちもいっぱい。
 
夕食は、エジプトの国民食ともいえる「コジャリ」をいただきました。米とパスタ、豆を混ぜたような食べ物で、ちょっとスパイスを加えたりしながら好きな味にして食べます。おいしいと評判の店に連れて行ってもらいました。満席! ちょっと待つとお店の人が席を作ってくれました。観光ツアーだとなかなかこういう店には立ち寄れないので、思いっきりキョロキョロしてしまいました(笑)
 
その後はスークを歩いて、水タバコの楽しめるカフェへ。ん? この店は、この前も来たような。やっぱり同じ店でした。有名なカフェらしいです。ミントティもおいしい店です。ゆったり気分でスークをブラブラ。観光客が減少しているので、どの店も商売は大変なのだとか。でも、ごめんなさい。私は買い物の趣味がないのです(^-^;) でも、見るだけで楽しいのがエジプトの市場です。ルクソール神殿や王家の谷はライトアップされていて幻想的。街は若い女性のグループや家族連れも談笑しながら歩いており、基本的に治安には問題がなさそうです。


 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/08/20  (月) 

忘れ物名人

地下駅になった京王線の調布駅を初めて使って見ました(^-^;) 南口と北口を結ぶ通路というか小さい広場みたいになっているところは、まだむき出しの白い壁という感じで、「これから整備しま〜す」気配が伝わってきます。ホームはこれまでの倍ぐらいの広さになり、転落防止用の扉もついて、まるで都会のようです!(笑) ホームにエアコンが入っているのはありがたいですねぇ、この時期。特急に乗ったので、乗ってしまえばすぐ地上に出て、これまで通りの風景でしたけど(^-^;)
 
電車に乗って向かった先は成田空港で、本日の夜行で再びエジプトに行ってきます。いま空港ロビーで時間つぶし中(笑) 何人かの親しい友人に「行ってきます」メールを%



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/08/19  (日) 

京王線切り替え完了

昨日の終電後から始まった(らしい)京王線の地下化工事は無事、完了した模様です。朝の9時過ぎから普通に走っているとか。それはよかったと思いつつ、明日、調布駅から電車に乗ろうと思っている私は、どこから乗るのだろうと……(笑) まあ、駅まで行けば、きっとわかると思います。行ったことのない駅からだって乗り降りはしているのだし、地下鉄だって日常的に使っているのだから(^_^;)
 
しかしながら、「変わった」という情報が入っているのに、「どう変わったか」という情報がない場合、なんとなく「早めに行かなくちゃ」的な不安にかられるものですね(笑) 豊臣秀吉でもあるまいに、一夜にして駅ができたり、消えたりするわけでもないでしょうから、きっと形状としては変わらぬ駅がそこにあるのだろうと思います。乗り場の案内表示だけが変わって。でも、いまある仮設の駅がなくなって、向こうが見渡せるようになったら、ずいぶん景色が変わるでしょうねぇ。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2012/08/18  (土) 

納涼パーティ

知り合いのピアノの先生のお招きを受けて、ご自宅の納涼パーティに参加させていただきました。弁護士さんやら英語の先生やら焼き鳥屋さんやら……いろいろな人が集まって、話もあっちへ飛んだり、こっちへ引き返したりで、なかなか楽しい時間を過ごすことができました。そこで、生まれて初めて「誕生日が同じ日」という人に出会いました! 年は違うのですが(あちらのほうが、お若いお嬢さま)、月日は一緒。星座だ、血液型だと騒いでおりましたが、それらがまったく同じ人が揃ってしまいますと……つまりは、性格占いはまったく当たらないということを立証します(笑)
 
今日の納涼パーティのテーマは、「京王線地下化記念パーティ」だそうです。京王線沿いにあるお宅なので、地上駅を使うのは今日が最後という記念。つまりは、♪1月は正月で、酒が飲めるぞ〜♪のノリです(笑) なにかにかこつけて、集まって飲もうという……、すばらしい習慣です。それとは知らず、ワインを下げて京王線の踏切を渡ろうとしたら、カメラ持った人がいっぱいいてビックリ。これがウワサに聞く「撮り鉄」という方々ですか(^_^;) 通り過ぎるパトカーに「踏切内に立ち止まって写真を撮らないでください」って、怒られてました(笑)
 
この踏み切りは、ちょうど先がカーブになっていて、上り電車を撮ろうとすると、正面と一緒にいい具合に車体が写り込むようです。だから、人が集まるのでしょう。地上を走る最後の京王線……といっても、仙川あたりから西調布とか、相模原線の京王多摩川までの3〜4キロの話で、地上を走っている京王線は、まだ、いつでもどこでも見られますって感じ(笑) ただ調布駅近辺をあっちへちょろちょろ、こっちへちょろちょろしている者たちにとっては、踏み切り待ちがなくなるのが何よりのご馳走。最初に話を聞いたときには。2012年なんて、ずいぶん先の話しだし、もうクルマなんか乗ってないかもしれない……とさえ思ったのですが、できてしまえば踏み切りなしは本当に便利になります。もちろん、歩いて向こうに渡るのも楽になりますね。
 
パーティの帰りに、みんなでゾロゾロと出てきて、わざわざ駅まで行き、まだ終電ではないとはいえ、ラストランに近い電車と一緒に踏み切りの前で記念撮影をしました(笑) こう暑いと、ばかばかしいことででも楽しまないと融けてしまいます。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




三谷文楽「其礼成心中」
ファルーカ