2012/12/19 (水)

写真展



2012/12/18 (火)

真冬並み
真冬並みの寒さと気象情報が連呼していますけど、ということは、いまは真冬ではないということですよね。真冬って、1月下旬から2月上旬ぐらいでしょうか。それにしてもポカポカの日とブルブルの日が互い違いにやってきて、外へ出るにも何を着たらいいの?という感じです。明日は出かける用事が満載なのですが、どうやらブルブルの日のようです。ヒートテックに頼るしかありません(^_^;)
寒くても我慢していろいろな用事をすませても、どうせ、あさってには世界は滅亡するんでしょ? 歯医者さんなんか、行く意味があるのかなぁ〜(笑) 世界が滅亡しても助かる場所というのがあって、人々が押しかけてるとか。世界が滅亡しても自分だけは助かりたいって心境がわかりません。私はみんなと一緒に滅亡しちゃったほうがいいと思うんですけどねぇ。もし、ひとりで取り残されたらと思うだけでイヤ!(^_^;) まあ、ノアのように神様に愛されてるような善行はしていないので、ひとりだけ助かることはあり得ませんが(笑) あ〜、寒い、寒い。
寒くても我慢していろいろな用事をすませても、どうせ、あさってには世界は滅亡するんでしょ? 歯医者さんなんか、行く意味があるのかなぁ〜(笑) 世界が滅亡しても助かる場所というのがあって、人々が押しかけてるとか。世界が滅亡しても自分だけは助かりたいって心境がわかりません。私はみんなと一緒に滅亡しちゃったほうがいいと思うんですけどねぇ。もし、ひとりで取り残されたらと思うだけでイヤ!(^_^;) まあ、ノアのように神様に愛されてるような善行はしていないので、ひとりだけ助かることはあり得ませんが(笑) あ〜、寒い、寒い。
2012/12/16 (日)

選挙
投票率が50%そこそこだったのには驚きました。確かに今回の選挙は、どこに入れていいのかわからないという感じはありましたが、それにしても半分近い人が投票をしなかったというのは、政治批判なんか、できませんね。
私はお昼前に投票所に行ったのですが、すごい行列で……。これまで期日前投票を含めて投票を休んだことはありませんが、この投票所に行って、行列を見たのは初めてでした。歩いて2分なので、出直し(^_^;) いったん家に帰り、昼食を作って、食べて、13時頃にもう一度、行ったのですが、まだ行列! 今回は列が短かったので並びました。
投票所の入口に、投票した人数と投票率が1時間ごとに書き出されていたのですが、いちばん人が多かったのは12:00〜13:00、次に多かったのが11:00〜12:00となっていて、その時間帯だけで40%ぐらいの投票率がありました。朝からの投票率をざっと計算してみると68%ぐらいになっていました。そして、まだ行列は続いているわけで……。ここでは、投票率は80%以上になるのではないかと思いました。いまの日本はたくさんの問題を抱えているから、選挙に対する関心はけっこう高いのかなぁと思ったのであります。
ところがフタを開ければ、53%? 東京は都知事選挙もあったので、満員電車で都心に通勤している人の多いこの地域を含め、東京は投票率が高かったのかなと思えば、やはり同じようなものでしたねぇ。少数党乱立で、先日、友人と今回は「死に票」が多くなりそうだねと話していたのですが、「死に票」にもならない棄権票が多いというのは……、どんなもんでしょうか。
私はお昼前に投票所に行ったのですが、すごい行列で……。これまで期日前投票を含めて投票を休んだことはありませんが、この投票所に行って、行列を見たのは初めてでした。歩いて2分なので、出直し(^_^;) いったん家に帰り、昼食を作って、食べて、13時頃にもう一度、行ったのですが、まだ行列! 今回は列が短かったので並びました。
投票所の入口に、投票した人数と投票率が1時間ごとに書き出されていたのですが、いちばん人が多かったのは12:00〜13:00、次に多かったのが11:00〜12:00となっていて、その時間帯だけで40%ぐらいの投票率がありました。朝からの投票率をざっと計算してみると68%ぐらいになっていました。そして、まだ行列は続いているわけで……。ここでは、投票率は80%以上になるのではないかと思いました。いまの日本はたくさんの問題を抱えているから、選挙に対する関心はけっこう高いのかなぁと思ったのであります。
ところがフタを開ければ、53%? 東京は都知事選挙もあったので、満員電車で都心に通勤している人の多いこの地域を含め、東京は投票率が高かったのかなと思えば、やはり同じようなものでしたねぇ。少数党乱立で、先日、友人と今回は「死に票」が多くなりそうだねと話していたのですが、「死に票」にもならない棄権票が多いというのは……、どんなもんでしょうか。
2012/12/15 (土)

観光バス記念日
今日は「観光バス記念日」なんだそうです。日本で、最初に観光バスが走った日とか。そのときは、乗り合いなんとか自動車といったらしいですけど。観光バスといえば、「はとバス」という感じですが、残念ながら、まだ乗ったことがありません。むかしは、「はとバス」といえば地方から来た人が東京観光に使っていたというイメージでしたが、いまはすごくたくさんのコースバリエーションがあって、数時間の東京散歩みたいな感じで地元民も利用しているようです。
東京で生まれて、ずーっと住んでいても、知らないところのほうが多いわけで、私もいつか乗ってみたいなぁと思っています。夜のコースとか(笑) 電車や路線バスを使って移動するより、効率もいいし、値段も安いのではないでしょうか。普通ではなかなか予約の取れないレストランなどに行くコースもあるみたいですね。
1年365日、なんとか記念日がない日はないということに気がついた2012年ですが(笑)、これからはなんとか記念日に喚起されてブラブラ歩きもできるかもしれません(^_^;)
東京で生まれて、ずーっと住んでいても、知らないところのほうが多いわけで、私もいつか乗ってみたいなぁと思っています。夜のコースとか(笑) 電車や路線バスを使って移動するより、効率もいいし、値段も安いのではないでしょうか。普通ではなかなか予約の取れないレストランなどに行くコースもあるみたいですね。
1年365日、なんとか記念日がない日はないということに気がついた2012年ですが(笑)、これからはなんとか記念日に喚起されてブラブラ歩きもできるかもしれません(^_^;)
2012/12/14 (金)

あなたの風邪は?
咳からです(笑) 風邪というより、乾燥のせいのような気がしますが、けほっ、けほっとカラ咳が続いています。とりあえず、葛根湯を飲んでみましたが、その他の風邪の諸症状は出ていないので、今度はのど飴でもなめてのんびりしようかと……、いつものんびりはしているのですが(^_^;) 暖房を効かせすぎて暑くなり、慌ててヒーターのスイッチを切って、今度は寒くなりすぎたり。室内の温度調整もなかなか難しいものです。いま流行りの賢い家電をもっていないからかなぁ〜(笑)
明日は、少しばかり雨が降ってくれるようで、雨降りは鬱陶しいですが、やはり多少のお湿りは必要です。選挙のある日曜日には回復するようですが、はたして投票率は?という感じですね。テレビなどの事前調査では「必ず行く」という人が多くて、これなら80%以上のはずと思いきや、60%台だったりする投票率。正直に答えろよ〜という感じです(笑) とはいえ、今回の選挙は投票が難しいですねぇ。このテーマならこっちだけど、このテーマならこっち……みたいに細分化されている感じで。私も「まだ決めていない」の50%に入るクチですが、とりあえず、当日まで悩んで、投票に行きたいと思っています。投票所まで歩いて2分。ラッキー(^_^;)
明日は、少しばかり雨が降ってくれるようで、雨降りは鬱陶しいですが、やはり多少のお湿りは必要です。選挙のある日曜日には回復するようですが、はたして投票率は?という感じですね。テレビなどの事前調査では「必ず行く」という人が多くて、これなら80%以上のはずと思いきや、60%台だったりする投票率。正直に答えろよ〜という感じです(笑) とはいえ、今回の選挙は投票が難しいですねぇ。このテーマならこっちだけど、このテーマならこっち……みたいに細分化されている感じで。私も「まだ決めていない」の50%に入るクチですが、とりあえず、当日まで悩んで、投票に行きたいと思っています。投票所まで歩いて2分。ラッキー(^_^;)