ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2012/12/24  (月) 振替休日

クリスマス料理もどき

クリスチャンではないので、クリスマスはとくにお祝いはしません。アメリカ人の友人は、「クリスチャンにとってはクリスマスは家族で過ごし、祈る日だけど、日本人にとっては恋人たちが楽しむ日でしょ?」と言っていました。私としては、祈りも楽しみもしませんけどねぇ。あ、恋人がいないからか(笑) というわけで、まったく気にしていないというのが正しいのですが、出先から帰る途中でケーキ屋さんの前を通りかかりました。
 
そっか、ケーキでも買ってみるかと。そもそも甘い物はほとんど食べない私は、お遣い物でケーキを買うことはないではありませんが、自家用でケーキを買ったのは何年ぶり? なんで、そんな気分になったのでしょうね?(笑) 我が家にはもちろんホールで食べるほどの人口密度はありませんから、ピースです。そして、ケーキをもって歩いていたら、ケンタッキーフライドチキンの前を通りかかりました。
 
大勢の人が行列を作っていて……、そうか、クリスマスはケンタか、と。揚げたてではなく、家に帰って温める用というブースは誰も並んでいなかったので、この際、徹底してみるかと、フライドチキンを購入(笑) 家に帰って、ホワイトシチューとサラダを作って、なんとなくクリスマスのテーブルもどきにしてみました。ちなみに、フライドチキンは家で温めたのでは、お店で食べるおいしさは楽しめません(-_-;) その上、ケーキなんか食べて胃もたれ(笑) 慣れないことはやるもんじゃありませんね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2012/12/23  (日) 天皇誕生日

町内会の忘年会

恒例となったネット裏町内会の忘年会。今年も中華街の店で開催しました。日本人の80%以上が「中国は嫌い!」というご時世になったので、中華街はどうなっているのかなと思ったのですが、感情と胃袋はまったく別物で、いつものように混雑していました(笑) お昼時ということもあって、あちこちで行列もできていました。きっとテレビか雑誌で紹介された店なのでしょう。この寒空に、みなさん、根気強く並んでいますねぇ。関心してしまいます(^_^;)
 
私たちの行く店は、そういうタイプの有名店ではないのですが、料理もおいしいし、価格も高くはないし、長時間いてもニコニコとサービスしてくれます。なにせ3時間以上、ランチしている感じですから(笑) 今回はクリスマス連休中ということもあり、他の用事や旅行にでかけた仲間もいて、前回よりちょっと少人数になりました。そして、早くも新年会の日時が決定。いまから決めておけば、予定も立てやすいというものです(^_^;)
 
ペナントレースの日程ももう決まっているので、今年は北海道へ行こうという計画も進行中です。今年は札幌ではなく旭川なので、札幌でジンギスカンを食べてから旭山動物園に行こうとか……、ホントは野球を見に行くのではなく、野球にかこつけて、北海道旅行を楽しもうという魂胆がミエミエです(笑) 年に1回ぐらいは、町内会の慰安旅行もいいのではありませんか?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2012/12/22  (土) 

世界は滅亡しなかった

朝は陰鬱なお天気で、世界が滅亡してもおかしくないぐらいの寒さでしたが、結局、いつもの一日でした(笑) 午後は、日もさしたりしましたしねぇ。日本ではあまり騒ぎは大きくなく、マヤ暦どころか、マヤ文明自体を知らなかった人も多かったみたいです。遠い国だということもあるでしょう。ノストラダムスだの日本沈没だので、耐性ができていたのかもしれません(^_^;)
 
実際のマヤ暦は、5126年(だったかな?)が1周期で、その周期がいったん終わり、今日からは次の周期に入ったということらしいですね。そんなことは、どうでもいいのですが、5000年以上前に正確に暦を作っていた人々がいたという事実のほうに驚かされます。正確な暦を作るって、つまりは天文学ですよね。人間ってすごい! というより、すごい人間もいた(笑) 人間がみんなすごいわけじゃないというのは、自称人間の自分を見ていればよくわかります(-_-;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2012/12/21  (金) 

冬至

今日は1年でいちばん昼間が短い日でした。柚子もかぼちゃも用意しませんでしたが、おっきちゃんと憂さ晴らしランチ忘年会をやっていました(笑) 世界が最後の日かもしれませんからね(^_^;) しかし、本当に日が短い! そして、日が落ちるとぐっと寒さが身にしみます。夕方は身を縮めてさっさと帰ってきてしまったので、かぼちゃを買おうなどとは思い至らず、家庭のお風呂では柚子湯といっても、なかなかねぇという感じです。伝統にのっとってちゃんとこういう行事をやっている方々もいるのでしょうか。そういうことができるかできないかも、心の余裕と関係がありそうです。クリスマスも初詣も予定にない私ではありますが、年越しそばぐらいは食べようかなと思っています(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2012/12/19  (水) 

写真展

小林恵さんの写真展「風景色---フクシマノート」に行ってきました。真っ白い壁にモノクロームの写真、とてもシンプルで、だからこそ心を打たれるものがあります。私も連れて行ってもらった、原発事故被災地の地名が並んでいます。時系列に並べられた写真には、撮影場所とその日の放射線量が示された小さなカードがそえられています。時とともに放射線量が下がっている所もあれば、1年半がすぎてもまだこんなに……と驚かされる数字もあります。いつのまにか、テレビで毎日の各地の放射線量を公表しなくなりましたね。いつ終わりになったのか記憶にありません。
 
東京は、普段0,05μSv/hぐらいでしょう。帰村だ、帰町だと呼びかけられている地域でも、最低でも1μSv/h以上あり、ケタが違います。飯舘村の一部では、現在でも32μSv/hなどという所もありました。私が連れて行ってもらったときには、ここは90とか100という数字をたたき出したところもあります。ある意味、小林さんが写真展にセレクトした写真は、ショッキングなものやセンセーショナルなものはありません。穏やかな、優しい風景が並んでいます。だからこそ、なんだか胸にこたえるという感じです。
 
安倍首相確定ということで、原発再稼動もあるんでしょうねぇ。そんな今日、日経平均が10,000円を超えました。写真展に行く前に東京駅の歯医者に行ったのですが、八重洲南口の信号を渡った株価モニターの前に人だかり。テレビカメラも何台も来ていて、危うく街頭インタビューされそうになりました(笑) 「女性の意見も聞きたい……」とか。よく夕方のニュースなんかで見かける風景です。マイクに向ってアホ面をさらし、当たり前のことをいうなんておこがましいので「急いでまーす」といって逃げ出したら、歯医者さんに着いたのは、予約時間より早すぎました(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
真冬並み
謹賀新年