ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2012/12/31  (月) 

よいお年を!

大晦日というのはなんとなくせわしない感じのものですが、今年も、例年のように、おっきちゃんが作った伊達巻と鮭のテリーヌをもらいに東名をひとっ走りしてきました。「今年は失敗作かも……」と毎年のように言っているおっきいちゃんですが、毎年、おいしくいただいています。すっかり当てにしてしまって、作り方を聞いても右から左へ(笑) ほかにもいろいろいただきものをして、おしゃべりをして、世の中が忙しいはずの日の午後、ちょっとだけまったりとした時間。
 
最近、あまりクルマを使っていないので、高速道路に乗ったのは何ヵ月ぶりでしょうか。今日は、また中央道が通行止めになったので、東名はクルマでぎっしりでした。たいした距離を乗るわけではないので、並んでいても苦になりませんが、遠いところへ行かれる方はうんざりするでしょうね。それよりも、高速道路へ向う道が変わってしまって、いつもの脇道を抜けると……、そこは通行止めになっていました。Uターンして別の道にでると、道が変わってる! 細くてくねくねしていた道が区画整理され、ずどーんと広い道になっていました。
 
開きやすい踏み切りを突っ切る脇道に条件反射的に曲がったら、そうか、京王線は調布駅周辺が地下化されて踏み切りはなくなっている……。広い本道を行ったほうが確実に早かったでしょうね。しばらくぶりにクルマに乗って浦島太郎気分を味わいました。まったくツイてないというか……。今年は最後までこんなでしたねぇ。
 
私の2012年は、前半はまあまあ楽しんで過ごすことができましたが、暑さが峠を越すあたりから、だだだぁ〜と暗いものになりました(笑) 寒さを感じる頃になるともう、生きているのも寒いってくらいで(-_-;) 来年はどんな年になるのでしょうね。新年だからといって、何が変わるというわけではありませんが、とりあえずリセットするチャンスをいただいたと思い込み、明日の朝からまた、運気が上向きになることを祈ることとしましょう。みなさま、よいお年をお迎えください。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2012/12/29  (土) 

年賀状

みなさんはもう、とっくに専用ポストに投函されているのではないかと思います。私は、例年、除夜の鐘を聞きながら必死で年賀状を書き、正真正銘、元旦に投函するという年が続いていました(笑) 今年は、なんと本日、製作が終了し、さきほどポストに投函してきました(^_^;) 元旦は無理でも、3日には先様にお届けすることができるのではないかと。
 
年賀状が必要かいなかは議論の分かれるところです。私もPCメール、携帯メールで新年のご挨拶という人もいます。それでも、年賀状しか音信のない人で、細い糸ほどのつながりでも、このつながりを途絶えさせたくない人もあり、量・質ともに毎年、低下はしておりますが、年賀状を書くことにしています。といっても、最近はPCツールが豊富になってきているので、ほとんど機械が書いてくれているようなものですけど(-_-;) それでもギリギリまで完成しないって、どういうこと?(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2012/12/27  (木) 

寒い!

日本列島の冷え方は、怖ろしいくらいです。が、東京は、昼間はけっこうポカポカしていました。陽射しがあると、寒さを忘れることができますが、朝晩は本当に寒いですね。この程度で寒い、寒いとぼやいていたら、マイナス30℃近い地域の方々に怒られそうです。マイナスがフタケタになると、もう寒いというより、痛いという感じがします。
 
来週はもう、来年。ちゃんと年末、お正月の行事をしないので、私にとっては区切りはなく、結局、だらだらと年を越しそうです。とりあえず、年賀状だけは作ろうかと思ったら、プリンタのインクがショートしそうな……。明日、インクを買ってきてからの製作になりそうです。なにごとも後手、後手で(-_-;) エジプトがとんじゃって、何の楽しみも見出せない年越しになりそうです(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2012/12/25  (火) 

エジプト計画挫折

2月に予定していたエジプト再々訪が中止となってしまいました(-_-;) 現地の日本語ガイドから連絡があり、個人旅行は観光警察が許可しないという話。エジプトは治安警察と観光警察(ツーリストポリス)の2つの組織があり、観光警察は観光客の安全を守る専用の警察です。1997年に、日本人を含む外国人が原理主義者過激派に殺されたというルクソール事件があったこともあり、ツーリストポリスはビリビリしているようです。数週間前の金曜日のデモで火炎瓶が飛んじゃったことが影響していると思われますが、ルクソール事件のときと違って、いまのデモは内政に関することなので、観光客にはあまり影響はないようなのですが……。
 
現地の何人かの人々に直接、聞いてみると、実際には治安は安定していて、日常生活は変わりがないということです。なんとなく、羹に懲りて膾を吹く状態なんじゃないかなぁ〜と思われますが。外務省の渡航情報も「注意」から「渡航延期勧告」に上がってしまいました。私ひとりなら、「行けばなんとかなるものよ」という調子ですが、友人たちが一緒の旅行予定だったので、ここはひとまず撤収です(笑)
 
エアのチケットが取ってあったのでキャンセルすることにしたのですが、なんと! エミレーツは、割引チケットなので1銭も返してくれないとのこと。えぇ〜! です。キャンセルチャージは取られると思ってはいましたが、全額とは……。その代わり、「変更」というかたちで、1年間は権利を留保してくれるそうです。しょうがないですよねぇ。1年以内に政情が落ち着いて、行ける状態になるのを祈るしかありません。まず、春先にはOKになりそうですが(笑) 今度は、休暇調整が大変(-_-;) なんだか凹んでます。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2012/12/24  (月) 振替休日

クリスマス料理もどき

クリスチャンではないので、クリスマスはとくにお祝いはしません。アメリカ人の友人は、「クリスチャンにとってはクリスマスは家族で過ごし、祈る日だけど、日本人にとっては恋人たちが楽しむ日でしょ?」と言っていました。私としては、祈りも楽しみもしませんけどねぇ。あ、恋人がいないからか(笑) というわけで、まったく気にしていないというのが正しいのですが、出先から帰る途中でケーキ屋さんの前を通りかかりました。
 
そっか、ケーキでも買ってみるかと。そもそも甘い物はほとんど食べない私は、お遣い物でケーキを買うことはないではありませんが、自家用でケーキを買ったのは何年ぶり? なんで、そんな気分になったのでしょうね?(笑) 我が家にはもちろんホールで食べるほどの人口密度はありませんから、ピースです。そして、ケーキをもって歩いていたら、ケンタッキーフライドチキンの前を通りかかりました。
 
大勢の人が行列を作っていて……、そうか、クリスマスはケンタか、と。揚げたてではなく、家に帰って温める用というブースは誰も並んでいなかったので、この際、徹底してみるかと、フライドチキンを購入(笑) 家に帰って、ホワイトシチューとサラダを作って、なんとなくクリスマスのテーブルもどきにしてみました。ちなみに、フライドチキンは家で温めたのでは、お店で食べるおいしさは楽しめません(-_-;) その上、ケーキなんか食べて胃もたれ(笑) 慣れないことはやるもんじゃありませんね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
町内会の忘年会
七草粥