ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2013/03/26  (火) 

迷子

久しぶりに都会に出たといいますか、単に八重洲の歯医者さんに行っただけなのですけれど。ちょっと歯茎が炎症を起こしていたにもかかわらず、さぼって受診していなかったので、麻酔をかけていっきに切開という痛〜い荒業を施されました(-_-;) ミリレベルですけど(笑) 歯科治療の後は、何も食べる気がしないものですね。
 
今日は早めの予約だったので、帰りに八重洲地下街をのぞいてみました。どんどん変わっていて……、自分がどっちを向いているのかもわからなくなるほど。壁の地図を頼りにうろうろしてみたのですが、気持ちとしては完全に迷子(笑) 駅に行く表示は大きく出ているので、帰るぞ!となったら、駅には行かれるので、迷子とはいわないのでしょうが(^_^;)
 
野川は今日あたり、ライトアップの準備でもしているかなと思ったのですが、何の動きもありません。木曜日は天気が崩れるという予報なので、もしかした葉桜まじりの週末になるかもしれません。ただ、気温が下がっているので散っている花びらはほとんどなく、かなり長持ちしそうな今年の桜です。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2013/03/25  (月) 

さむっ!

今日は朝から晩まで、なんだかんだと走り回っていたので桜のパトロールはできなかったのですが、花散らしというほどの雨でもなく、気温はものすごく下がったので、まだまだお花見は大丈夫そうですね。それにしても今日は寒かった〜。もう、着るものは春仕様になっていたので、あわててコートを引っ張り出してきました。街で見かけた人々も、みんな、そんな感じでした(笑) 本当に極端なんだから!
 
火曜日と水曜日が連続で晴れ、曇りぐらいなので、いまや名物になってしまった野川の1日だけのライトアップは水曜日ではないかと私は推測しております(^_^;) が、水曜日の夜は出かける用事があって……。なんとかライトがついている9時までには帰ってきたいと思うのですが、はたして帰れるでしょうか?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2013/03/24  (日) 

野川は名所に?

雨も予想されていた日曜日ですが、うす曇りで、野川にもお花見の方々が大勢いらしてました。いつものポイントで写真を撮ろうと思ったら、先客あり。順番を待っていると「シャッターを……」と頼まれました。なぜか私は、これをよく依頼される人間で、旅行などに行くとシャッター係を自称しております(笑) もちろん、ここでもシャッターを押し、「ここより、次の橋の右岸のほうがいい写真が取れるかも」などと、観光案内もどきまでしてしまいました。おせっかいなヤツ!
 
その方々は、初老のご夫妻でしたが、「はじめてきたので……」と。そういえば、地図など広げて、「あれが三鷹通りっていうんじゃない?」などと話し合っている若いカップルも。野川の桜並木は、遠くから観光マップを持ってお花見にくるような名所になってしまったのでしょうか? 確かに、小さな川の両岸に1キロ近くずらっと桜が並んでいるのは壮観ではありますが……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2013/03/23  (土) 

お花見

我が家のすぐ裏が桜並木という立地なので、ひとり花見散歩は毎日でもできるのですが、いわゆる花見宴会とはとんとご無沙汰していました。今日は、スキー友だちのテニス仲間とソフトボール仲間(らしい)という方々に誘っていただき、久方ぶりにシートを敷いてのお花見宴会に参加させていただきました。知っている人はひとりか、ふたりというグループなのですが、初参加でも暖かく歓迎してくださるので、「知っている人」が何人も増えたという感じです(笑)
 
桜並木の下の河原では、びっしりという感じで花見宴会をやっている人々が集っていました。快晴というわけにはいきませんでしたが、昼間は寒くもなく、お花見日和の週末になりましたから、東京中、どこの桜の木の下も宴たけなわだったのでしょうね。お昼頃にひとパトロールしましたが(笑)、どの方向にカメラを向けても必ず人が写りこんでしまうという感じです。
 
私たちの宴会もかなり本格的? いろいろな食べ物や飲み物が持ち込まれましたが、炭火で魚や肉、野菜が焼かれ、あたりにいいにおいを漂わせていました。魚焼きコンロは調子が悪かったようで、ウチワであおいで魚焼きに専従してくれた人もいました。おかげさまで、こんがり熱々の魚をいただくことができたのですが、なんだか申し訳ない感じです。
 
私はサラダと、エジプトで仕入れてきた独特の味と香りのチキンスープの素を使って、パスタの入ったエジプト風スープを作りました。鍋ごとかついで現場に行ったのですが、つまりはスープの冷めない距離で宴会ができたわけです(笑) スープベースはこれでお終いになりました。また、仕入れに行きたいものですが、しばらくは叶いそうもありません(-_-;) 現地はもう落ち着いたようなのですが、私のほうが落ち着かない(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2013/03/22  (金) 

ほぼ満開

場所によっては、もうすぐ満開。恒例の野川のライトアップのお知らせが計時されていましたが、日時はまだ未定だとか。ここ何年かはお天気のいい日にゲリラ的に実施するのですよ。広くアナウンスすると、遠方からも大勢の人々がやってきて、歩くこともできないという状態になるからかもしれません。ほんの何箇所か、野川沿いを毎日、散歩しているような人にしかわからないような小さな告知でも、やはり多くの人々がぞくぞくとつめかけてきます。口コミの威力はずごい!という感じです(笑) 私も知ると誰かに言いますものね(^_^;)
 
日曜日は雨が降る可能性もあるとのことなので、火曜日か水曜日の可能性が高いかなと思います。前日に準備している風景が見られるのですが、使用しているのがかなり精密な撮影用ライトらしいので、準備の日と当日、いずれも降水確率の低い日を選ぶのではないでしょうか。私は、毎日のようにフラフラしているので、告知が出ればわかるんですけど(^_^;) このライトアップは本当にきれいなので、楽しみにしています。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
「オズ はじまりの戦い」
試合散らしの雨