ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2013/04/05  (金) 

菜の花が優勢に

今日も暖かいというよりは暑いといってもいいくらいでした。週末は嵐になるようで、いよいよ桜の花も短い命を終えるときがきそうです。野川の河原も桜より、菜の花の鮮やかな黄色が優勢になってきています。土手に下りられる階段が増え、多くの人がお花見でシートを敷いたりしているので、菜の花の群生は数が減っているような気配。咲くまでは、きっと雑草のように見えて、その上にシートが広げられて踏まれてしまうのかもしれません。それでも、菜の花はけっこうたくましく咲いています。近くを通るといい匂いが漂ってきます。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2013/04/04  (木) 

春めいて

かなり久しぶりに井の頭公園を横断しました。乗りたいバスが目の前で行ってしまったので、ある意味、時間つぶし(笑) 利用できる路線は他にもあるのですが、一番近いバス停のある路線は、本数が少ないのです。考えてみれば、ちょっと遠いバス停で下りれば、公園を歩くのと同じくらいのウォーキングはできるわけですが、そこまで頭がまわりませんでした(^_^;) それに、ただ舗装された道を歩くより、公園を横断するほうが気持ちがいいのも確かです。
 
今日は、天気もまあまあよく、暖かくもあったので、公園は家族連れなどでにぎわっていました。そうか、まだ春休みなんだ! どおりでバスや電車の中にうるさいガキが……と、正直に言ってしまうと白い目で見られるかもしれませんが(笑) カップルで乗ると必ず別れるという伝説を持つ池のボートも家族連れなら別れる心配はない(?)からか、水上から最後の桜を楽しんでいるようでした。お互いによくぶつかりませんね、というくらいボート密集状態です。
 
散り行く桜にばかり目が向いてしまうのですが、実は春はこれからが本番。あちこちで青葉が芽をふき、いろいろな花が咲き始めています。それに、ずいぶん日が長くなったなぁと感じます。公園を通ったのは午後4時頃でしたが、まだ日差しが十分あり、夕方という感じはしません。ちょっと前までは5時といえば暗くなっていたのに。季節の流れをはやく感じるのはトシをとった証拠?(笑)
 
公園を抜けたバス停で時刻表を見ると、乗りたいバスの到着まで5分足らず。間もなく目的地行きのバスが見えたので、何も考えずに乗ってしまいました。しばらくは気づかなかったのですが、「あれ? いつもの角を曲がらない……」。結局、違う路線に乗ってしまったのです。バカみたい(笑) 遠いほうのバス停から帰るハメになりました(-_-;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2013/04/03  (水) 

強風で

遠山の金さんではないけれど、強い風に吹かれて、本当に桜吹雪でした。道路はまるで雪が積もったような様子。桜並木を歩いていると頭や肩に花びらがたくさん舞い降りてきます。また、舞い散っていくのですけれど。これではもう木に咲いている花はいくらもないのではないかと思ったのですが、まだまだ根性のある花びらがたくさん残っていました(笑) 気温が低いせいか、今年の桜花はほんとうに長生きしています。枝をよく見ると葉っぱもずいぶん増えてはきていますが、今日のところは花びらの判定勝ちというところ。あと数日で、今度は葉桜のさわやかさを楽しめるようになるのかもしれません。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2013/04/02  (火) 

試合散らしの雨

昼間はたしたことはないのだけれども、やはり傘は必要というくらいのはっきりしないお天気でしたが、夜になって雨足が強くなってきたようです。今日は、横浜スタジアムのホーム開幕試合で、「やるのかなぁ、やらないのかなぁ」と落ち着かない気分で過ごしていました。だいたいの天気は、東京も神奈川も変わらないのですが、雨の強さは内陸と沿岸部では大きく違う場合もあります。昼過ぎに買い物に出て、帰って来てチェックをしたら雨天中止が決定していました。
 
小雨の中、凍えながら試合を見るより、きっぱり中止にしてくれたほうがありがたいは、ありがたいのですが、今日はある意味、特別な日ですからねぇ。ホーム開幕セレモニーもあるし。せっかくチケットをいただいていたので、残念。セレモニーは順延かもしれませんが、明日もできるかどうか微妙な予報です。明日のチケットはないので、どうでもいいのですが(笑) 花散らしの雨は、ベイスターズにとっては試合散らしの雨になりました。 桜もだいぶ散らされ、葉っぱが目立ってきましたね。夜半の雨で、明日はすっかり花が落ちているかもしれません。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2013/03/31  (日) 

花冷え

花冷えという言葉がありますが、今日は本当に寒かったですね。お天道様もほとんど顔をださなかったので、どんよりした1日でした。それでも思ったほど雨は降らず、花散らしの雨ということはなかったようです。桜はまだまだお花見に耐えられるレベルですし、葉っぱもあまりはっきりと姿を現してはいません。幹から直接、咲いている花は葉に彩られ、かえって可憐に見えました。そして、そろそろ菜の花が咲き始めています。まだ、顔を見せている程度で、群落で咲いているところは少ないのですが、もう少しすると桜のピンクと菜の花の黄色の春らしいコントラストが見られるようになることでしょう。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
花いかだ
亀戸天神