ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2013/04/12  (金) 

亀戸天神

そろそろ藤の季節です。友人と亀戸の近くまで行く用事があったので、亀戸天神の藤を見物に行ってきました。今年は春先に冷え込む日が多かったり、かと思えば急に暖かくなって桜が一気に開花してしまったり、花暦もなかなかの乱れ方です。はたして亀戸天神の藤はどんなものでしょうか? そういう意味では、ちょっと早かったかなという印象です。きれいな藤色の房を見ることはできましたが、満開とはいかず、ちょっと寂しい藤棚です。来週か、再来週か……、そのあたりがいいかもしれませんね。
 
見物人の数もまだ少なく、境内をゆっくり散策するには、いまが好機だったかもしれません。暑いというほどでもなく暖かで、お天気もよかったので、亀の甲羅干しにもいいお日和だったようです。友人がおみくじを引いたら、「末吉」。おみくじというのは、「末吉」とか「凶」のほうがいいという説もあるようです。いまが悪いほうが、これから上昇するという意味で。「大吉」なんか引いちゃうと、これから先は下り坂しかないじゃない、ということらしいです。
 
最近の私は、夢もなければ、神様にお願いするような強力なモチベーションをもつこともないので、一応、パンパンとしてきましたが、真剣みがかける状態(笑) これでは、神様にも振り向いてはもらえなさそうです。定期的に亀戸をはじめこの近辺を訪れるチャンスがありそうなので、いろいろ下町探索ができそうで楽しみ。藤の満開のあたりに再訪できるといいのですが。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2013/04/11  (木) 

景色がカラフルに

桜が終わると春は本格的に歩みをはやめます。下ばかり向いて歩いていたので気がつかなかったのですが(笑)、道端のツツジかいっぱい蕾をつけていました。ちょっと気温が上がれば、いっきに花開きそうです。菜の花は満開! もうすぐ差桜も美しくなりそうです。いまは、まだちょっと中途半端な感じですけどね。ソメイヨシノは全部クローンだから、咲く時期、散る時期が一緒なのだといわれますが、やはり日当たりの差かなにかなのでしょうか、まだ咲いている枝もあるんですよね。なんだか「根性桜」みたいで楽しくなってしまいます。
 
受け取るものがあって友人の家に行こうとクルマのイグニッションをまわしたら、キューンと悲しい鳴き声をあげてエンジンはかからず……。また、バッテリーを上げてしまいました。本当に最近はクルマに乗らなくなって、3ヵ月近くほうりっぱなしだったかもしれません。窓ガラスには厚くホコリが積もっていました。雑巾をもってきて、せめてガラスだけは拭こうと奮闘した後にエンジンがかからないという事態に直面し、がっくりです(-_-;)
 
JAFを呼ぶのも面倒になって、結局、電車で行きました。荷物はちょっと重いものではあったのですが、もって歩けないほどのものではなく。単なる大きな箱になってしまったクルマを、さぁ、どうしてくれようか、です(笑) クルマ屋の友人に話したら、とりあえずエンジンをかかるようにして、もってこいと。また、クルマを乗り換えることになりそうです(^_^;) もう、クルマはいらないかもしれない……。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2013/04/09  (火) 

初観戦大惨敗

ホーム開幕試合が雨で中止になってしまったので、今日が私の横浜スタジアム初観戦。今年のベイスターズは、なんとか世間並みにスタートが切れた感じで、短い間かもしれませんが、成績的にはカヤのウチ(笑) ところが本日は、1回の表から早々と4失点で……。ピッチャーは、カヤの“ソト”というわけでした(-_-;) 「なんで初観戦でこんな目にあわねばならぬのだ!」とむくれていたら、町内会の住人は誰も勝ち試合を見ていないとか。つまり、ホームで1勝もしていないんですね。
 
風も強くて、ナイトゲームはまだ寒め。ご高齢の方々は4回、5回、6回ぐらいでバラバラとお帰りになってしまいました。見る価値なし、と。毎日、来ている方々はそんなもったいないことを平気でおやりになりますが(笑)、出席率の悪い者は、意地汚く価値なし試合でも最後までつきあいます(^_^;) 今年は、何回くらい観戦できるでしょうか。はたして勝ち試合に遭遇することができるでしょうか?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2013/04/08  (月) 

春の花壇

震災後のフクシマの写真を撮り続けている写真家の小林恵さんが、近くまで来るからとお昼に誘ってくれました。原稿のお届け先が京王多摩川駅の近くだというので、私もそこまで出かけて行くことに。約束の時間よりちょっとはやめに行って、フローラル・アンジュを散歩してみました。フローラル・アンジュというのは京王多摩川駅の隣にある植物園……というより、有料の公園みたいな場所です。今日はお天気もよかったので、家族連れや老ご夫妻が仲よくそぞろ歩いている姿が多かったようです。
 
入場料が500円。10分もあれば一回りしてしまえそうな広さで、神代植物園と同じ金額ではちょっと高いなぁ〜という感じです。割引券をもっていたので100円で入場。100円なら心置きなく楽しめます(笑) 園内は芝生でピクニックをしている人たちや、まだ数は少ないですがBBQを楽しんでいる人たちが賑やかに談笑していました。りっぱなBBQハウスができたんですねぇ。前にここに来たのは1年以上前、ひょっとしたら2年ぐらい前かも。そのときは、BBQハウスはなく、まだ植物園の面影がありましたが、いまはくつろぐための公園に徹してるようです。
 
舗装道路を歩いて、電車に乗って、目的地に出かけていくか、あるいは家でゴロゴロしているだけの私は、もうこんなに春の花が色鮮やかに咲き揃っているということに改めて気づかされた公園散歩でした。植物のことはよくわからないので、何の花かはうやむやにしておくことにして、とにかくいろいろな花が寄せ植えにされているというのもいいものです。家庭の庭をちょっと、いや、だいぶ?大きくしたような風情です。
 
わーわー言っている子どもたちの写真を撮りまくっている人がいたので、お父さんかなぁと思ったら、どうやらプロのカメラマンのよう。いろいろなポーズをとらせて、いろいろな角度から撮影していました。なんとなく日常、という風景もプロに頼んで思い出を残すという時代なんでしょうねぇ。手のかけ方が半端じゃないという感じで(笑) 所得格差が広がっているとは聞きますが、きっとお金持ちのご家族なんでしょう。ウチあたりでは、せいぜいデジカメで撮る程度ですよ(^_^;)
 

         



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2013/04/07  (日) 

ものの見事に散りぬるを

多摩地区は雨はそれほどでもなかったのですが、強風は予告通りに吹き荒れました。桜の花びらは当然ながら吹き飛ばされ、それなりに美しい葉桜になるにはまだ葉っぱの勢いが足りない感じで、いまは少しばかりみすぼらしい姿をさらしています。
 
野川は、ある意味、欠陥のある川で、流れがまっすぐすぎるのです。従って、ちょっと雨が降るとドーッと水かさが増え、流れもやけに速くなります。きっと菜の花はやられちゃうだろうなぁと思っていたら、案の定、水辺に近い草はいっきになぎ倒されていました。それでも短時間だったせいか、根こそぎもっていかれたわけではなく、横たわっている程度で、思ったより元気。野生の草はなかなか根性があるので、数日のうちには甦りそうです。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
菜の花が優勢に
物騒な……