ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2013/04/20  (土) 

穀雨

今日は、暦の上では「穀雨」といって、植物に恵みの雨が降る日だそうです。珍しく暦通りに雨は降りましたが、冷たい雨でしたねぇ。これで恵みになるのでしょうか。せっかく芽を出した苗も、びっくりして再び地中にもぐってしまいそうです。本日、大掃除を予定していたのですが、私もベッド深くもぐりこんでしまいました(笑) 
 
さすがに一日中、寝ているわけにもいきませんが、しまいかけたファンヒーターを持ち出し、びしゃびしゃになって野球をやっている人々をテレビで眺めてました。昔は、「ブラウン管越しに……」という表現があったのですが、いまはブラウン管はないし、何と言えばいいのでしょう。「液晶越しに……」では何のことだかわかりません(笑) とりあえず、連日の逆転勝ちに、たまにはこういう日があってもいいなぁとにんまりしていたのでありました(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2013/04/19  (金) 

物騒な……

マラソンしてたり、見てたりするだけで殺されちゃったり。次は銃撃戦とか、手榴弾が飛んだとか飛ばないとか……、怖いというより、「やることが派手だなぁ、アメリカ」という感じがしました(-_-;) 取り囲んでいるのが警察って、あれは軍隊という感じですよねぇ。日本もいろいろ物騒なことが起きてはいますが、それほど派手じゃないというか。それでも、派手に殺されようが、地味に殺されようが、死んだ人にとっては一つだけの生命ですものねぇ。世界中、どこにいても安全ではないというこの時代、生き延びるかどうかは運次第という感じもします。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2013/04/17  (水) 

髪を切る

別に失恋したわけでは、ありません(笑) ショートヘアにしていて、少し伸ばしはじめると、その中途半端さにイライラしてしまい、再びばっさりということになります。かなり辛抱していたのですけどねぇ(-_-;) そして、切るとなると潔すぎるというか、ほとんど「刈り上げくん」にしてしまいました(笑) 絶対に切らないといっていた前髪までほとんどなくなり、短い髪が頭に貼り付いているという感じ。ショートヘアというより、短髪。運動部の男の子のように水道で頭が洗えそうです。まだ、寒いけど。シャンプーが楽で、すぐ乾くので便利といえば、便利です。頭を丸めて、出直し?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2013/04/16  (火) 

目に青葉

春たけなわという感じで、自然がカラフルになっています。ツツジや山茶花がとても賑やか。桜は花びらを失いましたが、そろそろ葉桜にも迫力が出てきました。いまの時期、自然の中を散歩するのは気持ちがよさそうです。なかなか出かけていくチャンスがないのが残念。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2013/04/14  (日) 

春の茶会

府中の「郷土の森博物館」で、恒例の春の茶会が開かれました。なぜか今年は、私もスタッフとして参加。お客さんにお菓子やお茶を運ぶだけの給仕役です。茶会などとは縁遠い人生でしたので、まずシステムから理解しなくてはならないという状態(^_^;) 個人的な茶会ではなく、こういう大勢さんが集まる場合は、点前されたお茶を供するのは正客とせいぜい次客まで。あとの方には、水屋で点てたお茶を次々に運んで供します。この運び役が、今日の私の仕事になったというわけです。
 
私が手伝った席は、立礼(りゅうれい)という屋外の椅子席だったのですが、今日は風が強くて、まず花を生けて飾った傘が飛び、危うく席主がメリー・ポピンズになるところでした(笑) 危ないので傘を閉じ、小さな花器に移したのですが、それでも飛びそうになるのを押さえながらという状態。干菓子をお客様にお届けしようと思ったら、懐紙ごとお菓子が飛んで、お客様がうまくキャッチなどという局面もありました。茶会なのに、全然、雅さがないといいますか(^_^;)
 
もっとも強く風が吹いたときには、水屋にしていたテントごと、カールおじさんの空飛ぶ家になるかと思いました。テントの中では、テーブルが倒れかかり、荷物が落下し……、お茶碗などの割れ物に被害がでないように、誰かが抑えまくっているという状態です。春の嵐のお陰で、優雅なお茶会というよりは、スタッフにとってはかなりアスレチックなお茶会となりました(笑)
 
点前などできない私でも、給仕となれば着物を着なくてはなりません(-_-;) 朝っぱらから、ご近所の着付けの先生の手を借り、とにかく格好だけはつけました(笑) どうしても普段はジーンズの私が大股で歩いたり、ときには走ったりしても、最後まで着崩れず、苦しくもなかったのは、さすがは着付けの先生だなぁと。しかしながら、履き慣れない草履で、家に帰って草履を脱いだ後、足がつってのたうちまわりました(笑)
 
モモタロウとおっきいちゃんが私の着物姿を、怖いもの見たさでしょうか、見物に来てくれました。受付で最初にモモタロウに会ったとき、「わっ!」と言って飛びのかれました。私は怪獣か〜? まあ、私と着物、意外性という意味では宇宙人にでも出会ったような感じだったかもしれませんが(笑) 
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
亀戸大根
サプリ