
サプリ
野球シーズンが始まるとテレビはCSを見ることが多くなります。地上波と比べると、圧倒的に違うのはCMです。テレビショッピングか、損保か、サプリ、ほとんどこの3種に絞られるのではないかと思うほど。そして、最後に必ず「いますぐお電話を!」です。耳タコ状態ですね(笑) サプリメントに関しては、どうしてみんな「通販限定」なのでしょうか?
根が単純なので、「へぇ〜、試してみたいなぁ」と思う商品もあるのですが、「いまなら無料」とか、「いまなら○%off」とか言われると、ヘタに注文したら、後の攻勢がすごいんだろうなぁと思わされるばかり。いまだに「いますぐお電話を」したことはありません。店舗でじっくり見て、説明書でも読みたいところですよね(笑) いろいろなサプリのCMを見ていると、ご飯を食べなくても、これらだけで生きていけるような気分になります。生きていけるのかな?

メイプルシロップ

カナダのお土産の定番は、このメイプルシロップとスモークサーモンということになるのでしょうが、シロップは液体なので、昨今、空港での扱いもなかなか大変なようです。とくにガラス瓶入りのものなどを買ってしまうと、割れたらどうしようという事態にもなります。トランクの中で割れたら、ベトベトするし、エライことになってしまいます。だからといって、液体は手荷物では持ち込めないですし……。今回も、いろいろあったようです(笑) しかも液体は重いので、重量の問題も出てきますね。CAは、どちらかといえば重量に寛容な飛行機なので、それだけはありがたいというところでしょうか。

野菜のおいしいレストラン




ふきのとう


ワンコイン英話
知り合いの英語の先生が、地域貢献のボランティアとして、英語教室を始めました。毎週土曜日の18:30〜20:00で、TOEICのテキストを使ってお楽しみ英語だそうです。基本的には英語を勉強したいけど、これまでチャンスがなくて……、という英語から遠ざかって久しい社会人に向けたもの。1回1時間半(といっても、だいたいは2時間になりそうですが)、これでワンコイン、500円のテキスト代だけというのは、かなりリーズナブルなのではないでしょうか。
4月は2回、5月も2回で、6月から毎週になるそうです。急に決まって、アナウンスが行き届かず、定員15人に希望者が満たなかったので、知り合いが、いわゆる動員?されて、ちょっとだけ勉強してきました。そんなわけで準備期間中の4、5月は変則。来週はごめんなさい、用事があってお付き合いできませんが、5月はまたちょっとだけ勉強させてもらいます(笑)
1回1時間半で500円は普通の英会話学校に比べると破格の安さですが、徒歩や自転車で通える範囲内の方々だけが恩恵に浴すことになりますね(笑) 電車やバスに乗って通ったら1,000円ぐらいになってしまう……。でも、それでもそうとう安いかもしれません。駅前留学とかしちゃうと、1時間2、3,000円はかかりますよね? 行ったことがないのでわかりませんが。ちょっとトライしてみようという方、いらっしゃいませんかね? ただし、京王線沿線にお住まいの方に限るという感じになりますが。生徒さんが増えてきたら、動員組は徐々に姿を消すことになるでしょう(^_^;)
テキストの名称は「使える英語」というのですが、私にはどうしても「笑える英語」に読めてしまって(^_^;) 真面目に勉強する気がない証拠でしょうか(笑) 英語で笑えるようになったらいいのになぁという願望だということにしておいてください。