ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2013/08/25  (日) 

今日は涼しくて

快適というには少しばかり湿度が高かったような気がしますが、動くのが苦にならない気温でした。9月下旬ぐらいとか? このままずっと続いてほしいなぁと思いますが、明日からはまた、30℃を超える日々が続きそうです。夜になって、少しむし暑くなってきたし。涼しいうちにやっておこうと思ったことが、3つばかりあったのですが、涼しければ涼しいなりにリラックスしてしてしまって、ダラダラ過ごしました(笑) 結局、暑くても寒くても怠け者は怠け者ということでしょうか?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2013/08/24  (土) 

花火

今日は調布の花火大会。ここの花火は毎年、開催日が変わるので困りものなのですが、今年は3年ぶりに夏の花火になりました。秋も深まってからの開催では、もう一つ気分がのらないとという感じですから(笑) そのかわり、例年、多摩川沿いに2ヵ所設けられる会場が1ヵ所になりました。とはいえ、1ヵ所で十分! 打ち上げ時間は1時間ですから、隅田川などに比べれば規模は小さいといえるでしょうが、今年は新作もたくさんあり、堪能しました。
 
大輪は大輪で美しいし、カラフルな小さな花火が連続で打ちあがるのもきれい。空が金色に輝くのも見ごたえがあるし、赤く染まるのも感動的。青や緑などの寒色の花火もおしゃれです。新作の中には半分が菊型で半分が柳型というのでしょうか、流れる光、このハーフ&ハーフのようなものがおもしろかったです。写真もたくさん撮ったのですが、どれもきれいで選べない! だけではなく、手ぶれやタイミングを逃したものも多く、ボツもたくさんありました(^_^;)
                

写真を見て、改めて楽しかったなぁと思うのですが、花火はやはり画像だけではなく音も加わってはじめてエキサイティングなんだと実感します。会場から少しだけ離れた友人の事務所のベランダから眺めていたのですが、光速と音速の差を実感。少しの距離でも夜空にパッと花が咲いてから、ドーン、バリバリと音が追いかけてきます。時間差があっても、そのドーン、バリバリがないとやはり花火の楽しさは半減です。ベランダに横並びになった人々は、音に合わせて「オー!」とか、「ワー!」とか(笑)
 
この事務所に毎年、招いていただくのですが、6階で、花火の全貌が見えます。そして、建築制限があり、この建物から多摩川に向ってはもう背の高い建物は建てられないのだとか。このビルに知人がいるって、すごくラッキーなことかもしれません(^_^;) 終了の15分ぐらい前に雨が降り始めました。「あと少しだからマキでやってくれ〜!」なんて言っていたのですが、幸い、隅田川や諏訪のように豪雨にはならず、花火は続行されました。とはいえ、いっときはかなり強く降ったので、会場で見ていた人はずぶ濡れになったかも。両国といい、調布といい、屋根の下で堪能させてもらえる私は幸せ者ですね。ちいさな幸せ、見〜つけた(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2013/08/23  (金) 

処暑

暦の上では、今日から涼しくなるはずなのですが……。我が家のあるあたりでは、今日はゲリラ豪雨ではなく夕立というくらいのおとなしい雨が降りました。そして、少しは涼しくなったような。週間天気予報などをみると、これから先も32℃とか33℃とか。それでも、猛暑が続いたあとだけに、ちょっとは涼しいか?と感じてしまうのですから、慣れとは恐ろしいものですね(笑) 
 
いま買い替えの合間の人にクルマを貸し出しているのですが、そういうときに限ってクルマがあったほうがいいような用事が続きます。まいった、まいった(笑) 私ひとりなら、どんなに荷物があっても、どこまでも歩いてしまったりするのですが、年寄りを連れ歩かなければならない用事があったりして。何か月もクルマを使わず、2回もバッテリーを上げてしまったくらいなので、当面、クルマ使わないし〜と言ったばかり。この頃の私はタイミングが悪すぎる!(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2013/08/22  (木) 

終わらない熱帯夜

深夜になっても、じっとしているだけで汗がまとわりついてくるような暑さと湿気。何度も同じことを言ってもどうなるというものでもありませんが、本当に誰か、何とかしてくださいという感じです。我が家近辺では一滴の雨も降っていないので、チャンネルを野球中継に合わせたら、横浜スタジアムのナイトゲームは雨で中止。「えっ?」と驚きましたが、相手は沿岸部、こっちは内陸部なんだからそういうこともあるでしょう(笑)

 

東京の熱帯夜は、今日で連続13日とか。最高記録は20日以上続いた年もあったといいますから、もうそろそろいいでしょうと思うのは甘いかもしれませんねぇ。あと10日ぐらい続いても驚くほどのことではないのかも。8月は終わっちゃいますよ。

 

昨年のいまごろは、私はエジプトにいて、そっちも気温38℃ぐらいはありましたし、砂漠に行けば50℃近くに気温が上昇することも稀ではないそうですが、湿度が低い分、日本よりよっぽど爽快な“暑さ”でした。今年のエジプトは、“熱く”て、渡航制限どころか、ついに現地にいる日本人に退去勧告まで出てしまいました。エジプトからの友人のメールには「まだ、生きてる(^_^;)」なんて、書いてありましたから、生活はなかなか大変らしいですが、ユーモアを忘れず、たくましく生きているのだなぁと思い、ちょっと安心しました。



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2013/08/20  (火) 

花火がご難続きで

隅田川の花火は30分で土砂降りに阻まれ、諏訪湖の花火は45分で。こちらは電車も止まったりして、大変な騒ぎだったようですね。京都では花火が始まる前に大爆発、昨日は伊豆で花火が横に飛んでけが人を出すなど、どうなっているの?という感じです。今週末は、調布の花火大会が多摩川でありますが、こっちは大丈夫かなぁ〜と不安の声も聞こえています。
 
そんなに広い国でもないのに、北では豪雨洪水、西では渇水。異常気象といわれてから何年も経ちますが、連日の猛暑といい、今年は本当に異常すぎます。もちろん日本に限ったことではなく、世界中でいろいろな自然災害が起こっているようで、地球の気象は壊れかかっているとしか思えません。何千年後かに化石が見つかり、「おお、何千年前に地球にも知的生物がいたらしい」なんてことになっている可能性だってありそうです(-_-;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
マシンダウン
うれしいニュース