2013/09/25 (水)

運転免許更新!
雨が降って、予定がひとつ飛んでしまったので、免許の更新に行ってきました。本当はもっと早くに行かなければならなかったのですが、更新には講習やら何やらがつきもので、1日仕事になってしまうため、面倒がっていたのでした(^_^;) いずれ行かなくてはならないのだから、雨の日は空いているかもしれないと思い立ち、でかけることにしました。お知らせの葉書を持って行くのを忘れたのですが、なくても大丈夫。違反暦を調べてもらう手間が一つ増えるだけです(-_-;)
で、調べてもらったら、なんと、なんと、優良ドライバー区分で、ゴールド免許になるということがわかりました(笑) こればっかりは、一生、縁がないと思っていたので、びっくりしました。そうか、それほどクルマに乗っていなかったのだなぁという感じです。これまでは、平均して3年に2回ぐらい違反をしていて、違反の種類は100%スピード違反で、つかまった場所は9割方高速道路上で、残りの1割が高速道路を降りてすぐの一般道路でした(笑) そういえば、スキーに行かなくなってからは高速道路もほとんど走ってないし。このゴールド免許は、ペーパードライバー的ゴールドだったのでした(^_^;)
優良運転者区分というのは、更新料も安いし、講習も30分で終わるんですね。これまで講習2時間コースが当たり前だったので、なるほど、違反をしていない人は免許更新は1日仕事ではないのだと理解しました。私の場合、クルマに乗るとガソリン代や高速代以外に、罰金と免許更新料と長い時間の講習というたくさんのコストを負っていたことになります(笑) 5年後はどうでしょうか? このところクルマにのる機会が増えてきたので、モトの木阿弥になりそうな気もしますけど(^_^;)
で、調べてもらったら、なんと、なんと、優良ドライバー区分で、ゴールド免許になるということがわかりました(笑) こればっかりは、一生、縁がないと思っていたので、びっくりしました。そうか、それほどクルマに乗っていなかったのだなぁという感じです。これまでは、平均して3年に2回ぐらい違反をしていて、違反の種類は100%スピード違反で、つかまった場所は9割方高速道路上で、残りの1割が高速道路を降りてすぐの一般道路でした(笑) そういえば、スキーに行かなくなってからは高速道路もほとんど走ってないし。このゴールド免許は、ペーパードライバー的ゴールドだったのでした(^_^;)
優良運転者区分というのは、更新料も安いし、講習も30分で終わるんですね。これまで講習2時間コースが当たり前だったので、なるほど、違反をしていない人は免許更新は1日仕事ではないのだと理解しました。私の場合、クルマに乗るとガソリン代や高速代以外に、罰金と免許更新料と長い時間の講習というたくさんのコストを負っていたことになります(笑) 5年後はどうでしょうか? このところクルマにのる機会が増えてきたので、モトの木阿弥になりそうな気もしますけど(^_^;)
2013/09/24 (火)

肌寒いような
暑さ寒さも彼岸までとは、よくいったもので、お彼岸を迎えたら、めっきり秋めいてきた感じです。朝晩は涼しいを通り越して、肌寒いくらいです。昼間は汗ばんだりもするので、体調を崩しやすいときかもしれません。でも、ありがたいなぁ〜、この涼しさは。そろそろ紅葉の便りも聞こえてきそうですね。紅葉狩りにでも行ってみようかと思いつつ、なんだかんだと細かい用事に阻まれて、毎年、これを果すことができません。暇人クラブのくせに、もうちょっと上手に時間を使えないものかなと、我ながらダラダラぶりにあきれていますが(^_^;) まずは、衣替えですかね?
2013/09/23 (月) 秋分の日

国体入場パスが来ました
東京国体が多摩地区を中心に開催されています。すでに競技は始まっているようですが、28日土曜日に味の素スタジアムで開会式が行われます。何万人入るのか知りませんが、とにかく満杯にしなくてはというわけで、多摩地区の各自治体は、それぞれのスポーツ連盟などを通じて観客の動員を図っているような。私はスキーはもうやめてしまったのですが、むかしのよしみで「来ない?」という声がかかりました。自他ともに認める暇人クラブ会員なもので、深く考えずに「いいよ〜」と答えたのですが……。
申請はやってくれる人がいたので詳しくはわかりませんが、入場パスをもらうためには住所をはじめ身分証明が必要だったようです。その入場パスがそれぞれ個人宛に送られてきました。なかなか立派なものであります(笑) その上、当日は写真の入っている身分証明書、例えば自動車運転免許証とかパスポートなどをもってこいというのです。写真つきの身分証明書がない人は保険証やらなにやらで2種類の証明書をもってこいと。下手をすれば、住民票か何かを申請しなければならないようなおおごとになりそうです。たかが国体の開会式でなんで?
えーっ、そんな面倒なことなら行くなんて言わなきゃよかった……。面倒なことになる理由は天皇が来るかららしいです。周囲の道路の交通規制もいろいろあるらしく、近所の住人はクルマの出し入れにも気を遣わなければなりません。味の素スタジアムは中央高速調布出口のすぐ側なので、たぶん高速道路の走行規制もかかるのでしょうねぇ。なんか、面倒くさい話。天皇なんか来なくていいのに……、なんて言うと不敬罪?

えーっ、そんな面倒なことなら行くなんて言わなきゃよかった……。面倒なことになる理由は天皇が来るかららしいです。周囲の道路の交通規制もいろいろあるらしく、近所の住人はクルマの出し入れにも気を遣わなければなりません。味の素スタジアムは中央高速調布出口のすぐ側なので、たぶん高速道路の走行規制もかかるのでしょうねぇ。なんか、面倒くさい話。天皇なんか来なくていいのに……、なんて言うと不敬罪?
2013/09/22 (日)

Bクラス野球+B級グルメ



2013/09/21 (土)

居眠り続き
夜更かししているということもあるのでしょうが、最近、昼間に眠くて、眠くて。家にいてもソファの上などで寝てしまったりします。うとうとすることを仲間内の符丁では「隣のトロロ」と呼んでいます(笑) 隣じゃなくて自分でしょ! トロロを通り越すとトド状態といいます。これはトドる、トドればと、ちゃんと活用します。で、このところの私は、電車に乗るとトロロ。たまにトドって乗り越します(-_-;) 先日は乗り越しついでに、乗り越した駅から1駅歩いて帰ってきてしまいました。それで疲れたのか、翌日もまたこっくり、ぐっすり。あまり見目よいものではありませんねぇ。乗り越し危険を防止するためには座らないことがいちばんですが、空いている電車に始発駅から乗ったりすると、つい座って、ついトロロ。気持ちいいんですよねぇ、電車の居眠りって(^_^;)