ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2014/04/24  (木) 

すし食いねぇ

オバマさんが神田の生まれってわけでもないのに、「すし食いねぇ」とは(笑) 田舎住まいをしていると、テレビを見て、「ああ、来てるんか〜」ぐらいなものですが、都心のほうは交通規制やなんやかんやで、なかなか大変だったみたいですね。アメリカ大統領が来ることで、なにか世界が変わるんでしょうかねぇ。なんとなく、オバマさんは日本が嫌いなんじゃないかという気もするし(笑) むかしと違って、最近は日本もなかなかアメリカさんの言いなりにならず、ときどき逆らうからねぇ(^_^;;
 
しかし、お任せコース3万円からなんていうお鮨、日本人でも98%ぐらいの人は口にすることなく一生を終えそうです。おいしいんでしょうねぇ、きっと。回っているヤツだって、めったに食べられないのに。大統領になっておけばよかった(笑) せめて回転寿司でも食べようかと思っても、私の住んでいる街にはどうやら回転寿司が1軒もないのではないかと。以前、駅の向こう側にあった店が1年ぐらい前になくなり、それからどこにも見かけません。回っている寿司にも手が届かない貧乏人ばかりが住んでいるのかしら、この街は(笑)
 
私は国際情勢はどこ吹く風で、川風に吹かれて散歩です。野川の葉桜も、ようやくカッコがついてきたという感じ。緑が濃くなって、初夏を感じる風情になりました。わざわざ遠くの郵便局を目指していたのですが、いつも曲がってしまう道のちょっと先に、あれあれ、まだ桜が咲いている? ピンクの花びらが見えました。少しだけ足を伸ばしてみたら、もちろんソメイヨシノではなく、八重桜というのでしょうか、まだ花をつけている木が2本だけありました。緑の中にさまざまな色の花がちりばめられて、春は本当に色彩豊かですね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2014/04/23  (水) 

目に青葉

やっと初夏らしい日和になったので、久しぶりに井の頭公園を歩き回ってみました。ジンクスにもめげずボートに乗っている人たちもたくさんいましたが、見ているほうもそろそろ「寒そう」から「気持ちよさそう」に。ボートの中で話している声って、水面を伝わって、意外と聞こえるものだなぁと発見しました(笑) 秘密の話をするために、壁に耳のないところというわけでボートを選ぶシーンって、映画か何かで見たことがありますが、そう安全というわけでもなさそうです(^_^;;
 
平日の昼間なのに、おしゃべりをしている人や本を読んでいる人などでベンチはほとんど埋まっています。出かけたついでにウロウロとしている私と違って、なんだかとても優雅な感じ。私もどこかに座って本でも読みたいところでしたが、あっ、次のバスに乗らなくちゃ!(笑) それでも、いつもは突っ切るだけなのですが、天気のよさに誘われてぐるっと遠回りはしてみました。今の時期、緑が生き生きとしていて、本当に気持ちのいい散歩ができます。やや紫外線が恐ろしい季節にもなりますが(-_-;;
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2014/04/22  (火) 

たけのこラッシュ!

茹でたたけのこの1/4を使って、たけのこご飯を作り、残りをおかかで煮ました。毎日、たけのこ尽くしだなぁ〜と思っていたら、今日になってご近所の知り合いから、またたけのこをいただいてしまいました! 2本分ぐらいあります。茹でてからいただいたので、あとは何かを作るだけという状態なのですが、レパートリーが……。鶏肉の細切れがあるし、今度はにんじんや油揚げなどを入れて炊き込みご飯にでもしようかと。あとは、何を作ればいいでしょう? 考えればたけのこ料理はいっぱいありそうですが、頭はちょっとしたたけのこパニック(笑) しかも明日から約1週間は、私はひとり暮らしなのです。そんなに食べられな〜い(^_^;; とりあえず冷蔵庫に収納して、何かを作って、知り合いに無理やり配ろうかと思います(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2014/04/21  (月) 

春の味覚

友人の植木屋さんから、「ふきのとうがあるから、取りに来い!」という連絡をもらい、いそいそと出かけていきました。この人は新潟県の山奥の出身なのですが、お姉さんが山に入って大量に採取し、送ってくれたとのこと。春の味覚をちょっぴり味あわせてもらおうと思ったら、大きなビニール袋いっぱい、大量にいただいてしまいました。「山の中にあったものだから、イヌのおしっことかはかかってないから大丈夫だよ」と。クマのおしっこはかかってるかも?(^_^;; それは洗えばすむことです(笑)
 
さてどうやって食べようかと。まずは薄く衣をくぐらせて天ぷらにしてみました。小さなフライパンで調理したので、油の温度が思うようにいかず、見かけは大成功とは言い難いのですが、食べてみれば柔らかく、ほんのり苦味があって、まさに春の味がしました。もう一回ぐらい天ぷらにして、あとは煮てみようと思っていますが、他にどんな食べ方があるでしょうか? 研究の余地はありそうです。クックパッド?
 
もう一つの春の味覚、たけのこも別の方からちょうだいしました。たけのこは大好きですが、普段はつい茹でて真空パックに入っているものを利用してしまいがち。下ごしらえが面倒ですものねぇ(-_-;; 子どもの頃は、たけのこの皮に梅干を挟んでしゃぶるおやつというものがありました。東京でもまだたけのこが採れる場所もあった気がします。たけのこの皮が赤く染まっていくのがおもしろくて、この時期だけのおやつというより、遊びだったような気がします。いまの子どもたちは知らないかもしれませんねぇ。もしかしたら、お母さん世代でも育った場所によっては知らない人もいるかも。
 
いただいたたけのこは、うわっ、大きい!と思ったのですが、皮をむくと小柄に変身。我が家の鍋でも茹でられました。もうオトナなので、皮は廃棄しました(^_^;; まずは、半分を定番の「わかたけ」に。残りはいま冷蔵庫に収納してありますが、明日はたけのこご飯にしてみようかと思っています。小栗旬方式で、「ほんだし」だけ?(笑) いつもの炊き込みご飯だとにんじんやしいたけ、油揚げ、ときには鶏肉などを入れてみるのですが、せっかく新鮮なたけのこだから、「だけ」というシンプルさがいいかもしれませんね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2014/04/20  (日) 

たまには勝つんだ

昼間でも寒さが身にしみる日曜日、冬物を重ね着して足取りも重く、横浜スタジアムへ。ベイスターズは6連敗中で、相手は絶好調のカープ、しかも今日はエースのマエケンとあって、7連敗は必至という構えで臨みました(笑) 田中まーくん無きあと、いま日本球界bPピッチャーは、この前田健太じゃないでしょうかね? ところで、もうひとりの健太、栗原健太はどこ行っちゃったの? って、関係のない話題でありました(笑)
 
いま勢いのあるチームですから、外野スタンドも元気があります。真っ赤なレフトの見物に行くか……ぐらいの気分だったのですが、あれれ、という間にコツコツ点が積み重なり、終盤はなんと7−0に。それでも1イニングで10点取られることもフツーに起こるチームなので、まったくセーフティリードという感じはしませんでした(^_^;; 近所にいるカープファンが、「山口を出せ〜!」なんて叫んでいるし、ホントに山口が出てきたらどうしよう……とか(笑)
 
それでも最終的にはどんどん加点され、12−2で快勝。最近では、めったにあることではありません(笑) 「毎日、こういう試合だったらいいのにねぇ」とないものねだりをするわけではありますが、小雨がポツポツ落ちてきたにも関わらず、帰り道は行きよりずっと足取りも軽く、帰りに立ち寄ったスーパーマーケットで、必要以上に買物をしてしまったのでありました。レトルトカレーとか(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
さぶっ、さぶっ、さぶっ!
「テルマエ・ロマエU」