2014/08/11 (月)

雨台風
台風の進路ではないところでも雨には出会いましたが、私たちがのんきに遊んでいた間に、四国や近畿は大変なことになっていたようですね。まあ、どうして今年はこんなに大雨が多いのでしょうか。私も子どもの頃に床上浸水を二度ほど体験していますが、家中のものをとにかく高いところへ上げるというのはともかく、水が引いたあとの掃除、片付けが本当に大変なんですよね。進入してくる水は、きれいな水っていうわけにはいかないし……。しかしながら、自然災害は、「いやっ!」と言ってもやってきます。雨雲を砂漠地帯にでも吹き飛ばす大型扇風機でも発明されないものでしょうか。
2014/08/10 (日)

朝霧
祭りの翌日は、天気はやや回復。皮肉なものですねぇ。しかし、空はどんよりと曇り、雲が高原の間近まで降りてきていました。家より木のほうがいっぱいあるという風景は、都会者にとっては新鮮で、降ろうが照ろうが気持ちのいいものでした。帰るころには薄日も射してきました。野菜の直売所や果物の店などに立ち寄り、なんだかんだ言いながら、けっこう買物をしてしまって……、野菜室に入りきるだろうか(^_^;;
なんて言っていたのは、高速道路に入るまで。長野道、上信越道と進むにしたがって、ものすごい横風に悩まされました。力持ちの私でも、ハンドルはふらふら。友人のクルマで行ったのですが、いわゆるRVタイプ。図体が大きいので、もろに横風にあおられます。碓氷峠にさしかかる頃には濃霧。前のクルマのテールランプがやっと見えるほどの視界しかありません。そして関越、圏央道と東京に近づくにつれて、大雨です。やっぱり台風は来ていたんだ……。
2014/08/09 (土)

盆踊り



2014/08/08 (金)

惨敗



まあ、勝ったり負けたり。だからおもしろいともいえます。週末は、両チームとも台風に負ける結果になるかもしれませんけど。夏休みなので、けっこう遠いところからユニもらいに来てくれるファンも多く、雨中止にはしたくないところですけどねぇ。
2014/08/07 (木)

立秋!
えっ、立秋? 今日からは残暑になる……なんて、誰が信じるものですか!(笑) 残暑というより、まさに盛夏、いや猛夏といってもいいような具合です。もっとも暦の上の……という旧暦は、ほぼ1ヵ月ぐらい早いので、9月初旬が立秋というなら、体感的には納得!かもしれません。「暑さ寒さも彼岸まで」のほうが、なんとかうなづける季節感です。
今日も午前中から28℃を超えたとテレビが叫んでいました。建物の外には出て行きたくないところですが、整形外科と歯医者のダブル予約で、しかたなく京橋まで出かけていきました。いつもはJR東京駅から行くのですが、炎天下を歩く距離を1歩でも短くしたいと考えて、銀座線の京橋を使うことに。ラッキーなことに、最初に行った整形外科のビルは、なんと地下鉄駅に直結。お日様の顔を見ずにビルに入ることができました(^_^;;
帰りは東京駅に出たのですが、ちょうどお昼どき。駅周辺にはたくさんの飲食店があるのに、どこも長蛇の列でびっくりしました。改めてビジネス街なのだなぁと実感。うどん、そば、カレー、パスタ……、通りすがりの店はどこも空席がない感じで、テイクアウトのお弁当やさんにも列ができています。夏休みが始まりかけていて、それでもいつもよりは人が少ないのかもしれません。
それにしてもラーメンやさんの列の長さはどうでしょう! 人気によって多少の列の長短はありますが、どこも並んでいることは、並んでいる……。やはりラーメンは国民食だ!(笑) 私もラーメン好きはたいていの人には負けないくらいで、ちょっと長く海外にいたりすると、ご飯は恋しくなくても、ラーメンやだけは探し始めるという感じ(^_^;; こんなに暑くても、みなさんお構いなしです。時間に余裕がなかったのと、行列は苦手なのとで、列の後ろにはつきませんでしたが、そうやってみると、東京駅周辺って、すごくいっぱいラーメン屋さんがありますよ!
今日も午前中から28℃を超えたとテレビが叫んでいました。建物の外には出て行きたくないところですが、整形外科と歯医者のダブル予約で、しかたなく京橋まで出かけていきました。いつもはJR東京駅から行くのですが、炎天下を歩く距離を1歩でも短くしたいと考えて、銀座線の京橋を使うことに。ラッキーなことに、最初に行った整形外科のビルは、なんと地下鉄駅に直結。お日様の顔を見ずにビルに入ることができました(^_^;;
帰りは東京駅に出たのですが、ちょうどお昼どき。駅周辺にはたくさんの飲食店があるのに、どこも長蛇の列でびっくりしました。改めてビジネス街なのだなぁと実感。うどん、そば、カレー、パスタ……、通りすがりの店はどこも空席がない感じで、テイクアウトのお弁当やさんにも列ができています。夏休みが始まりかけていて、それでもいつもよりは人が少ないのかもしれません。
それにしてもラーメンやさんの列の長さはどうでしょう! 人気によって多少の列の長短はありますが、どこも並んでいることは、並んでいる……。やはりラーメンは国民食だ!(笑) 私もラーメン好きはたいていの人には負けないくらいで、ちょっと長く海外にいたりすると、ご飯は恋しくなくても、ラーメンやだけは探し始めるという感じ(^_^;; こんなに暑くても、みなさんお構いなしです。時間に余裕がなかったのと、行列は苦手なのとで、列の後ろにはつきませんでしたが、そうやってみると、東京駅周辺って、すごくいっぱいラーメン屋さんがありますよ!