ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2017/06/24  (土) 

紫陽花

今日は、太陽ギラギラで暑くなりましたが、明日はまた雨だとか。やっと梅雨らしい感じになってきました。梅雨前線も定位置確保? 気温・湿度ともに高く、雨模様……って、気分的には嫌なものですが、やはり季節にはちゃんとめぐってもらわないと(笑) 我が家の庭には、2本の紫陽花があります。たぶん紫陽花だと思うのだけれど……。ほったらかしにしてあるので、けっこう大きく育っちゃっているのですが、色はずっと白。七変化どころか、数週間前に花をつけてから、今日までずっと白。アップでよくよく見ると、蕾は(って、花じゃないらしいけど)薄いブルーのところもあるのですが、開けばやはり白です。2本ともそうなのですが、栄養が足りないのかなぁ?



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2017/06/23  (金) 

神宮球場

今シーズン初の野球観戦。神宮球場にスワローズVSベイスターズを見に行ってきました。モモタロウと待ち合わせて、そのまま球場に向かわず、チケットだけ購入して、居酒屋へ直行。とりあえずビールと枝豆で話をしていたら、あらら〜、とっくに野球は始まっていました。観戦席に着いたのは、もはや中盤(笑) 5−1でベイスターズが勝っていたのですが、先発は井納……。私、相性が悪いのよねぇ、井納先発で、勝ったのは昨年、横浜スタジアムで1回だけ。前に神宮で見たときは、大炎上だったし〜。そろそろヤバイかも〜。なんて、言ってたら、あっという間に同点に追いつかれ、「あれれ〜」なんて言っている間に、逆転されました(-_-;; 
 
ここは何とか追いついたのですが、きっと延長戦だよ〜なんて言ったら、果たして延長戦になりました。帰りの時間があるので、10回が終わったら帰るというスワローズファンのモモタロウに、「心配しなくてサヨナラだよ」と、自虐的なせりふを吐いたら……、ホントにそうなった(-_-;; せっかく筒香が復調してきているのに……。今日はことごとく予言が当たると言われましたが、予言というのは統計学ですからねぇ(笑) このカードにこのバッテリーでありがちなことを言ったまでです〜。しかしながら、言ったことのすべてが実現してしまうと、ホントにもう、水晶玉を担いで商売でも始めようかしら(泣)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2017/06/22  (木) 

木曽駒

富士山の裾野、紅葉台というところで、木曽馬に乗せてもらいました。日本の在来種で、西洋馬のサラブレッドなどとは違い、身体が小さく、足が太く、顔がデカク、ずんぐりむっくりした馬です。ほっ、人間にも適用しますかね? 日本の在来種(笑) 速く走ることに突出して品種改良されてきたサラブレッドはお尻と腰、上肢の筋肉がとても発達していて、歩いたり走ったりする際には、背中が前後左右にうねります。これとは違い、そもそもは使役馬ですから、背中が平らで、歩き方も小またでゆったり。
 
こんなラクチンな馬たちに乗って、一列に並んで樹海のほとりを歩き回ってきました。馬たちは訓練が行き届いていて、道も知っているし、自分たちが何をすべきかもわかっているようなので、何もしないで、ただただ馬の背に揺られて清涼な空気と初夏の緑を楽しむことができました。ただし、道の傍に生えている草を食べるのが得意。ホンモノの道草です。草に向かいそうになる顔をまっすぐ向けることだけが乗り手のお仕事(笑) 私たちは、ウエスタンスタイルの鞍をつけてもらって乗りましたが、和鞍をつけて流鏑馬なんかのお仕事もするそうです。
 
前後と途中に牧場の人がついて誘導をしてくれるのですが、先頭のお姉さんがかっこよかった! 自在に馬を操り、乗り手を鼓舞し……という感じで、なんだかアテルイとかモレとかいう名前が頭をよぎりました(笑) 東北の馬とは種類は違うのでしょうけど、ずんぐりした馬がずんぐりとは見えないような、蝦夷のジャンヌダルクといったような(^_^;; お姉さんは、すらっとしていて、日本の在来種っぽくは、なかったですけど(笑) 牧場では、ちょうど子馬が3頭、生まれたばかり。地面を転がり回って、きちゃないのですが(笑)、きょとんとした表情がなんともかわいらしいものでした。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2017/06/21  (水) 

夏至の嵐

久しぶりにすごい吹きっ降りでしたねぇ。今日は、珍しく出かける用事が3つも入っていたのですが、前日のうちに午前中の用事をキャンセル。起きるなり午後の用事をキャンセル。さて、夕方の用事は、どうしましょう(笑) これはキャンセルしにくい性格のものだったので、とりあえず様子を見るかと……。と、出かけなければならない時間になると、雨は小止みになってくるではありませんか。しかたがないので、出かける支度をして外に出ると、もう傘はいらない感じでした。これが、一番、行きたくなかったところなんだけどなぁ。しかたがないから、出かけました(-_-;; なんだよ、薄日までさすのかよ(笑)
 
一年で一番、日の出が早く、日の入りが遅い日だったはずですが、東京では、結局、日の出も日の入りも見ることができなかったようです。それどころではなく、電車もあちこちで止まっていたみたいで、そのたびにスマホにピンと連絡が入るわけですが……、うちでゴロゴロしている身には、いらない情報なんですけど(^_^;; なんだか、知らないうちにNHKから速報の入る設定になっているようで、新幹線が止まってます、将棋のなんちゃら四段が対局に入りました、小池都知事が記者会見やってます……、……、……。あんまり緊急性のない情報だなぁ。まったく必要のないものもあるなぁ。最近は、スマホのピンがうるさく感じることが多くなりました。トシかなぁ(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2017/06/18  (日) 

梅雨寒

むしむしベタベタする梅雨よりマシなのかもしれませんが、なんだか寒い……。用心深さとは無縁の私なのに、外に出るときは上着と折りたたみ傘を持っていくという意外な行動に出ています(笑) 暑い日は異常に暑いのに、お天道様が顔を出さないと急に涼しいを通り越して寒いになりますねぇ。一方では、すでに水不足という声も。本当に困ったものですが、どうしようもない(-_-;; 次の洗濯は火曜日になりそうでしょうか?
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
「花戦さ」
雨も怖いですねぇ