ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2019/03/04  (月) 

福寿草

ここ二日ほどの冷たい雨に打たれて、顔を見せていた福寿草がすっかりしおれてしまいました。庭の福寿草は、毎年、春の気配とともに律儀に花を咲かせてくれるのですが、これが不意打ちという感じなのです。そろそろ福寿草が出てくるころかなと思って庭を見ても、芽らしきものもなく、土くれが広がっているばかり。何の世話もしていないから、ついに枯れさせちゃったのかなぁ。
 
あの、カラカラだった1月に、せめて少しでも水撒きをすべきだったかしら。と、反省しつつも、ちょっと目を離していたら、あらら、芽がでているばかりではなく、いつもの黄色い花が咲いてる! けっこう丈夫なヤツなんですね(笑) 写真は先週に撮ったもので、今日はもう終わりの始まりの感じ。花の命は短いのだわと思ったら、隣にふきのとうがたくさんでていました。春の気配どころではありません、ホントの春が来ちゃってる!
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2019/02/22  (金) 

お花見はどうする!

今日、整形外科の受診で手術日が決まりました。なんと、気象庁の桜の開花予想日という感じ(-_-;; 拘束2週間、出獄できるのはちょうど桜の散る頃となりそうです。手術はけっこう順番待ち状態になっていて、この日が最速。日程を知らされて、うっと詰まったら、「ん? やめたくなった?」と聞かれてしまいました。前倒しはできないので、お花見したければ延ばすしかないわけです。まさか、お花見の計画があるので……とも言えません(^_^;; 
 
今年は都会暮らしの方々を井の頭公園、神代植物園、深大寺、野川と郊外桜ルートをご案内する予定でした。みなさんが楽しみにしてくださっていたみたいで、ホントにごめんなさいと言うしかありません。しかし、見事にかぶったものですよねぇ。私って、そんなに行いが悪いのでしょうか〜。そして、肩にやっとOKがでたにもかかわらず、結局、今年も開幕には間に合いませんでした(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2019/02/14  (木) 

やっぱり

心エコーの検査は、セーフでした。前に検査されたときに、専門医でも見逃す可能性がある程度の故障だと言われましたと申告すると、「まあ、そんなところですね」と笑っちゃってました。実際、健康診断などで、心筋に注意マークをつけてくる医療機関は、これまで多摩川病院だけでしたし。この病院、心電図を読む達人ドクターがいるんじゃないかと疑っています(笑) 
 
これだけの検査をして、診断を受けるのに、3時間かかりました。しかも、予約時間より30分も前に行って、です。だから、大きい病院はいやだよねぇ〜。この病院は、大江戸線の河田若松という駅で降りるのですが、改札を出て右へ行くと私が目指す国立国際医療研究センター病院(長ったらしい!)、左へ行くと東京女子医大病院です。大きな病院がふたつ、この駅に占める病人けが人のパーセンテージは、相当、高いです(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
2019/02/08  (金) 

蹄鉄

わが最愛のサラブレッド、ピーくんは4月で18歳になります。って、馬の場合は、世界共通で1月1日に年をとることになっているので、すでに18歳になっているともいえます。馬で18歳といえば、そろそろ初老かなぁ〜。青鹿毛(つまり黒い馬)ですが、ブラッシングをしていると、ときどき白髪を発見したりします。そのピーくん、ただいま故障で休養中。イケメンですが、ちょっと身体が弱い(笑) 復帰まで少しかかりそう……というので、その間に私も手術をしちゃえ!というノリでありました。
 
私がピーくんをとてもかわいがっているのを知っているインストラクターのおねえさんが、ピーくんが昨日まで履いていた蹄鉄をプレゼントしてくれました。教え上手で、しかも美人、そのうえとっても優しい素敵な方なのです。これは手術のお守りにします! 身体が弱く、とりわけ関節に少々難ありのコの蹄鉄がお守りになるのかどうかは、微妙ですが(笑) 蹄鉄って、けっこう重いのですよ。大きいし。私の手のひらからは、はみ出します。まあ、体重を4本足に分割しているとはいえ、1本あたり100キロ以上の重さを支えている足に履いているものですから、それは大きくて重いのはあたりまえかもしれませんね。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

打出の小槌(ストラップ)打出の小槌(ストラップ) ¥980
商売繁盛、福の神の恵比寿様、大黒様。サイコロはどこ転がしてもいい芽が出るサイコロ、災難を切るかえると心臓、肝臓、腎臓、すい臓、脾臓、身体に命令する脳を守るひょうたんが、縁起のいい打ち出の小槌に収まっています。縁を結ぶ祈願された5円玉も一緒に。
2019/02/04  (月) 

手術は来月かなぁ

PTにご紹介いただいて、先週、股関節の専門医を受診しました。国立国際医療研究センター病院の整形外科です。最近は、股関節の手術もいろいろあって、この先生の手術であれば、術後もちゃんと馬に乗れます!と保証してもらえました(笑) であれば、痛いのを我慢して、足を引きずりながら歩く生活を続ける必然性はありません。1日も早くオペしてもらったほうがいい! で、今日、手術前検査を受け、とっとと日程を決めようということになりました。なんとか、今月中に日程をねじ込んでくださいということで。
 
ところが、心電図でひっかかっちゃって、再検査となってしまいました〜。循環器科の検査が混んでいて、検査が来週。その後、整形外科再受診となるので、手術は早くても3月後半になりそう。(遺伝的に)心筋症があるのは承知していますが、軽度だし、昨年はすんなり手術できたんだから……と、ドクターに訴えたのですが、別の病院の検査を採用することはできません、とのこと。まったく融通が利かないんだから!(笑) そんなわけで、あと1ヵ月半ぐらい、杖をついて生活することになりました。情けない(泣) 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
大寒!?
まだ桜は大丈夫