私が一番行ってみたい国でした。そして、ついにちょろっと行ってきてしまいました。国土は日本の2倍、中央部と西側を急ぎ足で走り回っただけですが、トルコのもついろいろな表情を垣間見ることができました。思い出したことだけ(笑)、ご紹介します。(上の写真はイスタンブールのアヤソフィア聖堂)。

目次

続きを読んでくださるときは「NEW」ではなく「OLD」のほうをクリックしてください。この日記に書かれている料金等の数字は、2008年3月中旬のものです。 
プロローグ
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、...
トルコへの第一歩
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン...
アンカラ市内
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル...
アタチュルク廟訪問
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の...
トルコ式トイレに遭遇
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、...
トルコ人は親日的
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表...
アナトリア文明博物館
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト...
鉄板焼ケバブ
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き...
トゥズ湖
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った...
キャラバン・サライ(隊商宿)跡
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に...
ガイドさんたち
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目...
いまどきのトルコ
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解...
トルコの通信事情
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、...
アザーン
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ...
野良猫たち
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ...
カイマクル地下都市
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら...
ウリマクル?
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを...
カッパドキア奇岩地帯
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名...
目玉のお守り
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす...
のびーるトルコアイス
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き...
ローズバレー
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。...
民家でチャイをいただく
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら...
キノコ岩
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴...
ギョレメ野外博物館
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が...
ジュータン攻撃
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場...
洞窟レストラン
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな...





トルコ石

トルコ石専門店へ案内される。ピアスの留め金を片方、ホテルのバスルームで流してしまったので、一つ買っていこうと思っていた。まあ、予算はせいぜい1万円ぐらいかな、と。
 
とんでもない。予想以上に高かった。美しいトルコブルーの石は、ペンダントヘッドや指輪などに加工され、いいなぁと思うものは、ま、20万円以上。アンティーク・トルコ石という、緑がかって、茶色っぽい縞が入っているものは、シックできれいだったがもっと高い。アンティークといっても、古いということではなく、その落ち着きのある色と自然のデザインから、そう呼ばれているらしい。
 
販売員は、きれいな女性が多かった。私のあとをついて回って(笑)くれたのも、きれいなお姉さんだった。「うん。きれい」、「素敵ね」とはいうものの、値段的にはもう買う意欲は薄れていたんだけど。
 
銀細工は数千円からあるが、私の個人的な好みからいうとアクセサリーの細工は金が好きかな。とはいえ、普段から指輪やペンダントなど大きなアクセサリーを身につけることはなく、従って宝石を見ても目をキラキラさせることはできず、ハナから縁のない世界である。ピアスは穴あけちゃった手前、まあ、常時、つけていたりする。が、小さいのが好き。貧乏ってだけじゃなく(笑)
 
お姉さんは金細工がお勧め。そりゃ、そうだ。そっちのほうが高い(笑) で、「小さいのはないの?」と聞いたところ、小さめをもってきて、自分でつけてみせる。でも、高いだけじゃなく、やはり大きい。「もっと小さいのがいい」と言ってみる。「ないだろう? ひっひ」。すると、「ちょっと待て、倉庫から持ってくる」といって、この店で一番小さいというのを持ってきたのである。
 
それでも5万5,000円だという。ちょっと手が出ないなぁ。と、ここから、カウントダウンが始まるのがトルコ流である。1万円ぐらいはすぐ下がる(笑) そして、お姉さんは「私は店員だから、ここまでしか権限がない。マネージャを呼んでくる」というのだ。「いいよ、呼んでこなくて」。でも、やっぱりマネージャは登場して、そこからが、おもしろかった。
 
マネージャが4万5,000円と言えば、数人で「そりゃ、4万でしょう」「そうだよね、4万だよ」。こちらはけっこう面白がっているのだが、マネージャは本気で「4万4,000円、4万3,500円、えーい、4万3,000円」なんて。結局は4万円まで下げるのだが、下げ方がセコイ。そして「セコイ」という日本語を知っていて、「私はセコイ」なんて言っている。ランチのときに、「しまいには500円刻みになったよ」と旅仲間に言ったら、「こっちは200円刻みだった」という人がいて、笑ってしまった。往生際の悪いトルコ石屋である(笑)
 
引き揚げる頃、サービスしていただいたチャイを飲みながら数人で雑談をしていたら、ここのお姉さんたちに、「買わなくてもいいから、少しお話をさせて」と言われた。「日本のどこから来たのか?」と聞かれ、「東京」と答えると「東京に行きたい!」「どんな街だ?」と質問を投げかけてくる。
 
彼女たちはかなり上手な日本語を操るが、日本に来たことはないそうだ。それにしては、日本語が上手。そう言うと、とてもうれしそうにまた「日本に行きたい」と繰り返す。「ぜひ、いらっしゃい」と言うものの、我が家にホームステイしていいよというわけじゃないんだから、無責任なものだ。彼女たちにとっては、自分たちが学んできた言葉を使う遠い豊かそうな国(なにせ、高いトルコ石をパッと買う人々がけっこういるのだから)への憧れがあるようだ。来たら、がっかりするかもよ。トルコ石だって、清水の舞台から飛び降りる勢いで買っている人もいるんだから(笑)
 

旅の道中安全祈願なら縁起堂本舗。いまなら送料無料・最大3割引

目次に戻る




オリーブ石鹸
ざくろジュース