目次
続きを読んでくださるときは「NEW」ではなく「OLD」のほうをクリックしてください。この日記に書かれている料金等の数字は、2008年3月中旬のものです。
プロローグ | |
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、... |
トルコへの第一歩 | |
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン... |
アンカラ市内 | |
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル... |
アタチュルク廟訪問 | |
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の... |
トルコ式トイレに遭遇 | |
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、... |
トルコ人は親日的 | |
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表... |
アナトリア文明博物館 | |
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト... |
鉄板焼ケバブ | |
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き... |
トゥズ湖 | |
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った... |
キャラバン・サライ(隊商宿)跡 | |
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に... |
ガイドさんたち | |
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目... |
いまどきのトルコ | |
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解... |
トルコの通信事情 | |
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、... |
アザーン | |
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ... |
野良猫たち | |
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ... |
カイマクル地下都市 | |
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら... |
ウリマクル? | |
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを... |
カッパドキア奇岩地帯 | |
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名... |
目玉のお守り | |
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす... |
のびーるトルコアイス | |
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き... |
ローズバレー | |
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。... |
民家でチャイをいただく | |
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら... |
キノコ岩 | |
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴... |
ギョレメ野外博物館 | |
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が... |
ジュータン攻撃 | |
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場... |
洞窟レストラン | |
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな... |
大劇場で合唱
エフェソス遺跡でいちばんすごいのは、やっぱり円形の大劇場だろう。スケールの大きさに圧倒される。ヘレニズム時代に創設され、ローマ時代に拡張されたそうだが、当時の最大のものだった。2万4,000人を収容できたという観客席は、直径154メートル、高さ38メートルもあるとか。ピオン山に沿って造られ、芝居の上演や全市民参加の会議の会場になっていた。ただいま、外側部分の修復が行われているようだ。
ここへ到着する前、長いバス移動の合間にバシャックさんから劇場で歌をうたいましょうと、練習させられていた。意味不明。「カラオケにでも行こうっていうの?」という感じだったが、練習した成果をここで発表しろというのである。
舞台に集められた我々は、ここで「幸せなら手をたたこう」を歌うハメになった(笑) 手をたたいたり、足をならしたりする歌だが、なるほど、音がよく響く。立派な音響効果の実験になっていた。これなら演説だって聞こえるに違いない。が、私は音痴なのでカメラマンに徹する(^_^;)
たまたま観客席に陣取っていた外国人観光客(ドイツ人?)から、拍手をいただき、2曲目は「上を向いて歩こう」。「スキヤキ」ソングは、やっぱり日本を代表する歌になっているのだろう。お返しに観客席にいた面々が「ハレルヤ」を歌ってくれた。これ、高校生のときに音楽の試験で歌わせられたなぁ。あまり、よい思い出がないんだけど(笑)