私が一番行ってみたい国でした。そして、ついにちょろっと行ってきてしまいました。国土は日本の2倍、中央部と西側を急ぎ足で走り回っただけですが、トルコのもついろいろな表情を垣間見ることができました。思い出したことだけ(笑)、ご紹介します。(上の写真はイスタンブールのアヤソフィア聖堂)。

目次

続きを読んでくださるときは「NEW」ではなく「OLD」のほうをクリックしてください。この日記に書かれている料金等の数字は、2008年3月中旬のものです。 
プロローグ
昨年いろいろなことがあってバタバタとしていた代償として、...
トルコへの第一歩
イスタンブールで乗り継いでアンカラへ。空から見たイスタン...
アンカラ市内
郊外のホテルを出発してアンカラ市内へ。人口約320万人のトル...
アタチュルク廟訪問
霊廟は広々として、どこも等間隔に衛兵が立っている。「人形の...
トルコ式トイレに遭遇
ここで、早くもトルコ式トイレに遭遇。トルコ式というのは、...
トルコ人は親日的
この朝、アタチュルク霊廟にはちょうどどこかの国の要人が表...
アナトリア文明博物館
次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(ト...
鉄板焼ケバブ
博物館を後にして、トルコで初めて食べるランチは、鉄板焼き...
トゥズ湖
カッパドキアへ向かうドライブの途中でトゥズ湖へ立ち寄った...
キャラバン・サライ(隊商宿)跡
途中に保存状態がいいというキャラバン・サライ(隊商宿)跡に...
ガイドさんたち
夕方、カッパドキアのホテルに到着。長いトルコ観光第一日目...
いまどきのトルコ
トルコでは大学の女子大生が構内でスカーフをかぶることが解...
トルコの通信事情
自分の部屋に帰ると、同室の連れはもう爆睡しているらしく、...
アザーン
トルコの大地を踏んで2日目(寝ただけを入れると3日目)は、カ...
野良猫たち
カッパドキアで泊まったホテルは日本でいえば小規模なビジネ...
カイマクル地下都市
有名な巨大地下都市カイマクルは、ホテルから徒歩で10分くら...
ウリマクル?
「おみやげをカイマクルのは後で」という一言を付け加えるのを...
カッパドキア奇岩地帯
カッパドキアというのは、「美しい馬」という意味で、地方の名...
目玉のお守り
目玉の木に下がっていたのは、トルコのいたるところで目にす...
のびーるトルコアイス
いろいろな奇岩の風景を次々にめぐり、それぞれ特徴的で驚き...
ローズバレー
ちょっとバスを停めてくれたビューポイント、ローズバレー。...
民家でチャイをいただく
洞窟の中に実際に住んでいるご家族を訪ねて、洞窟住居の暮ら...
キノコ岩
カッパドキアといえばキノコ岩というくらい、この地方を象徴...
ギョレメ野外博物館
ギョレメの谷には30以上の岩窟教会があり、このあたり全体が...
ジュータン攻撃
お約束の「お買い物の店へのご案内」。最初はトルコ絨毯の工場...
洞窟レストラン
この日のランチは洞窟レストランで。これは天然のものではな...





アナトリア文明博物館

次に訪れたのはアナトリア文明博物館。ここにはアナトリア(トルコのアジア側地区、つまりほとんど)に育まれてきた文明が、旧石器時代、新石器時代、鉄のヒッタイトいった具合に並べられている。展示は整然としていてわかりやすく、並べ方もおしゃれだ。1997年にヨーロッパ博物館比べ?に優勝したというプレートが掲げてあった。もともとはキャラバン・サライ(隊商宿)として建てられ、15世紀に貴金属の店になり、それを改造していまの博物館になったとか。
 
考古学的に興味のある方々にはなかなかおもしろいのだろうが、私にとっては中学の社会科見学のようなものである。ふーん、はーん。とはいえ、アナトリアにどのように文明が発祥し、発展してきたかはぼんやりと理解できた。すぐ忘れちゃうかもしれないけど(^_^;) 

 

  

博物館の庭にオブジェのようにたくさん置かれている土器の壷が印象深い。ワインなどが貯蔵にされていたものだそうだ。
 
自由時間といわれて、再びじっくり見て回る人々もいたが、私たちはさっそくコーヒーショップへ。トルコでコーヒーと言えばトルココーヒーで、私たちがコーヒーと思うものには「ネスカフェ」と書いてあった。試しに注文。本当にインスタントコーヒーをお湯で溶いたもの……だった。で、ここでは360円ぐらいだった。「なぬっ?」と思うわけだが、どこでもただ「コーヒー」と言えば、「ネスカフェ」なのだそうだ。
 
そのネスカフェをもって、庭のベンチに座り、壷を眺めながらのんびり。博物館の外にもヒッタイト文字?、楔形文字?などが刻まれた石版などが何気なく立てかけてあったりする。いいのかな、こんな無造作で。
  
博物館のイングリッシュ・ガイドだというおじいさんがやってきて、「日本人か」と聞く。「そうだ」というと、「息子の嫁にならないか」と(笑)。みんなに言って回っている。私たちがバスに戻るまで、近くにいて「仕事は何をやってる?」などなどいろいろ話かけてくる。英語圏のお客さんが来なくて、暇なのかもしれない(笑)

旅の道中安全祈願なら縁起堂本舗。いまなら送料無料・最大3割引

目次に戻る




鉄板焼ケバブ
トルコ人は親日的