ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2009/11/22  (日) 

薬師池公園

町田の住人のねえさまにご案内いただき、薬師池公園へ行ってきました。いま、紅葉がまっさかり。お天気はあいにくイマイチで、発色の点ではお天道さまがほしいぞという感じではありましたが、曇天にしっとりとたたずむ公孫樹や紅葉もそれなりに風情のあるものです。
 
薬師池公園は町田を代表する大きな公園で、中央部には広々とした池があります。それで薬師池公園と名づけられているようです。池の周囲には梅林や菖蒲田などがありますが、いまは池の畔や周囲の雑木林の丘陵がさまざまな色の葉で染められています。鮮やかなが取り巻いている。もちろんその名の通り、野津田薬師と呼ばれる福王寺薬師堂も。
この薬師堂は8世紀半ばに行基によって開かれたと伝えられ、町田市では最古の寺院だそうです。いまのお堂は1883(明治16)年に再建されたものだとか。お正月には初詣でなかなか賑わうそうです。堂の正面には町田市の名木百選にも指定されている公孫樹の大木があります。
 
公園内には町田市内にあった旧民家が二棟、移築復元されています。池の南側にある旧荻野家住宅と、池の西側の旧永井家住宅。いずれも1974(昭和49)年に市内の別の場所から移築したものだそうです。荻野家はお医者さんの家だったもので、町屋の造りを取り入れた医家の建物として珍しいものだとか。東京都指定有形文化財に指定されています。旧永井家住宅は国の重要文化財に指定されているもので、建てられた時期は不明ということですが、江戸時代中期の民家だと考えられているようです。
 
こんな建物や水車、せせらぎなどを眺めながら池を一周するのは、ちょうどいい散歩コース。無料で開放されているのもありがたいですね。園内には売店などもあり、春になればきっと美しい花にも囲まれることでしょう。近くにこんな公園があるねえさまは幸せな人だなぁ〜と思ってしまいます。うちのほうには神代植物園などの都立の立派な公園なんかもあるにはありますが、有料ですよ!(笑)


 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2009/11/21  (土) 

「風が強く吹いている」

今日は、友人に誘われて「風が強く吹いている」鑑賞会に行ってきました。この映画は、ほぼシロウトの大学生10人が1年間の特訓を経て、箱根駅伝に出場するというお話。10人それぞれの青春が描かれているという感じで、なかなかさわやかな映画でした。自分ではあまり積極的にみるタイプの映画ではなかったので、誘ってもらって、見るチャンスがあり、よかったです。「Rookies」なども、「泣いてるか、怒ってるか、叫んで素かという感じでどうも……」と言って見なかったら、あとで友人に「映画はすごくよかった」と言われ、見とけばよかったかなぁ〜と思ったりしたので(^_^;)
 
スポーツの部活とはほぼ無縁で、根性なしでは人後に落ちないので、スポーツに情熱を傾ける心身のあり方は体感できないのですが、ランナーズハイみたいなのって、あるんだろうなぁ〜と思います。選手でもなんでもないスキーでも度重なる故障には泣かされ、いまはもう引退状態ですから(笑)、故障を抱えながら、これが最後と思って走る姿にはちょっと感動。というか、いくつかのシーンでは、思わず涙がほろりという感じなので、だから嫌なのよねぇ〜、こういう映画(笑) トシをとったせいか、涙もろくなった感があり、だから、要ハンカチという映画は避けているんですけど(-_-;)
 
今日の鑑賞会は、視覚障害者企画です。視覚障害者の方々のためにはFMラジオを使って状況解説が入れられます。ナレーションをなさった方は、セリフにナレーションがかぶらないようにしなくてはならないし、短い言葉で状況をうまく伝えなければならないし、雰囲気に合った言葉や声のトーンを工夫するなど、2時間、がっぷり四つに取り組んでくださったという感じで見事でした。何回も同じ映画を観て、台本を提供してもらって、事前準備も大変だったようです。エスコート係りの晴眼者は、普通に映画を観ていてもいいのですが、こちらもみなさんFMラジオ持参でナレーションも楽しませてもらったようです。あれは、なかなかの技術ですねぇ。ちょっとやってみたい気も(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2009/11/20  (金) 

小野忠重展

招待券をいただいて、版画展に行ってきました。「生誕100年〜小野忠重展」、町田市立国際版画美術館です。版画といえば浮世絵と棟方志功ぐらいしか知らず、町田に国際版画美術館なるものも知らず、まったく牛に引かれて……という感じでしたが、小野忠重の作品はとても素晴らしいものでした。
 
初期のものはプロレタリア・アートというらしいのですが、工場や工場労働者をテーマとしたもので、やや暗い色調ですが、エネルギッシュ。晩年になるにつれて、技法の精度が高くなり、風景などをシンプルに切り取って、印象的なものが多くありました。
 
この美術館は芹ヶ谷公園という広々とした公園の中にあります。駅からはちょっと遠いかなという感じですが、公園の中を散歩しながら歩けば、自然と美術の両方を楽しめますね。もう少し暖かくて、お天気もいい日なら、お弁当をもって行くのも楽しいかもと思いました。美術館の中にも喫茶室があって、ランチもできそうです。
 
歌川広重の「東海道五拾三次(全55点)」、葛飾北斎の「百人一首うばがゑとき(27点)」をはじめ、棟方志功や池田満寿夫など一度は見てみたい作家の作品をたくさん持っている美術館だそうです。デューラーやレンブラントなどヨーロッパの古い版画からゴヤ、ピカソ、シャガールなどの作品も。それらを折に触れ企画展でみせてくれます。
 
入場無料の常設展示室もなかなか楽しめます。工房では初心者向けの版画教室も開催しているとか。やってみようかとまでは思いませんが(笑)、ときには訪ねてみたいスポットの一つになった感じです。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2009/11/19  (木) 

マグネット完成!

不器用なりにシコシコつくったマグネットの完成品を今日、いただきました。う〜ん、イメージ通りといえばイメージ通りでもあり、こんなはずでは……という部分もあり(^_^;) 反省点としては、よくばってふちギリギリまでボタン(専門用語でなんていうんでしたっけ?)を並べると、焼き上がりにはアールがついて流れてしまうんだなぁ〜ということ。
 
白の台に、白っぽいボタンを並べるという効果は、けっこう思い通りの感じなのですが、芯に入っている色の配列としては、もうひと工夫あってもいい感じ。ひと工夫って、ハナから工夫なんかしてなくて、ただ並べただけだという……(-_-;)
 
うまくいったかどうかは別として、何かを作って、それができあがってくるって、楽しいものですね。そして、今度はこんな感じで……なんて、考えている自分に驚かされます。そう、あまり向いていない気がするし、最初で最後の体験だろうと思っていたはずなのに(笑)
 
不器用だから……なんて、やる前からあきらめないで、いろいろと体験したり、チャレンジしたりすると、思わぬ自分の志向性を発見できたりするかもしれません。色をいろいろ並べてみるって、けっこう好きかも(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




2009/11/18  (水) 

ステンドグラス体験

今日は、ステンドグラスを製作するおなじみの「みきデザイン工房」におじゃましました。京都から遊びに来た友人がステンドグラスに挑戦しているというので、私はほんの見学のつもりで。ところが、「ぜひ体験を!」と、マグネット作りを用意していだいていて……。不器用が服を着て歩いているような私は、「わしは、こんなところに来とうはなかった〜」などと叫んだのですが、お言葉に甘えて作らせていただくことにしました(^_^;)
 
以前にガラスランドで見せていただいて、「きれい!」と見とれた、金太郎飴状(笑)のボタンのようなガラスを、ガラス板の上に並べて、さらに透明なガラスを重ね、800度ぐらいで焼いて熔かし、マグネットに加工するというもの。ステンドグラスというより、もっともっと初歩のガラス工芸です。
 

シロウトでもできると言われたのですが、ピンセットで小さなガラスを並べていくのは、不器用人間にとってはなかなか……。第一、色彩センスのカケラもないんだから、困っちゃいますよね(笑) とりあえず、地味に並べてみました。けっこう、小さいボタンをちまちまっと並べたのですが、ステンドの先生は「大きいのをドカドカッと並べるタイプだと思ったのに……」と。私はそんな大胆素敵ではありません(^_^;) けっこう長い付き合いになりますが、わかってないなぁ〜、この繊細な性格を(笑)
 
京都の友人は、ちゃんとガラスを切って、銅のテープを巻いて、ハンダ付けをするという、ちゃんとステンドグラス体験。これは一日では完了しないので、二日がかりだそうです。いろいろなアールのガラスの切り口に銅テープをきちんと巻いていくのもなかなか大変なようで、けっこう苦心している模様でした。ハンダ付けも一筋縄でいかない感じ。銅のテープって……、きっと専門用語があるんですよね(^_^;)
 
手先の作業にはまったくご縁のない私でも、やり始めるとけっこうおもしろくなります。うまくいくかどうかは別の問題として、何か形ができていくというのは、楽しいものです。マグネットは焼きあがるのに一日かかるそうなので、完成品を見られるのは後日。ぜったい満足のいくものができているはずはないので、もう一つ作ってみたいなんて思うかも。そういうことから、ハマっていくのでしょうねぇ、こういう世界。今回は白ベースで作ったので、次回は……(^_^;)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る




黒姫童話館
品川宿