ある小説の中に、世界を旅して「何を祀ってあるのかわからないんだけど、地元の人が拝んでいるものには手を合わせることににました。そうしたら、なぜか商売がうまくいくようになったんですよ」というフレーズがありました。SFだし、本筋とはまったく関係ないんだけど、心に残った一節です。そんなわけで(どんなわけで?)、日々の何気ないできごとを綴ってみようかと思います。
2014/08/19  (火) 

古代エジプト展

あまりにも暑いので、東京都美術館に涼みに行ってきました。展示品への配慮もあるのでしょうが、ものすごく冷房が効いていて、しっかり冷え切りました(笑) いま、東京都美術館では、メトロポリタン美術館所蔵の「古代エジプト展」をやっています。古代エジプトの遺物は、大英博物館とメトロポリタン美術館に大量に流出していて、エジプトでは見られないようなものもたくさんあるという話なので、出かけてみました。いまでこそエジプトで発掘されたものはエジプトのものですが、20世紀初頭、エジプトで発見されたものは、発見した国がみんなもって帰ってしまったようです。エジプトも、どうぞとばかりお持ち帰りいただいて……、まあ、そんな時代だったのでしょう。
 
今回、都美術館で公開されたものは、小さなものが多くて、あまり迫力はありませんでした。「やっぱり、ニューヨークまで見に行かなきゃダメかしらねぇ」というささやきがどこからか聞こえてきましたが、私も同感といったところです。カイロ博物館は圧巻でした。メトロポリタン美術館がちょろっと日本に貸し出してくれたものが、それをしのぐわけはない(笑) 
 
展示品は、古代エジプトの女王と女神にテーマが絞られていました。が、古代エジプトには女王だって、女神だって、王だって、神だって、何人いるの?というほどの数。しかも兼務してたり、途中で入れ替わっちゃったりもするので、頭がごちゃごちゃになり、結局、誰が誰なの?という状態になります。そういう意味では、この展示によって女神と女王の系列は少し整理できたかもしれません。少なくとも誰がエラかったのかは、おぼろに理解できました(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

金運七福神金運七福神 ¥780
それぞれの表情もなかなか味のある七福神が集合。七柱の神様たちがそれそれの運を運んできてくれます。とりわけ大黒様の金運は強力。恵比寿様は商売繁盛の神様です。カラフルでアクセサリーとしても楽しめます。
2014/08/17  (日) 

ぐっすり

夕べから今朝にかけて、久しぶりに涼しい夜。しかも朝から曇りだったようで、目覚まし時計をセットしてある前に暑さに起こされることもなく、ぐっすり眠ることができました。日曜日だったので、目覚まし時計もセットしていなかったので、のびのび(笑) どんな格好をして寝ていたのでしょうか、おかげで首を寝違え、シップを貼ったうえに、コキコキと首をひねるハメに(-_-;; このまま秋になってほしいほしいと思うのは、むなしい願いでしょうねぇ(笑) またムシムシが戻ってくるようです。もう、一生分の汗はかいたような気がしますけど(-_-;;
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。
2014/08/16  (土) 

運も味方に

夏休み中の土曜日とあって、浜スタは満員。阪神戦ですしねぇ。賑やか過ぎて困るということもあります(笑) しかしながら、今日は快勝。先方さまが、レフトに飛んだフライを照明の目潰しにあって後逸してくれたという好運?から始まった試合は、久しぶりに憂いなく見ていられるという展開。毎日、こういう試合をしてくれればねえ(^_^;; そういうときは、運もお味方してくれるもんです。出したグラブに、偶然ボールが入っちゃうような(笑)ナイスキャッチが2回もあった! 帰りの電車は混んでいてうんざりではありますが、快勝した試合のあとであれば、少々のラッシュも苦になりませんね。最近はちょっと調子の上がっているようにも見えるベイスターズですが、ストレス解消になるような試合をもっといっぱい見せてください(笑)
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

みんなでかえるみんなでかえる ¥780
七福神に模した7匹の楽しげな「かえる」たち。楽器も持ってなかなかにぎやかです。無事「帰る」祈りが込められていますが、もちろん「福」も持ち帰ります。
2014/08/15  (金) 

終戦の日

今日は敗戦記念日。子どもの頃からの習慣で、一応、広島の日と長崎の日、それにこの日はテレビの呼びかけに応えて、黙祷はします。けれども、もはやどっちを向いても戦後生まればかりで……、テレビの映像や新聞の記事を通してしか、戦争を知ることはできなくなってきました。最近は、尖閣やらなんやらで、なんとなくキナ臭さを感じるようなこともあります。喧嘩売られているような気がすることもあるし(笑) いっそこの日を平和祈念の日とか名づけて、祭日かなにかにしてしまったらどうでしょう。8月は休日がないし。「二度と戦争はしません」と誓う日。誓いたくない人たちもいるんだろうなぁ〜(-_-;;
 
私は、この日は毎年、友人の誕生日会。こういう特別な日が誕生日の人は、みんなに忘れられないものです。いいのか、悪いのかは別として。例によって、両国の事務所で宴会という運びですが、いいかげんオジサン&オバサンの会合にもかかわらず、いずれも当然ながら戦後を知らない世代です。近くの横網公園にある関東大震災の慰霊堂には、同じように火によって命を落とした東京大空襲の死者も祀られていて、今日は慰霊祭も行われます。誕生日を迎えた本人も、私も、そうとう遡っても東京の、しかも下町の生まれ、育ちなので、祖父母や親の代から、空襲の話は耳にしているのですが、幸いなことに親戚筋にも犠牲者はでていないもので、近くてもなかなか参列とまではいきません。年を追うごとに、参列者も高齢者ばかりになっているようで……。語り継ぐと言われても、私たち自身の体験ではないので、伝聞情報をその下の世代に語るというのもなかなか難しいことのような気がします。
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
2014/08/13  (水) 

複々線?

小田急線の登戸駅で、急行電車から降りて、各駅停車に乗り換えようとしていました。乗った駅の都合で急行電車の一番前の車両に乗っていたので、下車駅の階段の位置を考え、少し後ろの車両に乗ろうと、各駅停車の車両に沿って後ろへ歩き始めたのですが、わっ、扉が閉まった!という状態に遭遇。私の感覚では、まず先発の急行電車の扉が閉まり、発車して1分後ぐらいに各駅停車の扉が閉まると……。急行電車の扉が閉まりかけていたのは横目で見ていたのですが、同時に目の前の各駅停車の扉が閉まったので、びっくりしてしまいました。想定外!
 
私が「ひえっ!」となったのを見ていたからかどうかは知りませんが、車掌さんがもう一度、扉を開けてくれたので、飛び乗りました。そして、扉が閉まると、急行と各駅停車は、なんと同時に走り出したのです。仲よく並んで、多摩川の橋を渡り、各駅停車が次の駅に止まるのを横目で見ながら?急行はするすると進んでいきました。JRなどで、「ぶつかる〜」と思えるほど接近して、また離れていくという風景を何度か体験したことがありますが、同じ駅から同時に同じ方向に電車が平行して進むの体験したのは初めてでした。複々線ならあり得る状況ではありますが……、びっくりした〜! 普段は駅以外では複線という電車にしか乗ったことがないんでしょうねぇ、私(-_-;;
 



縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!
縁起物のお買い物なら縁起堂本舗へ 送料無料&最大3割引!

上に戻る

七福神リング七福神リング ¥780
「福」の切れ目がないようにリング状につながった七福神。金運ばかりではなく、家族の幸福やすべての運気が循環するようにとの祈りが込められています。
雨台風
花火