あなたに降りかかる災難を引き受け、身代わりとなってくれる「身代わりひょうたん」。ひょうたんを選ぶには、まず自分の干支を知らなくてはなりません。ここでは干支の性格と運勢、守り本尊をご紹介します。写真の中から、あなたのお好みのひょうたんをお選びください。
運勢を司る要因には九星もあります。同じ干支でも九星が違えば微妙な違いが出てきます。九星もご参照ください。

一覧

はじめに
干支(えと)について
干支とは、十干十二支(じっかんじゅにし)のことだが、いまでは十二支...
干支
子年
●子年生まれの人の守本尊千手観音菩薩 ●性格と運気正直でぜいた...
丑年
●丑年生まれの人の守本尊虚空蔵菩薩 ●性格と運気短気が原因で家庭や...
寅年
●寅年生まれの人の守本尊虚空蔵菩薩 ●性格と運気決断力があり、先取...
卯年
●卯年生まれの人の守本尊文殊菩薩 ●性格と運気 温和で社交的、周り...
辰年
●辰年生まれの人の守本尊普賢菩薩 ●性格と運気気位が高く勝気なので...
巳年
●巳年生まれの人の守本尊普賢菩薩 ●性格と運気几帳面できちんとした...
午年
●午年生まれの人の守本尊勢至菩薩 ●性格と運気世話好きで、人望を得...
未年
●未年生まれの人の守本尊大日如来 ●性格と運気穏健で正直、苦労性で...
申年
●申年生まれの人の守本尊大日如来 ●性格と運気研究心が旺盛で、先取...
酉年
●酉年生まれの人の守本尊と霊域不動明王 ●性格と運気思慮深く世渡り...
戌年
●戌年生まれの人の守本尊と霊域八幡大菩薩(阿弥陀仏) ●性格と運気...
亥年
●亥年生まれの人の守本尊と霊域八幡大菩薩(阿弥陀仏) ●性格と運気...
守本尊
千手観世音
千手観世音は、千臂観世音ともいい、たくさんの手とたくさんの目をもっ...
虚空蔵菩薩
「知恵功徳の広大無窮なることあたかも虚空を庫蔵となせるがごとく」と...
文殊菩薩
文殊菩薩は普賢菩薩とともに釈迦牟尼仏の脇に従っています。俗に三人寄...
普賢菩薩
普賢菩薩は文殊菩薩とともに釈迦牟尼仏に従っています。「無量の行願を...
勢至菩薩
勢至菩薩は大精進得大勢ともいい、阿弥陀三尊の一つです。極楽に住んで...
大日如来
大日如来には摩訶毘遮那、大光明遍照、大日遍照などいろいろな呼び名が...
不動明王
不動明王は阿遮羅、不動金剛明王、無動尊ともいわれ、「お不動さま」の...
八幡大菩薩(阿弥陀仏)
八幡大菩薩は一般に阿弥陀仏といわれ、他にも無量光、無量などとも呼ば...
サンかえるサンかえる ¥780
旅から無事「かえる」に加えて、金運を招く財「かえる」、健康を取り戻す甦「かえる」の揃い踏みです。コンパクトで可愛らしいので、形態のストラップ、バッグの飾りなどに咲いていて。金運とともに旅から帰ってこられるかも。


虚空蔵菩薩

「知恵功徳の広大無窮なることあたかも虚空を庫蔵となせるがごとく」ということから、この名があるといわれています。東北に座して、その働きは大地にたとえられます。大地は万物の源です。万物は太陽のエネルギーと大地の力で発生成長し、そしてまた、大地にかえっていきます。善につけ悪につけ、地球上のすべては大地から離れることはできません。大地は万物を支配し、また万物を産み出し、万物の無限の未来と可能性の根源となります。

 

この働きが虚空蔵菩薩です。知識やお金、物は手に入れても蓄えなければ何にもなりません。そして、これを育成して無限に増し、また自分のものとするのです。よいことはいくら貯めてもよいのですが、悪業は貯めれば貯めるほど子々孫々に至るまで苦悩を増すことになります。
虚空蔵様菩薩は知恵功徳の力で衆生を導いて善根を貯め、幸福な衆生を増やすことを願っています。私たちの行為は善悪に関わらず、地球上に住んでいる限り、必ず虚空蔵菩薩の懐にしまわれるということを忘れてはいけません。虚空蔵菩薩の心を、願いを実践することで無限の未来が開けるのです。虚空蔵菩薩の縁日は十三日です。

 

丑年寅年の守り本尊です。

  

  



この記事面白かったら、↓クリックしてください。
人気ブログランキングへ

目次に戻る

身代わり瓢箪身代わり瓢箪 ¥980
生まれ年の守護神があなたの厄をすべて身代わりとなってせおってくれるという瓢箪(ひょうたん)です。上部からのぞくと、それぞれの神様のお姿が見えます。色は白、緑、橙の3色あります。ご購入の際には「連絡事項欄」に“必ず”●生まれ年●ご希望の色をお申し出ください。
文殊菩薩
千手観世音